• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうやん@RSのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

シトロエン DS3 レーシング ジュネーブショーで発表

シトロエン DS3 レーシング   ジュネーブショーで発表
こんばんは~



またまた ジュネーブモーターショー のネタですが

シトロエン DS3 レーシング

3月2日からの ジュネーブモーターショーで正式発表され

2010年後半くらいに、1000台の限定発売に なるみたいですな~


このクルマ、WRCのシトロエンワークス シトロエンレーシング が 開発を担当したらしく

1.6Lターボで パワー & トルク は 200PS! と 28kgm!


もちろん サスペンション&ブレーキも強化されてて、

シャープな ステアリング特性に なっているとの事 ですぞ。


外観は 各部に オレンジのカラーがポイントで、

専用車体色の ダークグレー との マッチングが 意外に

なかなか 似合ってて カッコイイですな!      ホントは、ちょっと ビミョー かも ・・・



1000台の限定なので、日本には 入ってこないんですかね・・・?


エコカー ばかりでなく  こういう 刺激があって楽しそうなクルマ

以前に たくさん あった ホットハッチ というか ボーイズレーサー というか
そんなようなクルマが また たくさん 出てきてくれたら 嬉しいですね~
Posted at 2010/02/19 23:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2010年02月18日 イイね!

新型 POLO GTI  ジュネーブモーターショーで正式発表

新型 POLO GTI  ジュネーブモーターショーで正式発表こんばんは~


3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで

フォルクスワーゲンの ポロGTI が

正式に発表になりますね~

新しいPOLO GTI は

直噴1.4Lの直列4気筒「TSI」に

スーパーチャージャー + ターボ の ツインチャージャー で、

最大出力は 180ps/6200rpm 、最大トルクは25.4kgm/2000rpm を 発生させるようですな!

このエンジンに パドルシフト付きの7速DSG で 1184kgの車体を

0~100km加速 6.9秒  、  最高速度 228km/h  で 走らせるそうですわ~


アシまわりは、トラクションコントロール や LSD に 電子制御が入るみたいですね~

自分的には 愛車のランサーエボ4のAYCに あまりいい印象が無いので、

アシまわりには 電子制御が入らない シンプルなアシだったら いいなと思うんですが・・・


とはいえ、現行型のPOLOは 先代のPOLOよりも

カクカクした感じ と すこし まるい感じ の バランスが絶妙で、

スタイリングが好みなんで、GTIの登場が楽しみですわ


欧州では今夏、販売がスタートするみたいなんで、

早く 日本仕様の登場するのを 期待しています~
Posted at 2010/02/18 23:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2010年02月17日 イイね!

新型RVR 販売開始になりましたね

新型RVR 販売開始になりましたねこんばんは~

三菱のコンパクトクロスオーバー

新型 RVR が 発売になりましたね~


1.8Lのガソリンエンジン に

6速スポーツモード付き CVT で 燃費は 15.0km/L の

 エコカー減税(50%軽減)適合車 なんですね。


RVR という名前が復活したのが 嬉しいですな~

自分は ジェットファイターグリル が あまり好みではないんですが

この RVR は なかなか カッコイイと思いますぞ。


それと 従来のHIDより光量が約1.4倍で、照射角も拡大している という

スーパーワイドHIDヘッドライト にも 興味 大ありですな!
 


三菱自動車のサイトを見ようと思ったら

混雑?してたのか なかなか 見れませんでしたわ・・・


みなさん 興味を持たれてるんでしょうかね~



個人的には  やっぱり 4B11ターボ + TC-SST で

ハイパースポーツギア 的な モデルの追加を お願いしたいですな~

Posted at 2010/02/17 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2010年02月16日 イイね!

オーリス ハイブリッド 欧州市販モデルの写真出ましたね

オーリス ハイブリッド 欧州市販モデルの写真出ましたねこんばんは~

去年のフランクフルトモーターショーに出ていた

オーリス HSD コンセプト の

市販モデルになる 『オーリス』のハイブリッド仕様

『オーリスHSD』 の写真が公開されましたね~

3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表され

欧州で 7月から販売が開始される。

ということ みたいですわ~


メカニズムは プリウスと同じシステムだろう との事ですね~

以前、オーリス HSD コンセプト の写真をみた時に

なかなか イイと思ったんですわ~

なんか 品が良くてカッコイイ感じがしましてね。

プリウスの車体も好きなんですが、オーリスの車体の方が似合ってる感じがしますな・・・


しかし、ホントに好みなのは 同じような車体で3.5Lの ブレイド マスター という話も・・・?(笑)


まぁでも、この オーリスHSD も 欧州と言わず、日本でも販売して欲しいです!

はやいとこ ハイブリッドに普及してもらって

ハイブリッドの優遇だとか、特別感だとか、エコひいき? を無くしてもらって

ハイブリッドが 普通なものに なってもらいたいもんですね~


写真は オーリスHSD 市販モデル   上

      オーリスHSDコンセプト     下    ですね。


市販モデルよりも コンセプトモデルのほうが

グリルやフォグランプ辺り、ホイールなど カッコイイと思いません?


Posted at 2010/02/16 23:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2010年02月15日 イイね!

M3にもアイドリングストップ・・・なんですね

M3にもアイドリングストップ・・・なんですねこんばんは~


今春より販売になる

改良を受けた 欧州向けの BMW M3シリーズ

オートスタートストップファンクション  という 

アイドリングストップ
システムが搭載されるみたいですね~

これを採用することにより

従来型より 最大で8%の燃費改善と、同じく最大で24g/kmのCO2排出量を低減させている みたいですわ~


M3 よりも 街中の信号や渋滞で ストップ&ゴー の多い所をメインに使われるようなクルマこそに
アイドリングストップのシステムが必要なんじゃないかなぁ・・・ と 思わないでもないですが・・・



M3みたいなクルマにも アイドリングストップ採用で 燃費が良くなるのはイイことだし

こんなふうにでも 省燃費の技術が普及して、コストが下がって

アイドルストップが 小型車や低価格車とか 本来 採用されるべき?クルマにも

どんどん 搭載されてくれたらイイのになぁ・・・  と 思うちょります。


日本仕様の M3 にも 今春以降 マイナーチェンジされて採用されるんでしょうかねぇ?


画像は現行型の M3セダン です。

好きなクルマは たくさん ありますが
というより キライなクルマ は ない・・・  が 正しいのかも(笑)

M3のセダンも 好きなクルマですわ~
Posted at 2010/02/15 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰が続いてます。愛車たちは変わらず元気にしていますよ」
何シテル?   05/16 21:55
永らくご無沙汰しておりますが、愛車たちは元気にしています。 みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/05/02 07:55:52
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
10年、10万㌔超えてます。 気に入ってるし愛着もあるし できるだけ永く乗り続けたいクル ...
ホンダ その他 ホンダ その他
スポーツ走行することもなくなり、ツーリングがメインになってきました。 楽にツーリングでき ...
スズキ その他 スズキ その他
1988年(昭和63年)式の スズキ アドレス チューン の 最初期型 です。 原付2 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
このクルマで、走る事について自分なりに学ぶことができました。最後は自分の技術が未熟で廃車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation