• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月13日

5歳の甥に、フェラーリ512TRのプラモデルを作ってみせた

5歳の甥に、フェラーリ512TRのプラモデルを作ってみせた 5歳になる甥が居るのですが、今日、簡単なモーターライズの、フェラーリ512TRのプラモデルを作ってみせましたw
なかなか興味深々でしたw 年長さんでは、ミニ四駆は、やってる人居ないらしい。
まだ早かったかなぁ?
「クルマより、踏み切りがしゅき!」って言われてしまったwww
将来鉄ヲタになるのかなぁ?しかし5歳で、電車より踏み切りとは、マニアック過ぎるwww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/13 11:30:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

双子の玉子
パパンダさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

オーガニックって…
porschevikiさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2022年6月19日 6:35
最近の子って、電車とかトラックとか重機とか、結構マニアックなの好きな子多いですよ(しかも女の子も!)。翌々考えたら私も昔はパワーショベル(ユンボ)好きで姉に頼んでTシャツ応募しましたっけ(仕組みがすっごく不思議で。。実は今も家の畑の関係でほしいんですが)。
プラモデルよりラジコンのほうがインパクトは強いです。
・・・ミラバンのラジコンボディつくれんかなぁ。アレ空力的に最高なんですよ。。。
コメントへの返答
2022年6月19日 6:49
子供の頃って、なぜか「はたらくのりもの」好きですよねw 絵本もそういうの多いし、自分もそうだった気がします。プラモデルの他に、フェラーリF355のサーキット走行YouTube動画も見せてみたのですが、関心無さそうでした(笑)まだ5歳には早すぎたかもw

プロフィール

「[整備] #ミラバン イリジウムプラグ NGK製イリウェイ7に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/514773/car/444454/7333763/note.aspx
何シテル?   05/03 19:39
中嶋悟さんや星野一義さん、セナ(さん)、アレジ(さん)等が好きなオッサン世代です。 最近老眼が入って来て、夜の道が良く見えません・・・。ヘッドライトを最近の明...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフレール接続部シール亀裂補修(雨漏り対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 17:53:51
HALF WAY EDP-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 14:01:10
HALF WAY EDP-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 14:00:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン 蝶のように舞い、蜂のように刺さるwww (ダイハツ ミラバン)
L250VのATから、L250VのMTに乗り換えました。 非力でも、こんなに楽しいとは・ ...
ダイハツ ミラバン タバコ購入用L250V ATミラバンww (ダイハツ ミラバン)
今のクルマの前に、全く同じL250VミラバンのATに乗ってました。なぜか僕はAT車には全 ...
スズキ ワゴンR 記憶にございません・・・。 (スズキ ワゴンR)
ロードスターを事故で廃車にしてしまった為、 しかたなく足として中古で買った車です。 まっ ...
マツダ ユーノスロードスター 道路すたー (マツダ ユーノスロードスター)
ミニサーキットとジムカーナをちょこっと走ってました。 車高調がRG(レーシングギア)とい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation