• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

また見知らぬメールが?

本日、また見知らぬメールアドレスからメールが届いてました。
どうせスパムだろうと思ってゴミ箱に、、、
あれ?
タイトルに「おめでとうございます」って書いてたぞ。
どうせ、何かの釣りだろうとは思いましたが、削除フォルダ内を確認。
すると、以前に楽天の懸賞で応募してたのが当たったみたいです。
全応募数は分かりませんが、少なくとも数百名は応募してたと思います。
その中から1名選ばれちゃいました。

何が当たったかというと、ブルーマジックのメタルポリッシュとヘッドライトレンズ磨きのセット。
楽天で購入したら3000円ちょっと+送料といった代物です。

数日前のクルーズジャパンの件といい、ちょっと怖いですね。

まぁ、でもせっかくいただけるということなので、ありがたく使わせていただきます。
Posted at 2010/03/26 18:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記
2010年03月25日 イイね!

寒のもどり

今日は寒いですね。
それに、今週は雨ばっかり。
白系の車に黄砂&雨攻撃は美観に関わるので勘弁していただいたいもんです。

しかし、この寒さで桜の開花がおくれれば、今年こそは花見ができるかもです。
毎年、計画は立てるんですが、年度替わりの時期のため残務整理に追われてしまい、ここ数年実現していません。
今年はうちのボウズに初桜を見せてやりたいし、何とか決行しようと思います。

それと、今日ついに入金しました。
順調ならば土曜日に届くと思われます。
紆余曲折あったswissvaxシールド君。
はぁん、今から待ち遠しい。
クリーナー類は高すぎて一切買ってませんが、下地処理は大丈夫だろうか。
ワックスのことは良くわかりませんが、とりあえず時間できたらヌリヌリしてみるつもりです。
ちなみに、国内販売用のホームページも微妙に出来てるみたいです。
注文は出来ませんが、価格の参考くらいにはなりそうですね。

そして、数ヵ月後にはzymolも試したくなっているんやろうな。
というか、swissvax届く前から、既に欲しくなってる自分がいる。。。

その前に、せっかく専用パッドを買ったのでPCSクロス技法とやらにチャレンジしないといけないし、
親父殿のエルグランドにニュービーム施工しないといかんし、
そういえば、カーシャインのレベリングレジンを2つセットで買ったけど、結局それも試してない。
1円キャンペーンのサイモナイズ君も倉庫の肥やしになりつつある。
買うばっかりじゃなくて使い切ることをしないと。

2週間前に倉庫の中身を整理し、収納をきっちりやったら、半分は洗車グッズ、1/4はキャンプグッズ、1/10程度が園芸グッズ、残りはその他諸々+空きスペースでした。
結構でっかい倉庫なんですが、嫁の目線が痛いです。
整理完了後、
嫁「私が知っておく必要があるのは、この引き出しとこの引き出しだけで良い?」
わし「はい、あとはおいちゃんの私物です。。。」

そんなわけで、今度コーナンでアイリスオーヤマOEMと思われるコーナンプライベートブランドの大き目の倉庫のようなストッカーを購入して、嫁さんに差し上げることにしました。
思う存分使ってください。

関連情報URL : http://swissvax.cc/
Posted at 2010/03/25 21:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月18日 イイね!

こりゃ驚いた

今日、クルーズジャパンからメールが来ました。
ま、メルマガ取ってますから、なんも不思議ではないんですけど、
今回のメールは一般info、つまり特定個人宛のメールで来てたんです。
タイトルには【重要】の2文字が。。。
うーん、以前買い物したときになんかミスったんやろうか?

違いました。

新製品の名前にわしが応募したやつ当選したみたいです。
びっくりですわ。
だいたい、こういったキャンペーンとか抽選とかいうやつとは縁が薄いわし。
大事件です。

そして、名づけ親になったからには、パーツレビューの評価も変更しとかないとw
確か、物は良いけど価格とポジショニングが?みたいなこと書いてたと思います。
あとで、☆を5つにしとこう^^
Posted at 2010/03/18 17:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年03月12日 イイね!

swissのvax最終章

これまで紆余曲折あったswissvax手に入れるぜ計画。
いよいよ大詰めが近いようです。

昨日の14時頃メールが届きました。
タイトルにswissvaxとか書いてます。
お、ついにスイスからレスが来たのか?
しかし、スイスは今何時だ?
などと思いきや、、、
本文は日本人から日本語で送られていました。

ん?
何じゃこりゃ?

とりあえず本文を読む。

3月よりswissvax日本代理店になった㈱レグナントのジョルジーニョ(仮名)です。
なんかスイスの本社に注文したらしいね。
スイスから案内来たので連絡しましたなり。
これからはうちが受付窓口になるのでよろしくね。

(結局丸投げしおった。わしのこれまでの苦労はいったい。。。)

注文は受け付けるよ。
あ、でもシールドワックスは今切れてて、
次は3月20日前後に入荷予定になってるっちゃ。
日本での販売価格は・・・・円也。
HPとかはまだやけど、このメールでも注文受付けできますよん。

ま、こんな感じのことが日本語で書かれてました。

でね、わし、今日ジョルジーニョに電話しました。
だって、アートプロが言ってた金額と違うし、
そもそもロブソンレザーに電話したときはまだ何も決まってないって言ってたはず。
ちなみにレグナントはロブソンレザーのグループ企業(親会社?)のようです。
所在地も同じだと思います。

ジョルジーニョさんは中々感じの良い人でした。
わし的にはかなり好感度高めです。
てか、今気づいたけどめちゃ偉い人では?^^;
ま、いいや。

会話の一部始終はこうでした。
わし:「スイスのサイトでポチする前にアートプロに問合せしたのですが。。。」

ジョルジーニョ:「レグナントでもアートプロさんでもどっちも一緒ですよ。西の代理店か東の代理店かの違いだけです。価格も条件も同じです。」

わし:「はぁ、っていうかアートプロには法外な値段提示されたんですけども?」

ジョルジーニョ:「そのときは、値段設定とかはっきり決まってなかった時期でして。。。」

わしの心の叫び:『2月に買った人聞いたら暴動おきますやん。』

そのあとも色々会話しまして、結局、前の代理店(レクリスのことでしょう)の価格との差異をどう埋めるかが問題になってた様子です。
価格についてはスイスから国際標準価格ってことで、提示がきていてそれにマージン乗せるんだとか。

はっきりとは言いませんでしたが、レクリスのときとは仕切り価格が違うようです。
で、提示された価格も決して安くはないです。
が、唯一の救いは消費税と送料込みの値段なのだとか。

レクリスが郵送料をいくら取ってたのか知りませんが、恐らく当時よりもトータルで2,000円くらいは値段上がってます。
ただ、他国の販売価格とニアリーイコールのところにはあるのかなと感じます。

でも、スイスから直接購入した方が2,000円程度は安く買える気もしますが、契約上それは不可能なのでしょう。
あとは色んな意味でリスクに対する保険のための費用だと考えれば許容範囲でしょうか?

ジョルジーニョさんもとても大変丁寧に対応していただけたので、購入させていただくことにしました。
この時期のこれだけの出費は結構痛いですが、他に方法も無いですしね。

ライバルのザイモールチタニウムとの価格差はかなり開いたと思って良いと思います。

あと、今回教えていただいた価格は本決まりの価格だとか。

まぁ、でも、これで4月以降に大きな楽しみが舞い込んだのは間違いありません。
頑張って手でヌリヌリしてみたいと思います。
Posted at 2010/03/12 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年03月11日 イイね!

最近こればっかり

前回のブログで書いたように、SWISSVAXのアシスタントマネージャーからのメールにレスしたわけですが、その後、返事の返事が来ません。
またもや放置プレー。。。
わし、何かまずってますかね?

とりあえず、ホームページの問合せフォームから「売ってくれー」って送っときました。
今までフリーメールのアドレスでやり取りしてたのがまずいのかとも考え、正規のプライベートアドレスで出しときました。

しかし、日本企業じゃ考えられない対応ですが、これでもヨーロッパナンバーワンのメーカーなわけです。
スイスの人と仕事したこと無いですが、これがスイスクウォリティなのか?

いずれにしても、今晩が勝負でしょう。
これで放置ならswissvax個人輸入はあきらめます。

他国のディストリビューターから買う方法も考えましたが、無理です。
イギリスのディストリビューターは比較的低価格で提供しているようですが、イギリス在住の友達は居ないのでアウト。
イタリアなら知り合いに頼んで何とかなるかもと思いましたが、製品が128ユーロにイタリア国内送料で合計144ユーロ。
今のレートに換算すると17800円くらい。
これに日本までのEMSでの送料加えると2万円オーバーorz

結局、日本のディストリビューターから買うしかなくなるわけです。
ただ、以前提示された金額(20,000円+送料)が他の代理店でも適用されたならば完全に諦めます。

で、そのときは有名なzymol titaniumですかね、やっぱり。
zymolの場合は現地価格が71ドルと異常に安く、送料入れても10,000円いきません、多分。
ただ、国内通販でも送料入れて12,000円で買えそうなので、リスク考えるとそっちになるかと思います。

あと、最後の選択肢は、どっちも諦めておとなしくお金貯めるです。

さてさて、どうなることやら。
Posted at 2010/03/11 06:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation