• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タラコッティのブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

道のりは遠し

昨日日曜日に親父殿のエルグランドを洗車。
去年あたりから、3~4ヶ月に1回くらい洗ってますが、それまでの放置状況があまりに酷いため、毎度対処療法のみでした。
親父殿も洗車をしないわけではないんですが、使用状況や駐車環境を考えると、してないに等しい?
とにかく隙間という隙間にこってり真っ黒こびりついた水アカズ。
去年からの数回のメンテナンスでかなり取れましたが、それでもサイドウインドウとボディとの隙間部分など、構造的に結構厳しいところが残っているのと、コンパウンドが必要と思われる強固な汚れが残ってます。
あとは、ヘッドライトの黄ばみにメッキパーツのサビ、飛び石によって地が出て、そこからサビが来てしまっていたりとかなり強敵です。

とりあえず、昨日は「お洒落は足元から」とばかりにホイール洗浄。
しかし、これがメッシュホイールのため表面はきれいに出来ますが、裏が洗えない。
車動かすと、すぐに真っ黒になるという状況に涙目。

次にボディ洗浄。
鉄粉除去剤で簡易の鉄粉処理。
さらにpuruさんのシャンプー混ぜ混ぜ作戦をいただき、クルーズジャパンパーフェクトシャンプー濃い目に水アカスポットクリーナーを100ml程度配合のシャンプー洗車。
これが思いのほか良く汚れを落としてくれます。
ただし、汚れの乾燥速度がシャンプーのみよりも速いため、急いですすぐ必要ありです。
その後、ボディ全体を粘土がけ。
でもって、My sonイージスによる全体の汚れを最終除去+簡易コーティング。

本当はサビ取り、タッチペンでのリペアをしたかったのですが、時間帯などを考慮して次回にまわすことにしました。
必然的に磨きはさらにその次。

とにかく、次回以降は最初の洗車に時間がかからない処理が重要です。
今回はイージス施工後にSWISSVAXグレーサーでのボディ保護の応急処置。

あと、懸賞で当たって使っていなかったブルーマジックのメタルポリッシュとヘッドライトレンズ磨きでメッキパーツとヘッドライト磨き。
メタルポリッシュは思ったほどではなかったので、次回ピカールと併用してみようと思います。

とにかく、出来る限り間隔を詰めて2回目施工を実現させなければ。。。
毎回同じことを繰り返してる気がします。^^;
2回目はウインドウ磨き&コーティング、細部の黒ずみ除去、キズリペア、あとはリペア箇所以外の磨き作業。
3回目に残りの磨きとニュービーム施工。

ホイール裏側は、、、
ちょっと作戦を練るしかないですね。

とりあえずそんな予定で行こうかと思ってます。
父の日には間に合いそうもないですね^^;
でも、昨日の段階でかなり満足してもらえたようなので、あとは私の自己満足かもしれませんw

余談ですが、使い切ったと思ってたイージスですが、缶をカラカラならしながら、さらに2台施工できちゃいました。
正しく使えば10台以上持ちそうです。
そう考えるとコスパ悪く無いかもですね。
ひょっとすると、コンディショナーよりも施工単価は安いかも?

Posted at 2010/06/07 22:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年06月06日 イイね!

まぁね^^

昨日は5時から洗車開始。
7時半に終了。
その後、午前中は会社で会議、午後はダンスの練習会と予定が盛りだくさん。
急いで支度をして、車で会社へ。
途中事故渋滞あり、ビルのシャッター(土日は半開き)をくぐるとき思い切り頭をぶつけてあり得ないくらいデカいタンコブができるなど不運に見舞われる。

会議終了後、久しぶりにダンスの練習。
もうすぐ健康診断があるので、少しは痩せなければの精神。
本日の練習は良く体を動かせたので非常に有意義でした。

時間も早いため帰りは高速使わずに下道利用。
途中、ランディー君が腹減ったというので阪奈道路入り口のGSへ。
このGS、近所より高い。
しかし、背に腹は変えられず入ることに。
看板見ると、本日は4円引きの日らしい。
近所のGS並みの値段に。

さて、久しぶりにセルフじゃないGS。
店員は窓を拭く気満々。
窓は良いのですが、サイドミラー拭かれるとミラーコートが剥がれるので、「窓拭かなくて良いです」と指示。
店員、大きな声で「窓、OKAYでーす」

わし、「オッケーって何もしてないやん」と心の中でささやかにツッコミ。

なんと、今日は土日キャンペーンということでスコッティティッシュを一箱プレゼント。
ボウズと嫁さんがどちらも風邪をひいてしまい、毎日素晴らしい勢いでティッシュが消費されてます。
我が家には何物にも替えられない贈り物です。
ただ、欲を言うならば「鼻セレブ」が良かったw

支払い時に店員が、「車、何かやってます?コーティングとか」
わし「色々やってますよ^^コーティングもワックスも」
店員「いやぁ、めちゃくちゃ輝いててすごいですね。キラキラしてますよ。」
わし「ん?そう?普通やで。」(内心は『そうでしょうともさ。当然ですよ。エヘン』)
そして、店員の最後の台詞が、「今度、うちの手洗い洗車もお願いしますね」

わし「今以上に光らせる自信あるんだったら、まかせてみるわ」とは言わずに、「また、機会があればヨロシク」と大人の対応。

毎日死ぬほど色んな車見てるGSの店員に褒められると、やっぱり嬉しいです。
午前中の不運なんかどっかに飛んでっちゃいました。

今日は今から町内会のクリーンキャンペーンのため、朝から公園の草引き。
その後、まだ出たままの鎧兜を収納。
妹のバースデープレゼントを買いに行く。
後は天候を睨みながら、親父殿の「エルグランドピカピ化計画」の初日作業。
やっと、エルグランド着手できます。
今週と来週で徹底的に下地やって、父の日にビューコート施工予定。
天気次第ですが。

Posted at 2010/06/06 07:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車全般 | 日記
2010年06月03日 イイね!

悩めば悩むほどに

悩めば悩むほどにここ数日、ヤフオクでショップ以外にザイモール出品が相次ぎ、祭り状態?でした。
そして、何と言っても祭りの目玉はヴィンテージ1円スタート。
途中、全然値段入らなかったので、「もしかしてヴィンテージゲッツか?」なんて淡い夢も見ました。

昨日の夕方6時頃に高値更新され、こちらもヒートアップ。
「よし、もう一声いっちゃる!」
そのとき、心の声が聞こえました。

以下、心の声との葛藤スタート。

心の声『ちょっと待てタラコッティ』

タラコッティ「なに?」

心の声『そんな高値勝負して金はあるのか?』

タラコッティ「ブタさんにお願いすれば出てくるはず」

心の声『そのお金はボウズに国産マツタケ腹いっぱい食わしてやるためのマツタケ貯金では?』

タラコッティ「まぁね。でも、来月からもう1回頑張って貯めるわ」

心の声『で、ヴィンテージってそこまでお金出すくらいすごいの?』

タラコッティ「知らない。でもこれだけ高いんやからすごいんちゃう?ホワイトカルナバ61%やで」

心の声『ふーん、で、その違いは見分けつくのか?』

タラコッティ「多分つく、はず。。。」

心の声『そもそもお前の車、白やん!意味あるん?』

タラコッティ「はうっ!・・・でも、お替り自由やで。」

心の声『じゃぁ、これからずーっと、使い続けるんか?ヴィンテージ。』

タラコッティ「それは、わからん」

心の声『飽きっぽいお前には無理じゃないのか?だいたい、お替り自由で商売成り立つってことは最初にボッタくられてるってことちゃうの?』

タラコッティ「こういう製品でそんなこと考えるのは無粋ってもんですよ」

心の声『それは、金持ちの台詞であって、庶民はもっと現実を見ないと駄目じゃないのか?』

タラコッティ「だって、ヴィンテージやぞ!」

心の声『そんなにエライのか?』

タラコッティ「そりゃ、ヴィンテージやからね。ソラリス、ロイヤルに次いで3番目やで。お替りできるのもこの3つだけやし。」

心の声『じゃぁ、お替りできないやつで一番エライのは何?それはいくらするの?』

タラコッティ「・・・」

以下昨日のブログに続く   ・・・この間0.01秒(嘘)


そんなわけで、ヴィンテージ断念。
ついでに、コンコース新品+アトランティック1.5oz+フィールドで10,000円スタート(30,000円即決)にも挑みましたが、早々に撤退。

そんなこんなで、zymolのビジネスモデルとついでにSWISSVAXのビジネスモデルについて昨日色々考えました。
細かいことは書きませんが、とりあえず単純なコストパフォーマンス比較では以下の結論に行き着きました。

中級グレード:Zymol>SWISSVAX
プレミアグレード:SWISSVAX>Zymol

とにかく、まずはシールドをしっかり使いこなすことにしました。グレーサーもね^^

でもって、みん友の盆栽さん情報によるとシールドパワーアップ版が近日、日本にお目見えするとのこと。
オーストラリアでは既に売られてました。
テフロンの濃度をかなり高めることに成功したのだとか。

そんなわけで、次はシールドパワーアップ版(エンデュランス)ゲッツを目指すことにします。


そして、そして、そのあとは・・・^^


Posted at 2010/06/03 22:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記
2010年06月02日 イイね!

ザイモーラーには当たり前の疑問なのだろうが

とりあえず、ソラリスはおいといて。

おいちゃん、ふと思いました。
ロイヤルは本当に一番エライのかと。

<アトランティック>
8oz $1,189.00
容器:普通

<ヴィンテージ>
22oz $2,184.00
おさわりじゃなくてお替り自由
容器:めちゃ高そう

<ロイヤル>
44oz $8,416.00
お替り自由
容器:超高そう

容器がいくらするのか知りませんが、初期値で1ozあたりの単価は

1位ロイヤル     :約$191.27
2位アトランティック :約$148.63
3位ヴィンテージ   : 約$99.27

一生のうちに44ozを使い切れるかどうかは別にして、お替り自由のロイヤルとお替り禁止のアトランティック。
ヴィンテージは確実に霞んでしまいます。
実は影の番長はアトランティック?
それとも、アトランティックのコストパフォーマンスが悪いと見るのが妥当なのか。

そして、仕上がりにどの程度差が生まれるのだろうか。
上記3つを全て施工した人って、日本にどのくらいいますかね?
二つまでならば、冷蔵庫で大切に保管してセレブに使いこなしている人を約1名知っていますがw

何故そんなことを考えたかは次のブログで。

ひとつだけ言える事は、「清水の舞台では無理!」
Posted at 2010/06/02 21:32:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーグッズ | 日記

プロフィール

「@愛知のデュアリス SAIがカムリのハイブリッド車の位置づけだとディーラーに聞いてたんですが、カムリハイブリッド出たんですね」
何シテル?   09/10 01:44
2年越しの念願叶って、2009年の2月にアウトランダーが納車となりました。 とても気に入ってます。 長く大切に乗りたいと思います。 最近、みんカラに引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
6 7 89 101112
13 14151617 18 19
20212223 242526
27 2829 30   

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
乗るのが楽しい車です。 今一番のお気に入りです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation