• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しどろーもどろーのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

V10

V10といってもV型10気筒ではありません








ダイソンのV10です
直列?になった14気筒のサイクロンです 
コードレスなので家はもちろん
車の掃除もできちゃいますね



スタンドも注文したんですが
まだ来ないのでしばらくはこのままですかね
Posted at 2018/08/18 17:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2018年08月05日 イイね!

こっちの車(GVB)はオイル交換

こっちの車(GVB)はオイル交換厳しい暑さで車の負担も相当なもん 

…だと思う 

車はしゃべれないので

早め早めの対応は吉だと思う




で、いつものMoty'sで

エンジン/ミッションオイル交換した

デフは相談の上まだ大丈夫と判断した

その代わりといってはなんだが

ラブcy もとい レヴィ注入した 笑



伊達公子の元旦那お勧めの品だ

注入後なじむまで全ギア駆使して

15分ほど走行しなければいけないのだ

帰るまでの道中でミッションコンプリートしたので

次回冷間時からのミッション具合が楽しみだ
Posted at 2018/08/05 16:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年05月27日 イイね!

見せてもらおうか ENEOS VICTORYの性能とやらを

見せてもらおうか ENEOS VICTORYの性能とやらをなーんてな 笑









アリアントのリチウムバッテリーが

ふっくら膨らんできていて

爆発されても困るのと

2年弱で2回原因不明のエアフロ故障しているので

電装関連はふつうのバッテリーに戻しました

あと、アリアントのバッテリーに合わせて台座作っちゃってたので

いざというときふつうのバッテリー乗っけられなかったんですよね


というわけで行きつけのお店のマスターのおすすめで

ENEOSのバッテリーにしました


カオスと比べて、1セル当たりの極板枚数が1枚多いのだそうな

噂では最強バッテリーらしいです。

あ、オイルキャッチタンクとホース類にオイルっ気が全くなかったので

撤去しちゃいました

(結構、走行会でてたのですが)

ずいぶんスッキリしちゃいました
Posted at 2018/05/27 20:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月19日 イイね!

またエアフロがががが…orz ②

この続き

ディーラーにたどり着いてテスターかけてもらったのですが
エアフロー関連のエラーは出てるけど
コネクター抜いて出たエラーなのか症状出た時のエラーなのか
分からないそうです

ちなみにエンジンチェックの点灯は症状出た時には点いていません
(これも前回と同じ)

で、コネクター接続してエラー消して
整備士のお兄ちゃんが試走してきたのですが
何も起きなかったそうです
帰ってきてからテスターかけてもエラーなし。

前回も一時的に治ったように見せかけて
ショップに行ったら付いた途端グズついたのを知ってるので
俺は騙されないぞと。
で、エアフロセンサーが
部品センターに在庫があるということなので注文。

で、その足でショップに。色々話をして一つの仮説として
バッテリーの電圧降下

オルタネーター発電

ごにょごにょ

エアフロに異常電圧

という事もあるんじゃない?ということと
バッテリーも4年半もののリチウムイオンのあれなんでそろそろ爆発されても困るので
普通のに替えることにしました





Posted at 2018/05/19 19:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月19日 イイね!

またエアフロがががが…orz ①

うちのGVBが前回から2年弱立ってまたエアフロが壊れたっぽい

①突如、走行中スピードダウン
②エンジンがストールしそうになる
③アクセル踏んでも反応なし
④3000回転前後まで勝手に回転上がってからストールしそうになるの繰り返し
⑤たまにアクセルの反応が戻る



②~⑤の繰り返し

この間マフラーからは黒煙^^;
あー前回と同じだぁ

交差点のチョイ真ん中で動けなくなったのだけど
赤になったので助かりました
前回修理したとき
「またなったらエアフロのコネクタ抜けばエマージェンシーで動けるから」
と聞いていたので後ろの車に御免ちゃいして
ボンネット開けてエアフロのコネクタ抜きました

…あら不思議アイドリング安定して動けるようになりました

続く
Posted at 2018/05/19 19:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「6か月点検 http://cvw.jp/b/514939/47824050/
何シテル?   07/06 15:57
軽だけどホンダに戻って参りました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

M&amp;M HONDA 強化クラッチペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 04:59:24
ナビの保護フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 20:51:43
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:47:45

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
こういうクルマは卒業したはずでしたが。。 ダメです我慢できませんw。 2023年4月~1 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
乗り換えました 軽自動車だけど23年ぶりのホンダ。 何も弄りません ホントだよ ディー ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
本当はサンバーバンですが サンバースレだと浮いてしまうのと情報量でこっちで登録しますがよ ...
スバル サンバー スバル サンバー
まぁ買い物クルマです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation