
更新しなくてすいません。
前回の記事が契約の段階なので、1か月程経ちました。
無事納車を済まして、大分ビートの事が解ってきました。
とりあえず、
最高に楽しい車ですw
始めは慣れないマニュアルに四苦八苦しましたが、一週間も経てば普通に走れるようになり、峠や農道で練習してヒール&トゥーをマスターし、ある程度ビートの能力を活かせるような走りが出来るようになったと思います。
では愛車の簡単なインプレを・・・
走り
一速は引っ張らないと流れに乗れないので辛いが、それ以降は
最高に気持ちの良いエンジンフィーリングです。決して速くはありませんがw エンジン自体の調子も良いです。
KYBのアブソーバに不明スプリングが入っていて、乗り心地は多少ゴツゴツ感は残りますが、キビキビ・吸い付くような走りで悪くないです。
エクステリア
白のフルハーフウェイに白TE37と、如何にも「
ホンダ車」という感じですが、少し高級感に欠けています・・・。
妙に車高が高くダサい・・・。
ナンバー角度がちょい悪w
インテリア
一言で中途半端ですwカラーコーディネートがバラバラ。。
前オーナーの拘りを感じませんw早めに改善したい所です。
不具合
確認できる範囲では
・オーディオ不調子
・ホーンボタン(MOMO)の接触が悪い
・灯火類をつけると、アイドリングが少し下がる
・走行中に一速が入りずらい。渋い。(一時停止時等)
・
シャーシャー音(レリーズベアリング死亡?)
総評
不具合は中古車を買う上では避けられない、なんたって17年も前の旧車ですから
少ない方だと思います。特別困る箇所も無いですし。
奇跡的に雨漏れはしませんでしたw(後日溜まった雨水がぽたぽたとorz)
大まかな箇所は弄ってあるので、もっと細かなところを煮詰めていきたいです。
・ローダウン
RSRのスプリングorイソマサの車高調なんですが、長い目で見ると車高調が絶対ですが、高い買い物ですからね。。頑張りますww
・ホイール変更or塗装
せっかくのTE37ですが、結構汚れが染みついていて落ちません。
足元を引き締めたいので、暗い色のホイールが良いかなと感じてます。塗装は幾ら位掛かるんでしょうかね?
・MOMOハンドル
現在着いてるのは、古臭いデザイン・少し大きいと感じます
・シートカバーorバケット
ゼブラカラーは生理的に無理ですw
初めはカバーで、何時かは憧れのフルバケを!
・内装アルカンターラ
ただの憧れですwいつかは!
・ロールゲージ
安全と見た目でw
こんな感じです。
まだ何にも弄ってないので、メンテナンスと同時進行で進めて行きたいです。
Posted at 2009/05/26 22:42:56 | |
トラックバック(0) | クルマ