• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月21日

ラストラン

ラストラン 我が家では親父が意地で、作付け面積を減らしながらも稲作を行ってきました。
来年からは法人か大規模農家に完全委託となります。
秋の新米は耕作者しか味わえない味でしたが..,,,
収穫は8月ですが今までの労を言葉で労いました。
親父は心臓病 前立腺肥大 椎間板ヘルニア 田植え終了後 即入院手術
イセキ早苗他の機械は経年劣化でボロボロ、四半世紀頑張ってくれましたが 鉄屑屋に直行
あらゆる意味で限界です。
連日 米の値段が高いと取り上げられてますが、小規模農家にしたらこんな金額じゃ機械の更新なんてできないんですよ 
肥料 除草剤なんて単純に倍値です。

需要と供給で値段は決まりますが、今までが安すぎたので米価は下がる事は無いと思います
儲からなかったら 大手の参入ができませんしね
安い米は輸入米で良いんじゃないでしょうか
日本米は食べたい人とブランド米として輸出

そんなこんなで 最初で最後の初めて手伝う稲作となりそうです。(苦笑

それじゃ♪



ブログ一覧
Posted at 2025/04/22 00:33:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本当にお米は価格は高いのか?。
散らない枯葉さん

稲刈りの準備など・・。
た・て・いっさんさん

魚沼産…コシヒカリ…
NE-YO@米軍さん

そろそろ、梅雨入り?
た・て・いっさんさん

この記事へのコメント

2025年4月22日 5:45
農機具の値段って農協でレンタルしないと、500万超えも普通ですからね。
メンテ、燃料費入れたら、とんでもない金額です。
労働力にしても確かに安い・・・でも高いと売れない。
結局は大規模農場にしないと採算取れないけれど、日本は平地より耕地に向かない土地が多いので困りますね。
うちもご先祖の農地を数年前に国に戻しました。
誰も農業しないので。
コメントへの返答
2025年4月22日 18:29
お疲れ様です。
後継者問題と生産効率向上には最新鋭の設備投資が必要で中小稲作はジリ貧状態が現状です。
行政の認定があれば優遇や補助金などの対象になりますし、稲作は大規模化一択と思います。

親父には感謝しつつも、ほっとしてる自分がいます。(😅

プロフィール

「どーすっかなー http://cvw.jp/b/514470/46453778/
何シテル?   10/11 16:17
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ 400X 怪鳥号 (ホンダ 400X)
怪鳥400X 2025/1/18納車
トヨタ ハリアー 一部改良モデル (トヨタ ハリアー)
2022年9月7日再契約  2023年4月納車 改良後モデル Z.Lパケ 車両433万 ...
トヨタ パッソ ぷちトヨタちゃん (トヨタ パッソ)
可も不可も無い 至って普通で取回しが良い エッセの小型自動車版(苦笑
ホンダ モンキー125 ハングオン (ホンダ モンキー125)
購入された皆さんの気持ちがよーくわかりました。 いい歳こいて、夢中になれる面白い相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation