• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(^^)/ちゃんのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

ショックアブソーバーを締結させる?

ショックアブソーバーを締結させる?以前はステンレスのホースバンドでギュ!と締結してました(^^)/

でも・・
レースをやっているショップのメカニックや
ディーラーの話を聞いてから外しました(>_<)

一番は・・
トヨタの5年または10万キロの「保証がつくし」が適用外かもと(>_<)

子供が起きてしまい、寝かせるのに時間掛かってしまい、
すっかり目が覚めたので、ざぁ~と!調べたら・・

ショックアブソーバーは・・基本的にオイルは殆ど圧縮/膨張しない

減衰力のコントロールは・・
ピストンに設けられたピストンバルブで行われる

らしいです。

ゎたしが付けていたステンレスホースバンドのボルト径は約6mmでしたが、
手持ちの「最高締め付け軸力表」にはありませんでした(笑)

でも10N・m位でボルトの耐久や経年劣化を含め引き延ばす力が限界かも?

1kgの物体にかかる重力が約9.8Nなので、
取り付けていたホースバンドの軸力は・・・

とてもサスペンションの内筒に影響を与える力では
ないような?


特にフロントは画像のようにストラットタイプと思うので、
二重の筒だし・・・
Posted at 2009/05/12 03:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月10日 イイね!

google早ぁ・・

google早ぁ・・「ボンネットアース BMW」でググッたら1位になっていた・・

「ボンネットアース」では2位になっていた(^^)

Wikipedia引用は・・

大量生産によって市販される自動車は、そのほとんどがボデー全体をマイナス極
あるいはプラス極側の導電体として代用している。

そのため配線端や部品筐体の固定部分が酸化・腐食や汚れ等で電気抵抗が増大し
た場合、設計限度を超えた電位差が起こり電装系統の各部品が設計通りの性能を
発揮しなくなる場合がある。

具体的には、エンジン、トランスミッション、ボンネット、ドア、トランクリッド、
トランスアクスルなどは車体との電気的接続が保障されにくいヒンジやマウント部
などでしか固定されない為、経年変化や使用上の経過により電気的接触が悪化する
ことがある。

この場合電気的に浮いた金属物となるため、その部分の電気導通に依存した部品の
作動に悪影響を及ぼすほか、静電気が溜まる・ラジオノイズの原因になる・車両本
体との電位差による腐食などがある。そのほか、重要性の高い機構に関わる配線系
統には、機能の安全を期す為に二重系の必要もある。

そこで、これらの機構部品と車体との間の導通が確実に確保される様、明示的に電
線等で接続し、車両本体との導通を保つ「アースボンディング」を施すことがあった


基本的に実際にやってみたいと、施工などはしない主義ですが・・・
サイトや雑誌媒体の記事に影響されやすい今日この頃であった(^^;)

しかし、大半は自己満足です。

簡単な施工で効果があるなら、メーカーも実行するだろうし?
街中レベルなら純正(ノーマル)が一番かと?
Posted at 2009/05/10 10:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月30日 イイね!

D-SPORT プラスチャージング

D-SPORT プラスチャージング同じパッソ(1.3)とかけっこ!

「朝7-11に行けば、おにぎり50円引きだし、コーヒー試飲でダダだよ!」と言って友達を呼びました。

競争とぃうか趣旨は、昨日の電話では話しませんでした(^^;)
で・・

タダ友なので携帯をスピーカー状態にして、無線替わりにし、
タイヤやATFが暖めようと適当にドライブしながら、
工場の敷地内に入り・・
3車線道路で横一列に並び
「信号青になったら、思いっきりアクセル踏んで100km/hくらいまで飛ばして」と。
「ぁ~あ、メーター見ながら危ないからね」とも!

青になり、友達が少し先に行ってから、ベタ踏み・・
2速になり6000回転に達する前に終了(>_<)
4000回転過ぎくらいから気持ち追いついた感じでした。


友達を追い越して「後ろに止まって!」と。
趣旨を話し、今度は車を乗り換えて再度チャレンジGO!!

うぉ~ 追いつけない!


結論

ゎたしのはプラスチャージング以外に
アーシングやおまじないのマグチューン(笑)などやっているので、
友達の車とは、中~高回転域で気持ち速い(伸びる)かなぁ?って程度です。


タイヤの外径を583cmとすると・・
2速6000回転で約107km/h、3速4000回転とほぼ同じ速度?
4速は燃費を稼ぐために、ギア比がロングぽいので?
2-3速で体感できる?


普段の街乗りレベルでは・・・自己満足程度かも?
吸排気をチューニングすれば、中高速域のレスポンスは向上すると思います?


余談ですが・・
オルタネータの交流電源を整流して直流にする時に
バッテリーが平滑回路に相当すると思います?

交流電圧→整流回路→平滑回路→レギュレータがベターですが、
バッテリーに一部平滑回路とレギュレータの機能を担わせていますし、
リップル電圧の問題とぃうか・・
どうしても元の交流分が残って多少の電圧変動が生じるので、
このパーツよりもキャパシターの追加が効果があるかも・・です?


燃費向上よりも・・
オルタネーターやバッテリーと接している常時電源のパーツが
元気になると思います?

発進時や高負荷時には逆にオルタネータが低負荷発電モードに移行して
発電量が減るから?
パッソは充電制御のセンサーがバッテリー端子には無いから違うかなぁ?
ん..あるのかな? いや、無いよ!



解散して思ったのですが(^^;)
iPhoneのアプリに車のパフォーマンスを計測する「Dynolicious」が
あるじゃ~んって・・

結構正確とぃうか、機械測定なので プラスチャージングとか付けたので、
個人的な願望?(きっとパワーアップしてる)など関係ないのでベターかと。


「Dynolicious」とは・・車重(+荷重)や車種、
Drivetrain Loss(エンジン出力のうち、ギアなどでロスとなる割合)などを入力し、
車を登録後に"TEST START"ボタンを押し、
"GO"の表示になったのを確認してアクセルを踏み車を発進させ、
車が動き始めると加速度センサーがそれを感知し、自動的に計測を始めます。

1/4マイルに到達するか、速度が10mph以下になると、ブザーが鳴って計測を終了します。

Posted at 2009/04/30 02:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月28日 イイね!

iPhone-01

iPhone-01今日のiPhoneという掲題?で車同様、
整備手帳みたいにメモ替わりブログに(^^;)

■2008年7月1日
近くの電器屋さんに朝早く並び、整理券番号2番をゲット!
当時まだ1歳の子供と一緒に行きましたが、半ば強制的に2枚貰いました(笑)

限定品に弱いので2台(16GB/8GB)購入


■2009年4月28日
メインの16GBは・・
アプリケーションが30種類以上あり、メモリー不足で落ちやすい(>_<)

ニコニコ動画のアプリは・・
早送り、巻き戻し、音量調節やコメント入力に対応でき、Wi-Fiでも動画視聴可能で楽しいです(^^)/

サブは・・
ひかり電話の子機としてiPhone本来の機能を果たしていない(笑)


■余談
月初めに期間限定の「iPhone for everybody キャンペーン」と
また×2限定の告知があったので、速攻で申し込みをしました。

スグ終わるとの事でしたが、かなり待たされたので・・
「最近時計のアイコンがリアルタイムで動いているので故障ですか?」と
ちょっと店員さんを困らせました(笑)

画像を見て分かる人は分かるかと?

Posted at 2009/04/28 02:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年04月27日 イイね!

配線図表では...(>_<)

配線図表では...(&gt;_&lt;)メッセージで依頼を頂戴したので、ここにUPします(^^)/

配線図表ではわかりにくいと思いますので、この画像を参考にトータルアーシングなどに活用できれば幸いです。
Posted at 2009/04/27 02:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1.5とわずか200ccUPですが、鈍感なゎたしでも違いが(笑)」
何シテル?   06/15 23:13
見た目は若く見られますが、実年齢は... 国家試験マニアで色んな□を(笑) 最近は情報セキュリティスペシャリストをゲット! P.S. 子供の機嫌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
殆どアフターパーツは某オークションで落札した格安部品です(^^;) エンジン周りは、3 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation