• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

石鯛バカの悪戯! その4

石鯛バカの悪戯! その4 悪戯というか、ある夜の事故回避のお話を!



私が24歳頃の話です。

夏本番で、今夜みたいに過し易い気温の深夜でした。

当時、二人目の子が女房のお腹にいる頃、

通っていたスナックのアルバイトの女の子と海に遊びに行く約束をしていたので、

丹後半島の小天橋まで、ファミリアを走らせていた時の出来事です!

豊岡まで、円山川沿いを走行中、前方を蛇行しながら走るクラウンを発見!!

どう見ても酒呑んでる!

迷った挙句、先に信号もないしと思い、追い越して暫く行くと信号が!!

土手から合流する信号でしかも点滅じゃない。

さてどうしよう! 4、5台信号待ちしてる最後尾に止まってしまった!

カマ掘られたら、二人で出掛けたのがバレてしまうし、片側一車線の川沿いの道

左側は傾き45°の土手

ルームミラーで見るとクラウンが蛇行しながら近ついてくる!

とっさに、前の車の左側へ傾いて土手に停止

前のおっちゃんが私の方を見て不思議そうな顔していました。

そんなとこに停めたら転げ落ちるよと言わんばかり、

私はオッチャンに向って手を振っていました。

その時、ドカ~ン、グチャ、グチャ、グチャ!

ノーブレーキです。玉突きです!

オッチャン、私の方見てたから鞭打ち痛そう。

悪いと思いながら、どうしようも無かったです。

あの不思議そうなオッチャンの顔は今でもはっきり覚えてます!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/29 04:40:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

私の宝物です✨
スプリンさん

この記事へのコメント

2011年6月29日 8:36
おはようございます

 時効を迎え カミングアウト

 心のつっかえが一つ取れて楽になりましたか(笑)

 オッチャン大丈夫でしたか??
コメントへの返答
2011年6月29日 10:06
お早う御座います♪

前の奥様の時の事ですよ!

お気使いなく。(爆

オッチャンは横向きで食らってるため、ちょっと心配しましたが、信号が変わりバックで出ようとした時、訳の解らない言葉で怒鳴ってはりました。(笑
2011年6月29日 9:26
おはようございます♪( ´▽`)

土手プレイですねwww

完璧な危険予知行動でしたね〜
コメントへの返答
2011年6月29日 10:11
昔は明らかに飲酒運転でござい!

てな車多かったですよ。

特に深夜の国道!!
2011年6月29日 9:30
いいんですか?バラしても(笑)


うちは、時効はないから!って脅されてますが(爆)((((゜д゜;))))
コメントへの返答
2011年6月29日 10:19
銀姐さんと知り合う前の話です♪

絶対にボロを出してはいけませんよ!

私から見ても、奥様の方がケンカ強そうですから。(爆
2011年6月29日 10:11
色々突っ込みどころが含まれているようで(爆

しかし、ノーブレーキの玉突きなんか食らわなくて良かったですねー(;><)

僕も一回玉突きを目の当たりにした事がありますが、突かれた方の中の人が、為すがままに踊ってました(痛
コメントへの返答
2011年6月29日 10:26
お気使い無く、突っ込んでくださいよ♪

60キロのクラウンがファミリアハッチバックに突っ込まれていたら、海水浴に使う予定の星条旗のふんどし、無くなってたでしょうね!(爆

私も一度追突されましたが、それ以来、思考回路がショートしてるようです!!(笑
2011年6月29日 10:11
とっさの判断素晴らしいですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

そーゆー時は素晴らしい力が発揮できるんでしょうか♪

てか、ばらしちゃつて良いんですか?(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 10:36
防衛本能といいますか、自分が追い越してますからね!

何処かに逃げないと絶対突っ込まれると思いましたね♪

可哀想なのは前のオッチャン達

私がニコッと笑って手を振ってたので、

訳の解らぬまま突っ込まれましたから!

私、こう見えて、まだバツ一なんです♪(爆
2011年6月29日 11:25
石鯛さんが追い越ししなくても結果は同じだったと思いますf^_^;


しかしギリギリの所で回避できて良かったですね~♪
コメントへの返答
2011年6月29日 20:37
こんばんわ♪

何れにしろ追突してたと思いますが、よく回避出来たと思います。

後ろにも目を!ですね♪
2011年6月29日 12:43
こんにちは(゚▽゚)/。

石鯛さんナイスな判断力で~す(`▽´ゞ。

車の事故と当時の奥様との衝突事故ダブル回避w(゚o゚)w。
素晴らしい。

うちの親父も昔は飲食運転しまくりでし~た(汗)

それが原因で離婚ぎりぎりまでいきました。

当時の被害を受けた、『おっちゃん』に同情します(滝汗)。
コメントへの返答
2011年6月29日 20:42
こんばんわ♪

土手から抜け出せるか心配はしましたがカマ掘られるよりは、マシ!

最悪JAFに引っ張って貰おうと判断しましたよ。

オッチャンには身代わりになって貰い、気の毒でなりませんでした。(笑
2011年6月29日 13:19
危険予測 素晴らしいですね!
いろんな意味で忘れられない出来事… きっとやられたおっちゃんも 忘れれらないでしょうね!
コメントへの返答
2011年6月29日 20:49
こんばんわ♪

バイクに乗ってたので、普段から360°神経のアンテナは張り巡らせていますので、

車も窓ガラス締め切らずに少しは開けるようにしています。

その方が第六感働きますよ♪

と言うかビビッときます。(笑
2011年6月29日 18:44
究極の事故回避ですね。

っで土手からは回避できたんですか?

そしてスナックのアルバイトの女の子の土手は?
コメントへの返答
2011年6月29日 20:52
なんとか土手からはバックで出れました!

そちらの土手は銀姐が横にいるのでコメントは差し控えますが、

コンモリ・・・、おっさんの想像通りでしたよ♪

抜け出すのに時間掛かりました♪
2011年6月29日 22:40
ォ晩だす♪

いや~良く避けるスペースがありましたねぇ(^_^;)ww

おっちゃんはビッツクリ&怒りで爆発ですなぁ(--〆)ww
コメントへの返答
2011年6月29日 23:15
こんばんわ♪

あの頃はこの道のガードレールは無い所が多かったですね。

当って初めて私の行動が理解できたようでした!

私が土手からバックする時に何で教えなかったかと、怒鳴って居りましたが、

一瞬の出来事でそんな余裕なんて無かったよ!

と答えました。



2011年7月1日 19:37
こんばんわ~
これはいたずらというよりとっさの判断が素晴らしい
追突されたおっちゃんはかわいそうですが....
それよりお子様がお腹の中に居る時に
ちがうお姉さんと....
(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2011年7月1日 21:52
こんばんわ♪

違うお姉さんと・・・

その辺の判断も素晴らしいでしょ!?(爆

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/514325/35600525/
何シテル?   05/04 19:09
年を重ねる程どんどん気は若くなります。 若い頃やってた無茶をまたしたい年頃です♪ が、最近足腰が弱くなってきた石鯛バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お暇奈良お三重になって♪(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 08:39:50

愛車一覧

ホンダ VT1300CX Fury (ホンダ VT1300CX)
初めてのアメリカン
マツダ MPV マツダ MPV
マイナーな車ですが走りを中心にDIYで頑張ってます。 外品パーツの少ない車なんで、欲しい ...
スバル BRZ スバル BRZ
久しぶりにMT車に乗りたくなり購入しました。 40年振りに楽しいです。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
銀姐さんがリターンする事になって、 10年のブランクが有るため、まずは練習用に購入しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation