
只今、GW実家に帰省中で、なんとなく父親にMTBでのパレードランについて話してみたら・・
父「そんな危険なことやるのか!」
??
何が?と思ったら
父「あんな所をビートで並んで走ったら、一番外側を走るグリップの悪いビートが滑り落ちてきて、大惨事になるんじゃないのか」
と・・・
なるほど(笑)
オーバルコースのバンクのことを危惧しているそうです(汗)
父の脳内では
ビート=ボロイ=タイヤ古い=
雪崩
今資料が手元にないので曖昧ですが、ビート600台超を横7(6?)列にならんで隊列を組んで走ります。
いくらコース幅が広くても内側と外側では角度に差がでますよね?
時速30km/hでは遠心力もくそもありません。
悪いことは言いません。
「外側を走るビートの方は至急タイヤ交換してきてください」
父親の切実な願いです(爆)
MTB前にこんなくだらない妄想を考えるのも面白いですね(笑)
でも、実際しっかり車間開けないと、うっかり周りのビート畑に浮かれて、ビート同士で接触なんてありえますよね?!
特に自分は風景に見とれててたら、反対車線に突入って事がちょくちょくあるので気をつけないとです・・(汗)
以上、パレード乱の心配ごとでした、、。。
Posted at 2010/05/01 23:53:24 | |
トラックバック(0) | クルマ