• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月13日

車体の帯電、除電についての考察

車体の帯電、除電についての考察 トヨタが発表したアルミテープ貼りから何かと話題になっている
車体の帯電、除電ですが、
以下、車体の帯電、除電についての考察を私なりにまとめておきます。
(異論は認めます。むしろ議論希望。コメント欄で)


-------------------
☆車体の帯電について
 タイヤと路面との摩擦、車体と空気との摩擦、はたまた、エンジン内部の摩擦によって車体の金属塗装部分がプラスに帯電し、樹脂部やガラスはマイナスに帯電する。
☆帯電の悪影響
 ・エンジンオイルやダンパーオイルの粘性が上がって、動きが悪くなる
 ・車体すなわちグランドの電圧がプラス数kVになることになるので、エンジン制御用センサ類の出力値が想定とは異なって、エンジン制御状態も適合時とは異なるようになってしまう。 
(いまいち、このメカニズムは不明)
 →適合時よりエンジントルクが出なくなる。
 *適合時をゼロとすると帯電時がマイナスになるという考え方
 ※自動車メーカーの適合はほとんどエンジン単体ベンチやシャーシダイで行われますが、エンジン単体ベンチのグランドとなる鉄の定盤、シャーシダイのローラなどはしっかり接地アースが取られています。
☆効果的な除電の方法
1)車体の金属塗装部分(プラス帯電)とガラス、樹脂部品(マイナス帯電)とを導電性アルミテープで導通させて電流の流れ道を作る(中和する)









2)樹脂部品はコンデンサ的な効果で電荷が溜まりやすいので、樹脂部品の方にカーボンファイバ製除電ブラシを貼付けて空気中へ放電させる。





3)エアコン冷媒ホース、冷却水ホース、燃料ホースなどのゴムホースへのカーボンファイバ製除電ブラシの貼付けも効果的



☆カーボンファイバ製除電ブラシの効果
 その導電性物質であるカーボンファイバの繊維の細さ、数の多さで空気中への放電特性が高く、除電が進むからと言われていますが、コロナ放電がそれほど高くない電圧(数kVにはならない)で起きるのかどうかは不明です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/07/13 09:11:38

イイね!0件



タグ

関連記事

2週間ぶり
気まぐれカーマさん

エアクリーナーボックスの帯電につい ...
maccom31さん

雨上がりのルーティン
チェロ.さん

クリスマスプレゼントお願いします。
pikki0123さん

洗車 3回目
somethingoodさん

製品レポート・・・4‐㊺
tatuyuさん

この記事へのコメント

2023年7月13日 13:29
こんにちは~(@^^)/~~~
細かい検証ご苦労様です。
フレームとの導通はアーシング同様効果は出ます。
そこで血流を良くするようにフレームの徹底除電を検証中でございます(;^ω^)
コメントへの返答
2023年7月13日 15:52
コメントありがとうございます。コッペパパさんのフレームからの徹底除電は拝見してますよ。
私は「車体の金属の方のプラス電荷は除電しにくい派」(勝手にそう思っているだけです)なのでもっぱら樹脂部からのマイナス電気の除電の方に力を入れています。
あと、できるだけ少ない手数、施工ポイントでというのも目標のひとつです。
 航空機のスタティックディスチャージャ同様、対気速度(走行風が当たること)も関係しているのかもしれませんね。

プロフィール

「ツクツクボウシが今季初鳴き
暑さはしばらく続きそうですが、日の入りがどんどん早くなっていきますね。」
何シテル?   08/17 11:17
これまでQ&A回答と書込み閲覧だけの参加でしたが、ある方にある情報の提供をお願いしたところ、私も情報発信を行うならという条件をいただきました。(これについてはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【岩国フレンドシップデー2025】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 00:45:12
エンジン交換完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:43:48
法定12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:09:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 7%の少数派 (スバル レヴォーグ)
非EX&ディーラオプションのKENWOODナビ装着のレヴォーグに乗っています。(割合的に ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
オリーブマイカメタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation