
施工してみました。
日曜日は昨日の続きです。
ボンネットとフロントバンパーのみシャンプー洗車→スポクリとシリコンオフで念入り脱脂
そしていよいよにゅーコーティング施工。
付属のスポンジに適量液をとって、いざコーティング。
スポンジに馴染むまでは、若干ひっかかりがありましたが施工性は良好。
液も粘性がほとんどなくサラサラです。
スポンジで広げて、付属のMFで拭き取り。
仕上げにゴールドクロスでレベリング。
よほどのことが無い限り、斑にはならないと思います。
仕上がりは、艶というよりも光沢重視ですね。
ゼウスかイージスかでいうと、イージスに近い仕上がり感。
イージス施工直後の仕上がりには負けますが、そこは耐久性で勝負でしょうか。
あと、膜厚に関してはさほどでもないです。
重ね塗りしたときにどうかでしょう。
説明書に、失敗したときの対処法としてイージスかコーティングコンディショナーで拭き取りとなっていました。
つまり、このどちらかでリセットできてしまうってこと?
それってどうよ?って気がしないでもないですが、総じて仕上がり感は良好です。
施工性もグッド。
撥水性と耐久性はこれからですね。
施工して2時間後くらいに瞬間的小雨が降ってきて大慌てしました^^;
一応、MFでふいてシミになっていなければ大丈夫とのことだったので、そのようにしておきました。
夕方、セルフGSに行ったときに洗車キャンペーン中のチラシをもった店員が寄ってきまして、
店員「今ならかなりお安くできますので、ご家族の車などいかがですか?」
わし「手洗い?」
店員「いえ、機械洗車です。でも、最近のはかなりキズがつきにくくなってますよ」
わし「いあ、機械洗車はどうしてもキズがつくからやだ」
店員「もちろん、このお車のような新車にはしない方がよいですが、ご家族のお車にと思いまして」
わしの心の中『あぁ、それで最初に家族の車にって行ったのか、納得』
わし「てか、すでに2年近く乗ってるんですが?」
店員「えぇ!」
さてさて、下地処理が良かったのか、コーティングが良かったのか。
Posted at 2010/11/08 21:39:42 | |
トラックバック(0) |
洗車全般 | 日記