• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんや、この見たことのないキズは。

左後ろ給油口下あたりに金属ブラシでガリッといかれたような。。。
いたずら?
当て逃げ?

許せんぞー。
完全に下地見え取るがな。

「ハァ~」
世の中には悪い奴がいるもんだ。

朝からテンション下がりまくりですわ。

とりあえず、土曜日に修理屋に持ち込んで見積もりとらないと。

車両保険、今年から免責5-10にしたんは失敗したなぁ。
去年までは0-5やったのに。
等級は下がらんと思うが。。。
Posted at 2011/08/25 16:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係全般 | 日記
2011年08月23日 イイね!

見直したよ

見直したよ夏休み中に過去のトラウマを払しょくすべく、再チャレンジしました。
その名も「SWISSVAX ミディアムクリーナー」

前回はポリッシャーで時短を図ったものの敢え無く撃沈。
今回は新アイテムを携えてのリトライでした。

新アイテムとは、

だだだだったたー

「クリーナーアプリケーター!!」
うふふふふ


ま、大したことは無いのであるww

それともうひとつ、画像にもあるSWISSVAX特製バッグ^^
これ欲しくてスターターキット逝っちゃいましたからね。
昨日、イギリスのHP見たらスターターキット無くなってるようでしたので、5月に注文したのが結構ギリギリのタイミングだったようです?
余計なものが入っていない必要最低限の構成でバッグがついてるのに割安という代物です。
実際、チャックにスイス国旗ついてる以外はただのビニール生地の黒い小物入れです。
でも、持ってるとなんかうれしくなる不思議なアイテムです。
ちなみに手前の黒いのがワックス、白くてちょっと大きめのがクリーナーのアプリケーターです。

と、話を戻しまして、ミディアムクリーナー再度使った感想ですが、
正直見直しちゃいました。

というか、使い方に問題あったようですね。

レギュラークリーナーなんかは、塗る→ふき取るでokayなんですが、
ミディアムはちょっと違ったようです。

なんていうんでしょうね、まさに垢すりエステさながらですね。
行ったことありませんが、多分そんな感じです。

アプリケーターで粘土の高い液体「ボトッ」
あとは塗り広げて、液体がなくなるまで擦るわけです。
コンパウンド使うときと同じ要領ですね。
そうすると軽い洗車傷や古い皮膜がキレイに落ちます。
もちろん、MFでふき取りはしますが、前やったときよりもずいぶん楽にふき取れました。

アプリケーターでこする作業とふき取る作業はお世辞にも楽とは言い難いですが、
仕上がり感は苦労しただけのことはありますね。
正直、このままワックスなしでエエんちゃう?と思ってしまうほどツルツルピカピカ。

今度はコンパウンドを使う感覚でポリッシャー施工してみようと思います。
それと、仕上げにレギュラー使えば、よりクールに仕上がるような気がします。

しかし、あれですな。
こうなってくるとストロングとプロフェッショナルも試したくなるのが人情。
本当、悪魔の誘惑ですわ^^;

Posted at 2011/08/23 22:27:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年08月22日 イイね!

降ったりやんだり

降ったりやんだり今日は洗車をしようと外に出ると雨が降るという、呪われた一日でした。
今日は初挑戦アイテムいくつかあったので、とても楽しみにしてたのですが、来週まわしです。
まぁ、シャンプーなどの消耗品の類ですがね。

さて、夏休みに久々の室内洗車をしたわけですが、少しばかりアイテムを紹介します。
別に目新しいものはなにも無いので、期待は無用に願いますw

左奥が主婦の味方アリエールで左手前が百均ブラシです。
これで、マットをゴシゴシします。
アリエールで洗うと、ジーンズを部屋干ししても匂いませんww
あと、アタックより洗剤のキレが良いように思います。

マットを手で絞って、天日干ししている隙に本格的室内清掃をします。

真ん中奥はクルーズジャパンのルームクリーナー。
業販は知りませんが、一般発売はされてません。
一昨年の福袋に入ってたので、使ってます。
ドアの内側の靴がぶつかった汚れなんかもきれいに落としてくれます。
私の車は禁煙車ですのでヤニ汚れ撃退能力は未知です。
画像には写ってませんが、これを使うときはコストコMFです。

そして、フロアマット取り払った後の清掃は家庭用ダイソン掃除機でギュイーンといくわけです。
ハンディ掃除機はどうにも埃が舞うイメージと吸引力に難ありかと思いますので使いません。
ダイソンからハンディタイプ出てますが、これは使用頻度考えると費用対効果合わないので試しもしてないです^^;
で、掃除機だけでキレイになりませんから、砂が埋まったところは右手前の高級?豚毛ブラシでゴシゴシ浮かしてから掃除機します。
真ん中手前は百均ブラシですが、隙間の汚れを掻き出します。
実はもうひとつ小っちゃい百均ブラシもあります。
百均ブラシはなかなか重宝しますね。

そして、仕上げは内窓清掃。
ここで登場するのはSWISSVAXのクリスタル!
クリスタルロックちゃいますよ。
これ、良いです。
良いに違いない。
良いはずだ。
多分良いだろう。

ぶっちゃけそんなに汚れてませんから、他と比較して格別良いとは感じません。
もっと汚い窓で試せば違いわかるかもですが、エエ値段しますし、天下のSWISSVAXですから、めっちゃ良く落ちるてことにしておきます。

それよりも何よりも、何気に購入したDPROの「ガラス一発クリーン」がすんばらしいです。
まったく毛羽が出ないし、本当に拭き筋が出ない。

内窓だとそれほど体感できないかもしれませんが、外窓拭いたときは結構感動しましたよ。
フッ素系やシラン系でウインドウコーティングしていると、ふつうのMFで乾拭きするとかなり引っかかって毛羽も大量に出ます。
で、仕方なく水で絞ってふくと、今度はどうしても拭き筋が残っちゃいます。

東レの「トレーシー」も、悪くはなかったですが、それでも若干毛羽は出ちゃいました。

しかし、こやつはワイピング能力と汚れ除去能、そして滑りどれをとっても満足です。
あと値段もリーズナブル。
これは内外用に2枚ずつくらい常備しておくことおすすめします。

最低でも3か月に1回くらいは室内清掃しておくと、匂いやら汚れが蓄積しませんので常に清潔な車内環境でドライブが満喫できます。
ただし、マットを水洗いしたときはきっちり乾かしてから中に入れましょう。
水分残ると、そこから細菌が繁殖する可能性高くなりますんで匂いの元です。

以上、「タラコッティ、久しぶりに車の中をお掃除したのの巻」でした。
Posted at 2011/08/22 01:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年08月16日 イイね!

あ~あ~ な~つやすみ~~♪

今年は久々に充実夏休みでごじゃりました。

<12日(金)>
①早朝洗車も途中からボウズが邪魔 お手伝いのため時間の割に仕上がり中途半端

②毎年恒例先祖のお墓を4か所はしご

③兄弟一家もひきつれて曾祖母邸へ大挙顔見せ

④嫁様実家へ帰省

<13日(土)>
①須磨の海につかりにいく
ボウズは海の家で買ったビーチサンダルを妙に気に入るも、波には若干恐怖を抱く

②須磨海浜水族館でおさかなさん観戦
イルカショーは無造作感がなんとも^^;
ボウズはご満悦の様子

③嫁様の実家近くの夏祭りへ
ボウズは太鼓と盆踊りに夢中。
自ら輪に入っていって「たいこどんどん おどってんねん!」とアピール
見ず知らずのおばさんからアンパンマンの被り物もらって大喜び^^
後で知ったのですが、踊った子はもらえるものだったらしく、ボウズが生まれて初めて自力で手に入れた戦利品でした。

<14日(日)>
①午前中帰宅

②疲れてお昼寝中の嫁様とボウズをよそに洗車開始。
しかし、あまりの炎天下のため外装あきらめ車内洗車。
久々にマットもアリエールででゴシゴシして天日干し。

<15日(月)>
敗戦記念日のこの日はボウズの2歳の誕生日

①そんなことはおかまいなく、早朝洗車スタート
過去のトラウマを払しょくすべくとある作業に再チャレンジ。
途中、やはりボウズの邪魔 お手伝いが入り、劇的に作業が遅延。
仕上げのタイミングで突然の通り雨;;
雨がやんで、ワックス施工もふき取り前にまたしても通り雨。。。
きっとこれは天罰なのだと、ワックスふき取ってタイヤワックス塗って切り上げ。
あ、それと、懸案事項だったナンバープレートの錆び錆びボルトをステンのものに変更。

②夜の誕生日会に備えて一人でいろいろ買い出し。

③午後から嫁様とボウズとで生駒山上遊園地へ
ボウズも遂に遊園地デビュー^^
「ううえんち たのしー またこよね」とのことで、それなりに喜んでいただけた模様

④夕食はボウズの大好物コロッケ
途中、トマトを嫌がったため、叱ってめちゃくちゃ泣かしましたが、何とか完食
(トマトは出来によって食うものと食わないものがあって困ります^^;)

⑤夕食後、爺婆呼んでケーキ囲んで誕生日会
ちゃんとローソク2本を息で消せました。

⑥〆はガレージで花火大会
ボウズは「はなび どん」「こわいよー」とのこと^^;
しかし、手持ち花火は初めてで「はなび きらきら きれいね」とこれまた喜んでもらえた様子。

ざっと書き込みましたが、この夏は洗車でも少し収穫あり。
このあたりは後日、日記か久々にパーツレビューにでも記録を残しておこうかと。

<メモ>
DPROのガラス一発クリーンはかなり使える代物でした。
トリムリニュー思ったより使いやすく、重宝しそうです。
SWISSVAXミディアムクリーナーは再評価の必要ありです。
Posted at 2011/08/16 09:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年07月31日 イイね!

久しぶりに

高熱出しました。

金曜日の午後くらいから、体がだるくなり。
帰宅後、熱を計ると37.4℃。
風邪薬を飲んで、眠りに就く。

土曜日の朝、38.0℃。
昼には39.4℃まで上昇。
これはさすがにちとしんどい。
そんなわけで一日布団でごろごろ。
寝すぎて腰痛いし頭痛いし、腹は減るけど食欲無いし。

布団の中では「月曜日は絶対に外せない打ち合わせあるけど、行けるのだろうか」と
うなされながらも仕事の心配をしているけなげなタラコッティ。

そして、ボウズからは容赦ないさまざまな攻撃。
「おきてー」
「おしょといくのー」
「おしゃんぽいくのー」
「えほんよむのー」

横から上から下からさまざまな体当たりが飛んできます^^;
さすがに今日は勘弁してくれー

一夜明けた本日日曜日、早朝4時に目覚める。
心なしか体が非常に軽い。
とりあえず検温。
「ピピピ」
わりと早いタイミングでテルモ体温計が鳴り響く。

『36.6℃』

はい、「完全復活!」です。

我ながら驚異的回復力でした^^

そんなわけで、今日はボウズに飛行機を見せるため伊丹空港行ってきました。

タラコッティ「見てみ、飛行機飛ぶで」

ボウズ「ゴーーって、、、」
    「しゅごいねー」

タラコッティ「○○(←ボウズの名前が入ります)も飛べるかな?」

ボウズ(飛行機が飛ぶ格好して)「しゅーっ」
    「とべないなー」

親バカも完全復活のようです^^
Posted at 2011/07/31 22:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation