• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

久しぶりに

一風堂のラーメン食いました。
若かりし日は結構友達と酒飲んだ後とかに食ってました。
最近はすっかりご無沙汰でしたが、出張先のホテルの近所に発見。

うーーん。。。

昔食ったときはもっと旨く感じたんだけどね。
味が落ちたのか、わしの舌が肥えたのか。
それともやはりわしが年取ったってことでせうかorz

ちなみに、博多豚骨細麺命です^^
Posted at 2010/05/11 18:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年05月10日 イイね!

ホッとしました

SWISSVAX JAPANの価格、修正されてますね。
一昨日見たときは、明らかなボッタクリ価格を掲載されてましたから^^;
非常に中途半端なホームページ公開の仕方してますが、金額間違えたらいかんでしょ。
あと、内容量は記載して欲しいですねぇ。

これまでに掲載されてた商品のいくつかが無くなってるんですが、それも含めて掲載の無い商品でもオーダーすれば売ってくれるんでしょうか?
小物類、結構気になるものあるんですが、取り扱いはなさそうです。

あと、クリーナー、どれか一本欲しいけど、人柱になるには根性のいる値段ですな。

その前にzymolも試してみたい。
丸ごと買うと使い切るの大変なのでヤフオクの小分け売りしてるやつ行ってみようかな。

物欲は尽きない。。。
Posted at 2010/05/10 12:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記
2010年05月08日 イイね!

禁断症状

GW遊びすぎたおかげで、この土日は仕事しなければならないはめに。。。
来週は東京出張のプレゼン3連発に報告会。
唯一の救いは客が驕りで飲みに連れて行ってくれることくらい。
また出張中にスーパーオートバックス行ったろか。

そんなこんなで、4月29日に洗車してから車は放置状態。

洗いたい。。。
シクシク;;
目の前に積みあがっている洗濯されたコストコマイクロファイバータオルがわしを呼んでます。
ムートンがシャンプーを求めてます。
シールド君が袋から出たがってます。

考えてても仕方ないから仕事がんばろ、、、

ちなみに、これだけ放置しててもあまり汚れ付いてないです。
コーティングのときとは明らかにこびりつく汚れの量は減りました。
ワックス直後はホコリや砂なんかを呼び込み易いですが、総じて汚れにくくなってます。
ここまで、コーティングとの差が明確に出ると他のワックスでも試してみたくなるのが人間の性ってやつです。
シールドの耐久性試験終了したらサイモナイズ塗ってみます。
あとswissvaxの白車専用ワックスも試してみたい。

あれ?
swissvax Japanのホームページの中身も商品ラインナップも変わってる。
白車専用ワックス消えてる?
クリーナーがめちゃくちゃ値上がりしとるやん。
増量タイプに変わった?
でも、相変わらずオンライン購入は出来ない模様。
いまいち意図がわかりませんな。



Posted at 2010/05/08 21:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年05月07日 イイね!

ただでもらえるのなら

どうせ外れるでしょうが、申し込まないと当たらないので一応。

この記事は、【プレゼント】作業が速くて本格派!「速ダッシュコート」について書いています。
Posted at 2010/05/07 19:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記
2010年05月05日 イイね!

GWあれこれ

さて、5連休もあっという間に終わろうとしている今日この頃。
こんなに慌しいGWは初めてかもしれません。

5月1日6時起床、8時に兵庫県豊岡に向けてGo!
中国道で途中15kmの渋滞につかまるも、それ以外は至って順調。
11時半には第一の目的地出石城跡に到着。
昼飯に出石蕎麦を食うも少なすぎて、腹減りまくり。
5皿で850円、追加一皿につき140円はぼったくり過ぎでしょ。
こんなん腹いっぱい食おうと思ったらいったいどれだけかかることやら。

8ヶ月にして11kg近いボウズを抱えながら、出石城の長い階段を登る。
体力の衰えたおっさんにはかなり過酷でしたが、まぁ、これも良い想ひ出。

14時半に出石城を出発。
次はコウノトリの郷公園。
入場は無料。
しかし、寄付100円を募っている。
こういうことにはゼニを惜しまないタラコッティ。
3人分、300円寄付して入場(大した事無い^^;)

こんなにたくさんのコウノトリを見たのは初めてでした。
のどかでとても良いところです。
ここは一日ゆっくり写真撮ったり絵を描いたり、いくらでも楽しめそうなところでした。

5時にホテルにチェックイン。
当日の宿泊は次の日の竹田城散策のために朝来市和田山町。
ここもこれといった旅館は無かったのですが、夕食の旨そうなところをチョイス。
大人2人、乳児1人1泊2食付で1万6千円は格安です。
部屋に不満も無く、料理も結構旨かったです。
特製最中を購入したところ、作りたてを詰めていただき早速部屋で頬張る。
これまた旨い!

次の日、予定通り竹田城跡に行く。
途中まで車で行き、そこから約1kmほど徒歩で登るわけですが、すごい山道にビックリ。
ボウズを抱えて登ったわけですが、こんなに自分に体力があるとは思いませんでした。
しかし、竹田城跡かなりお奨めです。
城マニアにはたまらんところじゃないでしょうか。
建物は残ってませんが、石垣がかなり良い状態で残ってます。

当初は竹田城跡を最後に嫁さんの実家に向かう予定でしたが、嫁様がどうしても大町藤公園の藤を見たいと言い出したので行くことに。
途中、ジャージー牛が放牧されている牧場と特製ジェラートの店発見。
藤は今年は開花が遅く、ほとんど咲いてませんでしたが、帰りにジャージー牛と遊んでジェラートを食えたのでokayな感じです。
かなり人なれした牛達で近寄ってきます。
ボウズも怖がるでもなく、さわりにいってました。

そんなこんなで12時に朝来市を出発し、イザ神戸の実家へ。
渋滞も無く、13時半に神戸の実家に到着。
この日は義父様のカムリを洗車する約束。
しかし、かなり日差しがきつい。
これは少し待った方が良いとの判断から、、少しすずしくなってきた15時からスタート。

家の前での洗車はまずいかもとの情報からコイン洗車場デビューを予定していましたが、義父様より「大丈夫、大丈夫」との力強い後押しにより家の前で洗車。

ほぼ何の手入れもされていない濃色カムリ洗車にチャレンジ。
限られた時間の中での作業。
とりあえず、鉄粉除去剤で鉄粉処理。
焼きついたホイールもスゲナなどを使いながら洗う。

ボディーに水をぶっかけ、パーフェクトシャンプーでまずは洗車。
油膜が張り付いてえらいことになってます。
ついでにボンネットもルーフもデポデポデポ。
スクラッチのやま。

考えても仕方がないので、全面スポクリで油膜と水アカ除去。
1回では一部脱脂しきれずに、2回同じ作業を実施。
親水状態になりまいした。

本来ならばここから粘土いきたいところですが、時間が無い。
とりあえず見栄え重視ってことで、ボンネットを集中施工。
ボンネットをスゲナでデポ除去作業。
若干、デポは軽くなったか。
ついでに、ボンネットのみコンパウンドで手磨き。
コイン洗車場予定だったので、ポリッシャーを持ってきていなかったことが悔やまれる。
手磨きなので、気休め程度ですが、汚れは若干落ちる。

全体放水した状態で、ゆる絞りマイクロファイバーに不詳の息子「イージス」スプレー。
ボディ全体を拭き取り兼汚れ落とし兼コーティング。
その後、固絞りマイクロファイバーで拭き取り。
これだけでも、見違えるような光沢。

しかし、半径1m以内に近づくと染みやデポやスクラッチが目に付く。
時間が無いを合言葉に見ない振り。

水分を完全除去後にswissvaxシールド施工。
なんやかんやで6時半終了。

義父様は大喜びでしたが、わし的には消化不良の非常に中途半端な仕事。
確かに、若干見た目は改善されたものの何一つ根本解決に至らず。
今度はポリッシャー持参で磨きからやってやるぞと意気込む。
まぁしかし、イージスとシールド、エエ仕事します。

イージス、自分の車で使っていて感覚的にはあったのですが、樹脂パーツにかなり使えます。
カムリのセンターピラー。あれだけ汚くてボロボロだったのが、一瞬でよみがえりました。
ボディへの効果もええですが、樹脂系メンテでは最強かも。

何にせよ、義父様からとても喜ばれ、お礼にめちゃくちゃ旨いステーキをご馳走になりました。
めでたしめでし、、、

のはずが。。。。


次の日起きて犬の散歩に行くとき、黒い物体発見。

なんと、swissvaxシールドフタが開いたまま野ざらし一晩。
片付け忘れてました;;
中には、あのステキなフレイバーに寄せられてきた虫達の死骸の山が。

ぎゃーーーーーーーー。

とりあえず、表面を剥いで捨てる。
(もったいない。。。)

この前の容器破損事件といい、自業自得なわけですが、やっぱりショックはデカイです。
以後気をつけます。

反省。。。

しかし、あれですな。
今回、初めて濃色車を洗いましたが、キズは目立つし見たくないものが山盛り見える。
濃色車乗ってる人は本当、尊敬します。

仕上がったときの写り込みは淡色車の比ではないですが。
まさに諸刃の剣ですな。

わしは、これからも淡色車を乗るような気がします。

5月2日までで、エライ長くなっちまいましたので、この辺で。
Posted at 2010/05/05 19:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation