
楽天市場のブリスショップへ。
ポインツ10倍キャンペーン中?
つまり1割引ってことですな。
買ってしまいました。
スーパーゴールドクロス。
ついでに、送料無料に惹かれて2枚。
絶対に手を出すまいと思っていた禁断のクロスに突入してしまいましたよ。
ワックスの仕上げについてあれこれ考えてたのがことの発端でした。
これまでシールドを2回施工しましたが、どちらも以下のパターンでした。
シールド塗る⇒コストコMF⇒テクノクロス
綺麗にはなるんだけど、何となく違和感というか、若干の物足りなさを感じ続けてまして。
もっとツルっと仕上げられないか。
テクノクロスの後に、もう一発クロスで磨いたら綺麗になるはず。
で、毛足の長いのが良いか短いのが良いか。
シュアの鏡面は毛足めちゃ長いですな。
毛足長いとツルっと仕上がるんだろうか?
究極仕上げには不向きな気がしてならない。
やはり、テクノクロスよりも毛足短めの起毛クロスが必要だろうと考えました。
昨日の洗車で改めてシールドをボンネットに施工。
最終仕上げ用として、クリスタルガードの起毛クロス採用。
若干毛羽が出るのと、ゴールドクロスよりも固い感じです。
楽天の共同購入で安売りに出てたのを2回(10枚)購入して使わずに置いてたものです。
仕上がり、悪く無いです。
テクノクロス単発よりもかなり高いレベルで仕上がりました。
このクロスは以前スーパーオードバックスで見たゴールドクロスと比べると毛足の揃い方や生地の固さなど遠く及びません。
であるならば、ゴールドクロス使ったらどれくらい綺麗になるんやろ?という誘惑。。。
さらにポイント10倍という天の声。
まんまとやられちゃいました。
シールド塗って3週間目のルーフの状態ですが、
耐久性、結構濃い目のシャンプーで洗車しとりますが、艶に衰えありません。
洗車したら撥水も綺麗に復活します。
ずっと見てて思いますが、シールドは艶目当てのワックス違うんでしょうな。
ワックス特有のヌラっとした感じがお好みの人はいまいちかもです。
私はこういう上品な感じの艶感は大好きです。
あと、汚れの付着に対しては非常に強いです。
下手なコーティングよりもよっぽどメンテナンスが楽チンです。
Posted at 2010/04/25 09:28:16 | |
トラックバック(0) |
洗車全般 | 日記