• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

さすがに疲れたの巻

さすがに疲れたの巻予定盛り沢山の本日。
ついでに天気予報は晴れ後雨。
与えられた時間はわずか。

ボウズに顔をつかまれ目が覚める。
時間は5時3分。
よし、洗車するぞ洗車するぞ洗車するぞw

5時といえど結構陽は高い。
これはのんびりしてられんです。

超久しぶりの洗車。
まずはアイアンフロートで鉄粉除去。
ホイール、良く変色します。
ボディも中々。
ケルヒャー高圧洗浄機にてホコリを鉄粉ごと除去してシャンプー洗車。

シャンプー洗車終了後のボンネット(洗車毎にシールド施工)とルーフ(4月3日シールド施工のみ)の撥水状況確認。
ボンネットの方が滑水します。
が、ルーフも若干衰えはあるもののそれほど遜色なし。
1ヵ月半屋根なし駐車でこの耐久性はちょっと凄すぎです。

そんな確認も終わりつつ、本日はグレーサー施工のために遂にシールドをリセットすることにしました。
登場したのはクルーズジャパンのスーパークリンシャンプー。
脱脂能力は折り紙つき。
とりあえず5倍希釈液をゆる絞りMFに3プッシュ。
ボンネットをコシコシ洗う。
水を流す。
まったく、撥水衰えず。。。
ワックスリセット失敗;;

仕方ない、リーサルウェポン。
リンレイ水アカスポットクリーナー降臨。
同様にMFでこしこし。
これまでどんな油膜も撃退してきたスポクリ君。
水を流す。
若干、撥水に衰え見られるも十分な撥水が確認。
またもやワックスリセット失敗;;

恐るべしswissvaxシールド。
並のコーティングより耐久性あるんちゃいますかね。

石油系のシリコンオフも考えましたが、時間も無いのでリセット断念。

仕方ない、シールドの上からグレーサーを施工することに。
しかし、ただ上から塗るだけでは芸がない。
間にイージスを咬ませることに。

シールドの上からコーティングしてその上からグレーサー。
人呼んで、swissvaxサンド。
明らかに邪道だと思われます。
しかし、何事もチャレンジ。
この程度のトライをためらっていたはライト兄弟に笑われます。

とりあえず、イージスを固絞りMFにて全体湿式施工。
うん、やはり綺麗になります。
何と言っても、樹脂パーツでの威力は半端ないです。

イージス施工中、一番うしろの窓枠のゴムの裏側が実は洗えることが判明してささやかな幸せを感じる。

そのとき事件は起きました。
右サイド(朝日を浴びる側)のウインドウに無数のデポが。。。
今までは水で拭けば少々の汚れやデポは取れたんですが、今回は取れない。
ボディ優先で動きすぎたため、初歩的ミスを犯す。
スーパービュークリア塗布する前は真っ先に窓ガラス拭いてたんですが、最近はそれほど神経質になる必要も無く喜んでたのに。。。
スーパービュークリアを過信してました。

とにかくイージス施工、拭き取り。
ブロワーで隙間の水を飛ばす。
右サイドのウインドウ3枚を磨いて、デポ取り。
クルーズジャパンのガラスリフレッシャーは相変わらず優秀です。
一瞬でデポ除去完了!
スーパービュークリア塗布。
拭き取り完了後に足回り洗車あんどタイヤコーティング。

さて、いよいよグレーサー施工です。
すでに陽は随分高くなっており、ボディも熱い。
とりあえず、ボンネット、ルーフ、リアに施工。

おなじみ手で溶かしてぬるわけですが、シールドの方が手の中で良く解けました。
伸びもシールドの方が良く伸びましたが、ここは天候などの条件もあるかと思います。
拭き取りはシールドの方が軽いです。
あと、グレーサーは若干粉が出ます。
見た目の艶も正直シールドとの違いが良くわかりません。
これは淡色車の辛いところですね。

先にこちらを使っていれば、間違いなく満足していたであろうレベルですが、シールドとの相対比較では分が悪い感じです。

ちなみに拭き取りは
コストコ⇒テクノクロス⇒シュア鏡面⇒ゴールドクロス
私の手持ちクロス最高コラボです。
テクノクロス⇒シュア鏡面でかなり変化しますね。
当分、このパターンで行きそうです。

そんなわけで洗車もひとしきり終了。

その後、小型倉庫組立てと植木の剪定、草刈りと大忙しの一日でした。

どう頑張っても終了しそうにないメニューでしたが、昼から実家の父親が草刈機を持って登場^^
予想外の助っ人を得て、無事本日のメニューを終了するわけですが、ここでも事件?が。

以前、剪定に失敗した紅葉の木。
改めて作り直すため大きな幹をのこぎりで伐採。
切り口から水分が蒸発しないように、普通は蝋などを塗るらしいです。
しかし、そんな気の利いたものはありません。

そう、グレーサー君、こんなところで役に立ってしまいました^^;
カルナバ蝋40%にその他の成分も天然植物オイル。
(シールドはテフロンが入っているので除外)

車一台施工できるくらいの量をガッツリ塗ってしまいました。
(冒頭の画像がそれです)
SWISSVAXの開発者から説教されそうです。

別に、グレーサーを園芸用にコンバートってことではないです。
普通に使いますよ。

今日はまだ降ってませんが、明日は確実に雨です。
雨の感じなんかも観察していこうと思います。
Posted at 2010/05/22 21:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 56 7 8
9 10 1112 131415
161718 19 20 21 22
23 242526 2728 29
3031     

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation