• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

「テフロン系」 VS 「有機モリブデン系」

「テフロン系」 VS 「有機モリブデン系」 クルマにはパーツによって色んな油脂類が使われ、
それぞれ性能を高める為の薬品?が添加されていますが・・

大半は納車前にオイル、グリスなど
それぞれの用途やグレード別に添加されており、
本来はエンドユーザーが後で添加するという事は
普段ないかと?

B.T.W. エンジンオイル添加剤は、
「テフロン系」と「有機モリブデン系」の二つに分かれる?
と思います。

お断りm(_ _)m
以下は・・ゎたし個人の独り言です(^^)/

「テフロン系」

画像右側の添加剤(以下Aという)は、かなり使用しました。

主成分は、デュポン社の商品名である「テフロン」と?
正確にはPTFE(ポリテトラフロロエチレン Polytetrafluoroethylene)

化学辞典では・・
「テトラフルオロエチレンの重合によって得られるフッ素樹脂で、
粉末か水分散液として入手することができる。

化学薬品に対して極めて不活性で、熱安定度が非常に高く、
摩擦係数が小さく殆ど全ての材料に付着しないという特徴がある。
略号はPTFEである。」


■PTFEはピストンなどの材質には付着しない?
シリンダー内面には油膜を保持する為に
「クロスハッチ」という細かい傷が「故意」に斜めに入っています。

Aは・・この溝がテフロンで埋められてしまうと(笑)

オイルが保持できなくなり、油膜切れを促進させるような?


■実験(体験)
クロスハッチの溝をテフロンが埋めるという事はありませんでした。
「金属表面に定着して...」も少なくとも、ゎたしの車には全く見られませんでした。
サーキット走行後にバラして確認(^^)/

各パーツのチェックはセンサーで行いましたが、
実際に同条件の慣らし済みのシリンダーやピストンと比較し、
手でも・・・

人の手って・・
熱い、冷たい、ザラ×2、ツル×2など凄いセンサーだなぁって
改めて実感しました。


■他の方の感想
「エンジンが軽くなった」という感覚は・・1)

説明には・・
オイルやエレメント交換後に添加し、スグに数十キロ走行と!

摩擦係数はオイルの粘度に比例するので、
添加後にオイルの粘度を下げる効果を持っているとすると
1)の現象も符合する..ような?

とぃうか・・
交換前の劣化したオイルのフィーリングがまだ残っている心理状況化で
交換後と比較したら、A)を入れなくて1)と同様な体感が・・


■ダメだし(笑)
広告には1979年にフランス海軍に認定されたと??
デュポン社は、翌年の1980年にテフロン樹脂を発表しています。

何か矛盾してるような?

自動車大国アメリカでも一時話題となり・・
1991年にはアメリカ軍が実際に検証し、
オイル添加剤の原材料には相応しくないという結果が公表され、
「軍事施設には一切使用していない」と正式に発表

情報に乏しい日本のマーケットを利用して商売をしている外国企業商品?

----------------------------------------------------------------

「有機モリブデン系

オイルには必ず使用されていた添加剤であるZnDTPの
Zn(亜鉛)部分を補完(強化)するもので・・

オイルメーカーと様々なケミカルを共同開発している
トヨタさんも参戦(^^)/

添加剤によってエンジン障害が発生したら、
その責任を問われかねない国内の自動車メーカー(トヨタ)が唯一認めた、
真面目なエンジンオイル強化剤・・・
それが、リポビタンD(笑)

間違えた・・アッドザウルス

トヨタ系のジェームスではオイル交換時に一緒に頼めば安いです。

トヨタ純正オイルは最初から有機モリブデン入りだし・・
エンジン開発もその指定オイルと思うので

ディーラーでオイル会員なゎたしは
次回5,000kmで交換とタグに書かれても
3,000kmで交換してます...基本的にオイル1㍑で1,000kmで交換

モリブデンってオイルに混ぜるの黒くなるから
劣化と勘違いしてオイル交換を早めに思うユーザーもいるかも?


■SAE(アメリカ自動車技術者協会)
時期オイルグレードとしてSK規格を準備し、
その規格取得の条件として・・
テフロンではなく、有機モリブデンを使用するよう定めていました。

でも・・
SK規格は韓国に同じ名前の石油会社があったので見送られたそうです。


■結論
オイルを(強制的に)低粘度化して1)などのレスポンスを求めるより、
最初から信頼できるメーカーの化学合成オイルがいいような?

ゎたしは、サーキット走行マシーンに16ozを3本買ったけど(^^)

バイクのレースの時は手で直接ピストンやシリンダーなどに塗っていたのを
Dr.○○といぅチームでピットクルーしてた時に見ました(^^)/ 

opps!
パッソの場合は、MC前後や排気量(型式)で推奨粘度が違いますね!
四つ☆&燃費基準プラスの為??

ゎたしのは五つ☆&脂肪燃費+5%達成者(笑)


で・・
テフロンの効果が良ければ、オイルメーカーが既に入れているかと?
モリブデンよりも安いし・・・

下の記事のショックも同様に
低コストなバンドで減衰力調整ができればメーカーが・・・

ゎたしは・・TEMSは好きです(謎)


P.S.
アーシング効果など正確に体感する為にも
定期的にBILSTEINのカーボンクリーンなどいいかも?

基本的に使用する前にアレコレ言うのではなく、
この商品に限らず、実際に使用してからコメントしています(^^)/の場合は。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/05/15 13:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年5月15日 23:31
同感です。

添加剤を入れるなら最初からオイルメーカーが出してる高性能オイルを入れろと。

まぁ高性能オイルにマイク○ロンを入れられる太っ腹な人は・・・

ゴメンなさい。恐れ入りましたって感じですなw
コメントへの返答
2009年5月18日 0:00
サーキット走行のため、
外出して返事遅くなりました
m(_ _)m

所詮..添加剤だし、
ベースのオイルをアップグレードがですね

無添加物が美味しいし!

> マイク○ロン
パッソ以外の車種の方からの
アクセスが増えてましたが、
大半がクロンを使用している方だった
(^^;)

プロフィール

「1.5とわずか200ccUPですが、鈍感なゎたしでも違いが(笑)」
何シテル?   06/15 23:13
見た目は若く見られますが、実年齢は... 国家試験マニアで色んな□を(笑) 最近は情報セキュリティスペシャリストをゲット! P.S. 子供の機嫌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
殆どアフターパーツは某オークションで落札した格安部品です(^^;) エンジン周りは、3 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation