• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

朝方は春の大嵐

らしかったのですが、連日の徹夜により全く気づかず爆睡^^;
嫁さんには、あの音の中で良く寝れるなと、あきれられる始末。
とは言え、ゴミほりなどの任務もあり、ボウズに顔もにょもにょされつつ7時前に起床。
まだ若干雨風残っている状態。

一時、本日の洗車を諦めるも9時には天気回復。
日は高く風も若干あるが、黄砂に我慢できずに強行。

今日はタイヤ洗いに水アカスポットクリーナーを使ってみることに。
マジックリンのように油汚れが茶色くなって垂れてきて、これは落ちてるなぁという感触は無いものの、マジックリンでは落ちない汚れを落としてくれている様子。
両方使えば、結構良い効果あるかも。
普段もタイヤコーティングが結構効いているので、汚れはつきにくく見た目もそこそこ綺麗。
が、タイヤコーティング塗った直後はやっぱりエエもんですな。

本日もボディはお手軽に終わらせようと思い、シャンプー洗車、拭き取り、一部シールド上塗りで。
今回、シャンプーに何を使おうか思案していたところ、クルーズの福袋に中性のカーシャンプーがあることを思い出しデビューさせることに。

大抵私の使うカーシャンプーは粘性が高いのが多いですが、こやつはピンク色のサラサラの液体。
泡立ちは悪くない。
希釈倍率は良くわからなかったのでパーフェクトシャンプー使用時と同量入れる。
水への溶解性が非常に良いので、今度ケルヒャーのフォームノズル使うときに使うのも良いかも。

ムートンで泡を掴んでボディーにシューっ。
これまでのシャンプーと比べて、ボディへの泡の乗りはいまいち。
ただ、その分すすぎはとても楽チン。
汚れ落ちも、特に不満なし。
徹底的に洗いたいときは不向きでしょうが、週イチのメンテナンス目的には使えそうな感じ。
ワックスへの影響も少ない様子。

ほどなくシャンプー洗車も終わり、ワックス塗りこみへ。
ここで事件発生。
シールドを袋から出すときに手を滑らせ地面に落下。
入れ物はキズだらけ、フタは割れるし、悲しすぎる。
まぁ、容器使えなくはないのでこのまま継続使用しますが、ショックは大。

今日はボンネットとリアにシールド施工。
拭き取りは、コストコMF⇒テクノクロス⇒クリスタルガードクロス⇒ブリススーパーゴールドクロスのフルコース。

上記だと、クリスタルガードの工程は無い方がよさそう。
どうしても、毛羽と静電気が邪魔。
ただ、ゴールドクロスが無ければ、クリスタルガードのクロスでも大きな不満は無し。
というか、クリスタルガードのクロスでもかなり綺麗。
究極を求めるならばゴールドクロスってとこかな。

今度はシュアの鏡面クロスを調達して、コストコMF⇒テクノクロス⇒シュア鏡面⇒ゴールドクロスやってみようかと。
今考え得る最高のコラボかな。
コスト的には3Mのクロスなんかも試してみたい。

あと、今とても気になってるのがマルテー仕上げ用クロス。
繊維のエッジ加工とやらが、ゴールドクロスのなんちゃらと似てる気がするので。

いかん、ワックス使い出してからクロス沼に嵌っとる^^;

シールドの耐久性、約4週間経過もルーフの撥水に大きな陰りなし。
今週の雨降り後の比較でも、ボンネットとルーフでの撥水状況に見た目、それほど大きな違いは見られず。
野ざらし駐車でも1ヶ月は普通に持ちますな。
これまでも何度も書いてますが、防汚性はピカイチ。
花粉攻撃にも強い。(コーティングだと一部親和してしまって、シミになることも)
高いだけの価値はありそうです(施工単位当たりの単価はそうでもないですが)。

今日はそんな感じでした^^
Posted at 2010/04/29 23:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年04月27日 イイね!

プラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!

■ 1 車載用プラズマクラスターイオン発生機に求める性能で重視するものは何ですか?(複数回答可)
    (除菌, 脱臭 ,アレル物質除去 ,その他)

除菌、脱臭

■ 2 別売りのACアダプターを使って家庭用でも使用しますか?

使用する

■ 3 カップホルダー以外におきたいところはどこですか?

今は思いつかない

■ 4 さらにあれば良いと思う色はなんですか?
    (青、橙、赤、黄、緑、紫、メタリック系)
どれもいまいち


■ 5 クルマの中のどんなニオイが気になりますか?
    (AC臭、タバコ、新車独特臭、ペット、食べ物)
他人の古い車に乗ったとき、足の匂いが臭かった


■ 6 車の中の雑菌が気になり、消毒したいと思うことありますか?
    (はい、いいえ)
いいえ

 
■ 7 ちりや花粉に有効なエアコンフィルターは交換していますか?
    (知らない、はい、いいえ)
はい


■ 8 カー用品量販店・カーディーラー以外でどこで売っていたらうれしいですか?
    (薬局、スーパー、コンビニ、アマゾンなどの通販、サービスエリア)
通販


■ 9 どんなカー用品があったら買いますか。

良くわからない


■ 10 デンソーのイメージを教えてください。

トヨタ系列の自動車部品超大手メーカー


※この記事はプラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!について書いています。
Posted at 2010/04/27 22:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年04月25日 イイね!

まんまと乗せられてしまった。。。

まんまと乗せられてしまった。。。楽天市場のブリスショップへ。
ポインツ10倍キャンペーン中?
つまり1割引ってことですな。

買ってしまいました。
スーパーゴールドクロス。
ついでに、送料無料に惹かれて2枚。

絶対に手を出すまいと思っていた禁断のクロスに突入してしまいましたよ。

ワックスの仕上げについてあれこれ考えてたのがことの発端でした。

これまでシールドを2回施工しましたが、どちらも以下のパターンでした。
シールド塗る⇒コストコMF⇒テクノクロス

綺麗にはなるんだけど、何となく違和感というか、若干の物足りなさを感じ続けてまして。
もっとツルっと仕上げられないか。
テクノクロスの後に、もう一発クロスで磨いたら綺麗になるはず。

で、毛足の長いのが良いか短いのが良いか。

シュアの鏡面は毛足めちゃ長いですな。
毛足長いとツルっと仕上がるんだろうか?
究極仕上げには不向きな気がしてならない。
やはり、テクノクロスよりも毛足短めの起毛クロスが必要だろうと考えました。

昨日の洗車で改めてシールドをボンネットに施工。
最終仕上げ用として、クリスタルガードの起毛クロス採用。
若干毛羽が出るのと、ゴールドクロスよりも固い感じです。
楽天の共同購入で安売りに出てたのを2回(10枚)購入して使わずに置いてたものです。

仕上がり、悪く無いです。
テクノクロス単発よりもかなり高いレベルで仕上がりました。
このクロスは以前スーパーオードバックスで見たゴールドクロスと比べると毛足の揃い方や生地の固さなど遠く及びません。
であるならば、ゴールドクロス使ったらどれくらい綺麗になるんやろ?という誘惑。。。
さらにポイント10倍という天の声。
まんまとやられちゃいました。

シールド塗って3週間目のルーフの状態ですが、
耐久性、結構濃い目のシャンプーで洗車しとりますが、艶に衰えありません。
洗車したら撥水も綺麗に復活します。

ずっと見てて思いますが、シールドは艶目当てのワックス違うんでしょうな。
ワックス特有のヌラっとした感じがお好みの人はいまいちかもです。
私はこういう上品な感じの艶感は大好きです。
あと、汚れの付着に対しては非常に強いです。
下手なコーティングよりもよっぽどメンテナンスが楽チンです。
Posted at 2010/04/25 09:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年04月22日 イイね!

それはちょっと違和感が^^;

何気にオートバックスのメルマガ見てましたら、人気カーアクセサリランキングなんかがありまして。
で、皆さん、どんなカーアクセサリを使ってるのだろうと思ったわけです。

第3位
「車用電波時計」

はぁ、今の車には時計2つありますから不要ですな。
普通、車って時計付いてないですかね?

第2位
「スペースクッションミニバン用」
何か、足置くところにはめ込んで平らにして、足伸ばせるようにするものみたいです。
みんな、脚まげて据わってるところ平坦にしたら普通は足伸ばせんだろ?
絶対膝曲がります。
余計しんどい気しますが?
そもそも、車種をミニバンに限定している時点で人気2位にランキングされてるのが怪しい。

そして、栄光の第1位は・・・



「ポテトホルダー」


いあ、それはないでしょ^^;
てか、何ですか?
ポテトホルダーて。

こんなものらしいですw



車でポテトとか食います?

ハンドル油だらけになりますやん^^;


同乗者が食うのか?

シートが油だらけになりますやん;;


わしだけかもしれませんが、そもそもマクソのポテトほとんど食いませんし。
まぁ、ポテトホルダーはマクソ限定違うと思いますが。

これが1位はやっぱり、ちょっと無理があるような。。。

もっと便利グッズいっぱいあるでしょ?

Posted at 2010/04/22 18:03:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記
2010年04月18日 イイね!

そういえば

16日に正式に発売スタートしたみたいですね。
クルーズジャパンの新型コーティング剤「Aegis (イージス)」。
初回限定100本らしいです。
値段は驚きの5800円。
当初、4200円(予定販売価格)とか言ってたんですが、結構値段高くなっちゃいましたね。
「Aegis (イージス)」の名付け親としては、売れて欲しい気持ありますが、どうでしょう。
クルーズジャパンさんはいつも強気の値段設定。
吉と出るか凶とでるか。

わたしは、福袋のやつと、名前採用された景品としてもらった新品1本あるので1年以上は軽く持ちそうです。
(最近は少しワックス熱に犯されてるので、登場シーンがもっと減るかも?)

クリーナーとしての威力がかなり強烈(コンディショナー越え)なのと、淡色車を光らせるコーティング効果はかなり優秀だと思います。
洗車後のボディがぬれた状態での湿式施工も可能らしいので、施工性も悪くは無いと思います。

ただ、この製品を買う人々というのは常のメンテナンスがしっかりしているので、そこまでのクリーニング能力を求められるかは結構疑問なところでもあります。
これからの季節、デポの除去には威力を発揮しそうですが。

しかし、あれですな。
「名前採用されたら、ホームページやブログとかでも取り上げますよー」とか言ってたくせにメルマガの下のほうでちょろっと触れただけ。
扱いチッチャ(><)
由来とか頑張って考えたのに。。。

いずれにせよ、細く長くでも愛される商品になってくれると嬉しいですな。
Posted at 2010/04/18 08:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation