• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

ミステリアスゾーン

本日は、坊主と嫁様とあと会社の面々で奈良公園に遊びにいくため、早朝洗車です。
しかし、しっかり寝坊でスタートは6時^^;

それはさておき、SWISSVAXに魅せられてはや1年と数カ月。
当初の感動は何処へ。
というのも、シールドやグレイサーでは少々物足りなくなってます。
こ奴らの撥水というか渇水は半端ないです。
シールドの防汚性も素晴らしいです。
艶、当初は感動したもんです。

しかし、人間は贅沢を覚えると次の贅沢が欲しくなる。
艶も目がなれちまうと、倦怠期の恋人のようになりますww

で、撥水、防汚性、そして耐久性、すべてにおいて劣るけども、タラコッティ3人衆の中ではひと際仕上がりで目を引くBest of Showを最近常用してました。
だが、しかし、、、
このBest of Showは名前の通り、若干ショーワックスの色合いが強く、「好みか?」と聞かれると
必ずしも、大好物というほどではないような気がしないこともないことないことないような今日この頃。

日々洗車しつつも、修学旅行中の中学生男子が如く、悶々とした日々を送っていました。

そこで、今日は意を決して、先日イギリスから輸入したときに、みん友の盆栽さんから少し分けていただいたミステリーを施工しました。

久々に「菅どうした!」

じゃなくって

「感動した!!」

これはちょっと凄いかもしれないです。
何がどう?って聞かれると難しいんですけどね、
仕上がりみて久しぶりに「ニマ~3~」としちゃいました。

まぁ、Best of Showとは単に好みの差だけなのかもしれませんが、こっちのほうが透明感があって好きです。

やはり、高級ワックスはちゃいますねぇ。

だいぶん前に、これまた盆栽さんにわけてもらったクリスタルロックはまだ施工してませんが、今度試してみてミステリーと比較してみます。

ちなみに、ミステリーの施工感ですが、SWISSVAX特有の粒粒感は手塗りだとどうしても出ます。
が、伸びは悪くない。
拭き取りはかなり軽い部類かと。
これは気候によるところも大きいので一概に比較はできませんが。

zymolの高級ゾーンはわかりませんが、わしもそろそろ禁断の高級ワックスに逝ってしまいそうで怖いです。
Posted at 2011/07/09 23:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年07月04日 イイね!

またもや

PCクラッシュのタラコッティです。
新品購入が昨年の8月。
いくらなんでも早すぎるやろ!
どうもPCにとって私の深い愛情が重荷になっているようです。

日曜日は、ディーラーに点検やらエアコンフィルター交換やら、前回修理箇所の微調整やらで車持込み予定。
日中くそ暑いのも手伝って久々の5時起き洗車。
まぁ、これといって特別なことは何もしてませんが、この前輸入したSIWSSVAXのマイクロポリッシュと手塗り派からのヒンシュク必至のアプリケーター使ってみました。

アプリケーター使って思ったことですが、普段の手塗りは結構厚化粧であることが判明。
もっと少なくても十分いけそうです。
マイクロポリッシュはシュア鏡面とは違う使い心地ですね。
毛足はとても整っていて、長さはシュア鏡面>マイクロポリッシュ>ゴールドクロスてな感じです。
なかなか良いと思います。
が、ここまでくると違いは良くわかりません^^;

で、久々にBest of Show全面施工しましたが、どこかで時間かけてじっくり下地やり直さないとなぁと思いました。

さてさて、終わりかけに飯食ったマイボウズが外に出てきました。
そして、ちょっと目を離した隙に、ホース握って「じゃーー」。。。

次に発した言葉は

「フキフキするの^^」

はい、親バカタラコッティは可愛すぎるボウズの発言に即許しw
クロス渡して、「フキフキしてくれるん?ありがとう^^」というヘタレっぷりww

すったもんだありましたが、ディーラーに出すには一応恥ずかしくない仕上がりのマイランディー君。
洗車グッズを倉庫にしまって、車に戻ったところ、、、

鳥ふん爆撃喰らってましたorz

嫁様の目線が刺さりつつ、洗車時間を大幅延長せざるを得なかった、そんな朝の出来事でした。
Posted at 2011/07/04 12:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年06月13日 イイね!

束の間の独身貴族

最近、ブログさぼりまくりのタラコッティです。

我が家のボウズがウイルス性の肺炎にかかってしまい、療養のため週末に嫁様の実家へ。
といっても、熱も下がり回復基調にあるので、会う機会の少ない義父母への親孝行と嫁様の疲労緩和と療養の一石三鳥をねらいです。
そんなわけで、今週1週間は家族は実家に帰らせていただかれているわけです。

そんな先週末は土日ともに雨予報。
洗車をあきらめていたタラコッティですが、日曜日陽射しも雨もない絶好の洗車日和。
これは嫁様の実家でうだうだしてるばやいではないと、昼も食わずにマイホームへ帰宅。

帰宅するとヤマトから不在表が。
お、ついにイギリスから物が届いた模様。
1ヶ月かかりました^^;

もう、これは洗車するしかない。
ヤマトに連絡して物を届けさせると、早速洗車準備に。
ほどなく準備完了で、水道の蛇口を開けにいったら、何やら物音が。
「ポツポツ・・・」

そうこうしているあいだに、一気に大雨に。

あわてて洗車グッズを倉庫に片づけて、敢え無く撃沈。

さてさて、やることも無くマイホームにひとりぼっちのタラコッティ。
仕方ないので、Showtimeで菅原文太主演「トラック野郎シリーズ」を2本ほど見てしまいました。
昔の日本映画ははちゃめちゃ感とレトロ感が何とも言えず好きです。
それと、出演者の演技力が今の俳優とは比べ物にならんですね。

頑張ってシリーズ10本制覇しようと思います。

あ、輸入の物については、おいおい書けるように頑張ります。
Posted at 2011/06/13 12:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年04月25日 イイね!

デビュー

デビューおひさしぶりでございます。
やっと、昨年度の宿題もほぼ終了し地獄から生還しました。
布団で寝るってすばらしいw

そんなわけで、昨日はボウズとお出かけ前に洗車洗車。
最近は、BEST OF SHOWの艶に嵌ってます。

そして、そして、ついにデビューです。
うちのボウズの洗車デビュー^^
手に持っているのはシュアの鏡面クロスw
なかなかさまになってます。

少しずつできることが増えてきたのが嬉しいらしく、
なんでもお願いするとやってくれます^^

これからは親子二人三脚で洗車道を進みます。

たぶんw
Posted at 2011/04/25 11:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2011年01月04日 イイね!

洗車初め、そして・・・

みなさん明けましておめでとうございます。
本年も、ぼちぼち更新しつつみなさんのテクを盗んでいきたいと思います。

さて、正月3が日は大荒れ予報でしたが、2日、3日は大変穏やかな天候でなかなかの洗車日和。
予定通り、2日に洗車初めです。
ただ、許された時間もそれほどありませんのでシャンプー&ワックス(一部コーティング)と
ウインドウコーティングのみです
ただし、年末ばたばたで、超ハードな環境下に置かれていたランディー君。
シャンプー洗車は念入りにやっておきました。

①ウインドウ洗い
②ウインドウ磨き(ダブル+ウインドウ磨きようバフ+ガラスリフレッシャー(クルーズ))
③鉄粉除去
④高圧洗浄
⑤フォームノズルで泡々祭り
⑥高圧洗浄
⑦ムートングローブ超スーパーソフトシャンプー洗車
⑧高圧洗浄
⑨通常シャンプー洗車+取れない汚れはスポクリ出動
⑩ホース&通常ノズル&百均モップですすぎ
⑪ブロワ
⑫拭き取り
⑬ウインドウコーティング
⑭SWISSVAXシールド施工+フロントバンパーとボンネット半分はゼウス施工
⑮各パーツふき取り~仕上げ
⑯サイドミラーを超撥水加工(シヴ 超撥水ミラーコート)

その他足回りは個別に対応

さて、前回モニターで使ったクルーズの硬化系コーティングですが
1カ月そこらなので、耐久性は特に問題なしです。
艶も施工直後から比べると若干落ちている感じがするもののまずは合格点。
ただし、

デポってました^^;

これまで経験した中でも結構嫌な感じのデポです。
これは後日取り除く予定で、今回は見送りました。
施工性や艶感は悪くないですが、オーバーコート必須のようです。

ちなみに硬化系を施したボンネットの半分とフロントバンパーにゼウスをオーバーコート。
で、ボンネットの残り半分とその他のパーツはシールド施工です。

硬化系→ゼウスのコンビネーションはかなりイイ感じです。
施工直後の光沢、透明感は我ながらうっとりしてしまいました。
シールドのオーバーコートよりも上回ってます。
防汚性と見た目の耐久性がどこまで持続するかによっては結構アリな感じですね。

濃色車の場合は艶感重視でシールドオーバーコートの方が良いのかもしれませんが、
わたしのような淡色車にあの透明感は堪えられません。

ちなみに硬化系単独での撥水は70点てとこです。
swissvaxを経験してしまっている身としては、特段驚くほどの撥水ではなかったです。
DIY硬化コーティングとしては悪くないのでしょうが。

次の日に朝露で車が濡れてましたので、そのまま発進。
ボンネット半分(シールド施工箇所)だけ水玉コロコロ飛んで行って、ちょっと面白かったです。

次回、少し時間ができれば再度リセット。
硬化系→ゼウス→シールド(orその他のswissvax)になると思います。


さて、そんなこんなで1月3日に嫁さんの実家へ帰省。
ボウズは1月10日まで自宅療養を言い渡されているため、預かってもらうことにしました。
行く途中の山道で、突然フロントガラス右上に黒い影が。

その瞬間でした・・・


「ドン!」


バックミラーで後方を見ると、大きめの鳥が横たわっていました。
アオサギっぽかったです。

正月早々可愛そうなことをしてしまいました。
嫁さんは右から飛んできているのに気付いていたらしいのですが、
私は別のポイントを見ていたため視界の外でした。

あと1km/h減速していれば。
あそこで信号に引っかからなければ。
渋滞を避けるためにこのルートを使わなければ。
色んな要素が絡み合って、起きてしまった事故でした。

アオサギさんが私に安全運転を念押しするために犠牲になったと思うことにします。
成仏してくださいね。
ご冥福をお祈りします。

動物を跳ねたのは初めてですが、なかなかやり切れない気持ちになります。
これからはアオサギさんの犠牲を無駄にしないようもっともっと安全運転でいこうと思います。

それでは本年もよろしくお願いします。

Posted at 2011/01/04 11:28:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation