• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーふぃーのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

【カフェ】ハニートースト

たまには車以外のことも書いてみます。

今日は彼女がハニートーストを食べたいと言うので、ネットで探してみました。

ハニートーストを専門ってなかなか見当たらないですね。(埼玉県内)
飲み屋とかカラオケなんかだとあるみたいなのですが、喫茶店やレストランなんかではなかなか見当たりません。

なんとか1店舗見つかったので、早速行ってみました。

桶川市にあるハニーカフェというお店です。


このカフェ、面白いことに電器屋さんがメインなんです。
(http://www.araidenka.com/)

電器屋さんの隣で同会社が経営するカフェが併設してあります。
電器屋さんのカフェとはいえど、とってもオシャレな喫茶店でした。

早速ハニートーストをいただきました。
彼女は通常のハニートースト(パンの上にはちみつとクリーム)、私はあんこやバニラアイス(抹茶がけ)、きな粉やナッツがまぶしてあるハニートーストを食べました。


実はハニートースト自体を食べるのが初めてでしたが、とっても美味しくいただきました。
ベースとなっているパンは、外はサクッと中はふんわりもちもちしていて美味しかったです。

彼女も美味しかったと大絶賛で良かったですv(^^

セットでコーヒーを頼みました。コーヒーは酸味が少なく個人的にはほどよい苦みとコクで美味しかったです。

ハニートースト以外にもキッシュやパスタなどもあるようなので、普通に食事としても良さそうです。

ハニートーストを食べたい方で埼玉県内でお探しの方はぜひ行ってみてください。おススメです。
Posted at 2013/03/23 22:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

【フォレスター】ドアヒンジ問題(対策)

今日は休みだったのでお出かけしていたところ、突然ディーラーから電話が掛かってきました。

何事だろうと思っていたら、前の日記に書いたドアヒンジのことでした。

SJフォレスターのドアはサイドシル部分がドアについていることで重量が増しているせいか、特にフロントドアの開けたときに2段階で開くうちの1段階目の抵抗が弱いのです。

一度ヒンジ部分を交換したのですが、思っていたとおり何も変わらず、こんなものかと諦めていました。

ところがディーラー担当の方が富士重の方に問い合わせをしてくれていたみたいです。

結論としては対策品が出たとのことです。

今は部品待ちということなので、部品が来たら交換をしてもらいます。
Posted at 2013/03/20 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

【フォレスター】スタッドレスタイヤに交換

【フォレスター】スタッドレスタイヤに交換せっかくSUVに乗っているのだから、色々なところに出掛けてみよう!

ということで、降雪地帯に行っても大丈夫なようにスタッドレスタイヤを買いました。

そしてタイヤに合わせてホイールも買いました。

スタッドレスタイヤは、ケチって中国にあるDULUNというメーカーのD2009というのにしました。
サイズは1インチほど下げて215/70R16です。
このサイズでありながら、1本4,000円というお値段!
ただ、送料が4本で6,000円も掛かりました(;´ω`)

ホイールはスポーツ系の車にお乗りの方なら割と馴染みのあると思われるBridgestoneのADVAN RGです。

1インチ下げたら、思っていたよりもタイヤが太く見えて、ホイールの雰囲気とちょっと合わないかな(^^;)

まぁ自己満の世界なので良しとします(笑)

一昨日の日曜日にこの状態で実際に長野県のスキー場に行ってみました。
あんまり積もっているところが無くて、何とか積もっているところでしかも短い距離での感想になりますが、圧雪でなければ中国のスタッドレスタイヤでも楽に走れます。(そもそもフォレスターの高い走破性もあると思いますが)
固められてもはや氷状態のところは全くダメでした。とは言ってもこういったところは今までにほとんど走ったことがないので、国産スタッドレスタイヤとどこまで違うのかは分かりません。

あ、後またディーラーに行って、今度はリアカメラを取り付けました。これについては後日アップしたいと思います。
Posted at 2013/02/12 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

【フォレスター】異音調査とドアヒンジ交換

今日もスバルディーラーに行ってきました。

理由はタイトルの通り、異音調査とドアヒンジの交換です。

異音調査は2ヶ所でどちらも納車されてしばらくしてから目立つようになりました。

1ヶ所はグローブボックスの奥付近から発生する音で、段差を通るとカタカタと鳴っていました。
ただ、ここ最近鳴らなくなっていたので、ディーラーに持って行っても再現しなかったため、こちらはまた音が出たらということで見送りました。

もう1ヶ所はシフトレバー付近からの音。走り出して速度が上がった後にブレーキを踏んで速度を落としていって10~15km/h付近になるとカタッと1度だけ鳴ります。
どうやらこれはシフトレバーのインヒビタSW(詳細は忘れてしまいました)の動作音らしく、正常とのことでした。何となくそんな感じだろうなぁと思っていたけれど、正常ってなるとディーラーじゃ何も出来ないなぁ…。
けっこうはっきり聞こえるから、これぐらいは開発段階で低級音として対策されてもいいとは思うんだけれど、スバルの質がこうなのか初期物だからそうなのかは謎です。
WRX STI(D型)に乗っていた時は異音の発生が全く無かっただけに少し残念です。

ドアヒンジの交換は、車のドアって2段階の開き方をしますが、フロントのドアだけ1段階目の止まるところの抑えが弱いみたいで、少し傾いたところだったり少し勢いをつけて開いてしまうとそのまま全開になってしまうことが多いのです。
このおかげで実家に帰って母親を乗せて出かけて戻ってきたときに、実家の前が坂道になっていて母親がドアを開けた際に坂道の傾斜に負けてドアが1段階目で止まらないのを押さえられず、実家の門にドアをぶつけてしまいました(´Д⊂ヽ
サイドシルの一部がドア側についたことによるドアの重量増が原因かとは思います。
なのでヒンジを交換してもどうこうなる問題では無いと思いつつも、個体差だったらいいなぁ僅かながらの希望を思いながら交換をお願いしてみたけれど、結果は何も変わりませんでした…そしてヒンジって他の車とも一緒らしいです。

やはり初期物は細かいトラブルがつきものですね。

でも、気に入ってるので頑張って付き合って行こうと思います(*゚ω゚)ノ
Posted at 2013/01/20 23:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

【フォレスター】1ヶ月点検

【フォレスター】1ヶ月点検久々のブログ更新です。

気が付けば、車が2台変わりました。

今日は先月納車されたフォレスターの1ヶ月点検日。
朝起きて外を見たら真っ白!

関東なのと新しい車なのでまだスタッドレスなんて持ってません( ̄ω ̄;

とりあえず、少し動かしてみてダメそうならば諦めようと恐る恐る動かしてみると、意外とイケそう。
ただ、純正のノーマルタイヤなので、ブレーキをガッと強く踏んだらABS作動しまくり(;゚ω゚)

すぐ近くに大きな国道があるし、そこまで出れば交通量も多いから雪は積もってないだろうと思って国道に出てみたら、交通量多いのに積もってるーΣ(゚д゚lll)
しかも、踏み固められて余計に酷いことに…

とりあえず行くだけ行ってみようとそのまま進むと、国道同士の立体交差のところで、登れない車で渋滞に。
俺が行きたいところは何とかみんな頑張って進んでたので、その列について行った。
滑りながら登る車がありながらも、フォレスターは問題なく登ってくれた。

そして無事、ディーラーについて1ヶ月点検を完了。
1ヶ月点検は各部の点検だけなので、追加でオイルとオイルフィルタの交換を依頼しました。
せっかくなので、オイルは良いものをと思って標準の0w-20のオイルから、スバルの水平対向エンジン用に作られたエルフのレ・プレイアード(0w-30)を選びました。


点検を終えてからは、自宅近くの公園に移動。
思っていたとおり公園の駐車場は車がほぼ居なくて、雪が積もってる。
ただ、公園の管理の人が何かやってるような感じだったので、公園のバスロータリーに移動。
そして遊んでみました(笑)
まずはVDCがON状態でハンドルを切ってアクセルを踏み込むと、滑り始めたところでVDCが介入。
アクセルを奥まで踏み込んでも、2000回転前後ぐらいで安定しながらグルグル回りました。
次はVDCスイッチを押してVDCオフ状態で、ハンドルを切ってアクセルを踏み込むと、滑り出したところでマルチファンクションディスプレイに"VDCが作動しました。"の文字が…
でも、エンジン回転数は上がっていくので、恐らくはブレーキLSDとかそういった類のが動いているのかな?
そしてVDCオフ中だと、4輪が雪を撒き散らしながら少しオーバーステア気味にグイグイと曲がる。
前後のトルク切り替えが素早く行われているのか4輪にトルクがしっかりと伝えられている感じがしました。

一通り遊んだ後は、途中でスタックしているFRの高級セダンやFFのHVを横目に無事に家に帰りました。

家の駐車場は誰も通っていなくて雪が積もり放題でした。
狭いところなので、バックで入れる必要があって、しかも少し傾斜がついていたのでさすがのAWDでも滑る。なのでX-MODEをONにしてみたところ、通常のVDC介入よりもより早く瞬時に介入して、最小限の滑りで駐車できました。

今回、初めてスバルのアクティブスプリットAWDを試しましたが、良さに感動しました。これならスタッドレスタイヤを装着すれば雪国も安心して行けそうです。
Posted at 2013/01/15 00:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【旅行】ボストン旅行 http://cvw.jp/b/515302/41647045/
何シテル?   06/25 07:12
車歴(日本) 1. Mitsubishi Lancer Evolution 6(CP9A) 2. Subaru WRX STI(GVB) 3. Subar...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

理想的な屋内洗車場に感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 00:28:34
道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 17:47:09
レヴォーグで雪の国道292号線とSnowMonkey 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 10:20:17

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2021年9月26日に契約し、2021年10月20日に納車されました。 ディーラーが先行 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
とりあえずでそんなに高くない車を探していたところ見つけました。 エアコンのマグネットク ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Triple Yellow(特別色)のFord Focus STの2017年モデルです。
その他 WRX その他 WRX
ラジコンです。 会社の同僚からラジコンに誘われ、特にシャーシには拘りはなく、見た目だけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation