
今日は洗車をしようと外に出ると雨が降るという、呪われた一日でした。
今日は初挑戦アイテムいくつかあったので、とても楽しみにしてたのですが、来週まわしです。
まぁ、シャンプーなどの消耗品の類ですがね。
さて、夏休みに久々の室内洗車をしたわけですが、少しばかりアイテムを紹介します。
別に目新しいものはなにも無いので、期待は無用に願いますw
左奥が主婦の味方アリエールで左手前が百均ブラシです。
これで、マットをゴシゴシします。
アリエールで洗うと、ジーンズを部屋干ししても匂いませんww
あと、アタックより洗剤のキレが良いように思います。
マットを手で絞って、天日干ししている隙に本格的室内清掃をします。
真ん中奥はクルーズジャパンのルームクリーナー。
業販は知りませんが、一般発売はされてません。
一昨年の福袋に入ってたので、使ってます。
ドアの内側の靴がぶつかった汚れなんかもきれいに落としてくれます。
私の車は禁煙車ですのでヤニ汚れ撃退能力は未知です。
画像には写ってませんが、これを使うときはコストコMFです。
そして、フロアマット取り払った後の清掃は家庭用ダイソン掃除機でギュイーンといくわけです。
ハンディ掃除機はどうにも埃が舞うイメージと吸引力に難ありかと思いますので使いません。
ダイソンからハンディタイプ出てますが、これは使用頻度考えると費用対効果合わないので試しもしてないです^^;
で、掃除機だけでキレイになりませんから、砂が埋まったところは右手前の高級?豚毛ブラシでゴシゴシ浮かしてから掃除機します。
真ん中手前は百均ブラシですが、隙間の汚れを掻き出します。
実はもうひとつ小っちゃい百均ブラシもあります。
百均ブラシはなかなか重宝しますね。
そして、仕上げは内窓清掃。
ここで登場するのはSWISSVAXのクリスタル!
クリスタルロックちゃいますよ。
これ、良いです。
良いに違いない。
良いはずだ。
多分良いだろう。
ぶっちゃけそんなに汚れてませんから、他と比較して格別良いとは感じません。
もっと汚い窓で試せば違いわかるかもですが、エエ値段しますし、天下のSWISSVAXですから、めっちゃ良く落ちるてことにしておきます。
それよりも何よりも、何気に購入したDPROの「ガラス一発クリーン」がすんばらしいです。
まったく毛羽が出ないし、本当に拭き筋が出ない。
内窓だとそれほど体感できないかもしれませんが、外窓拭いたときは結構感動しましたよ。
フッ素系やシラン系でウインドウコーティングしていると、ふつうのMFで乾拭きするとかなり引っかかって毛羽も大量に出ます。
で、仕方なく水で絞ってふくと、今度はどうしても拭き筋が残っちゃいます。
東レの「トレーシー」も、悪くはなかったですが、それでも若干毛羽は出ちゃいました。
しかし、こやつはワイピング能力と汚れ除去能、そして滑りどれをとっても満足です。
あと値段もリーズナブル。
これは内外用に2枚ずつくらい常備しておくことおすすめします。
最低でも3か月に1回くらいは室内清掃しておくと、匂いやら汚れが蓄積しませんので常に清潔な車内環境でドライブが満喫できます。
ただし、マットを水洗いしたときはきっちり乾かしてから中に入れましょう。
水分残ると、そこから細菌が繁殖する可能性高くなりますんで匂いの元です。
以上、「タラコッティ、久しぶりに車の中をお掃除したのの巻」でした。
Posted at 2011/08/22 01:31:07 | |
トラックバック(0) |
洗車全般 | 日記