• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

ポルシェと腰痛

ポルシェと腰痛あんた、最近ポルシェどうしてんねん、、、

この状態のままでんねん、、、

ポルシェの個人的好きなとこ、に椅子があります。端的に座り心地がいい。

スパイダーのフルバケでさえ良かったです。なんかすぽっとお尻がはまり、動かないし、おさまり抜群。あのフルバケで熟睡したもん、サービスエリアで。

素ボクスターの椅子も大変よく、倒せたら寝られるなぁ、、、と思うくらいです。長距離も案外疲れない。

じゃあ腰痛知らずだろ?ええ、間違いなく腰痛知らず、、、

のはずだったんですが、痛い。

普段私はAmazonと楽天とYahooショッピングのロジセンで荷物運びのバイトをしている為、もはやボディにやれが来ていたようで、悲しいかなマイボクスター自慢のマニュアルシフトを楽しむと腰痛になるように、、、、

2.7ならクラッチ軽いのか?いや、軽くなかったです。スパイダーの時は全く痛みなんかないし、ズィーフォーMの時は旅行にさえ使いました。

あれから何年?腰痛い、、、

ポルシェのシートをもってしても、痛いもんは痛い。シフトしなきゃいい?いや、楽しいし、立て続けにダウンシフトが綺麗に決まるとたまらんのです。

たまらん、、、だが乗るたびに怖くなる、、、pdkならこんなことはないだろうけど、、、

でもね、、、マニュアルだからボクスター、って僕の中では固執する部分があるというか、、、いや、981はGT性が高いからそうでも無いと思うし、pdkを敢えて選ぶ良さもあるだろうと、、、思うからかえ、、、

三月くらいから怪しい痛みを乗るたびに感じてしまい、ブログで触れるのも億劫で、はぁ、、、なんでやねん、とガッカリしてしまうポルシェネタなんで、登場全然しませんでした。

ほんと、981は名車なんですよね。モヤモヤさせるほど、名車です。
Posted at 2024/06/10 13:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

木管楽器のV8エンジン

木管楽器のV8エンジンBMWというとストレート6!!!

そんな人多い気がします。確かに実際良い。2.2リッターのM54もS54もB58も、実に気持ちいいエンジンです。

ただ、個人的にはBMWのV8エンジン好きです。メルセデスよりも先にV8を登場させているBMWですから、設計に一言あり、なのでしょうか。

V8というと、音のイメージはドヒャー!!!と叫ぶナスカーのイメージ、それにドラムロール的なビートを思い切り響かせる雰囲気がありますが、BMWのどれはどっちかというとオーボエを思い切り慣らすような、どこか少しこもっているというか、耳障りが柔らかい、金切り声とは正反対のもの。

メルセデスのシングルカムV8や、その後の5.5リッターノンターボが結構ドヒャー!と吹けるのに対してBMWはポォォォーン!!!と何となく優しい。アウディがポロロロローと硬質な風合いなのとも違う、ああこれがBMWの8発だ・・・と思えるものです。

B10に乗って、さらに驚いたのは、さすがに手組みです、N62とかそのターボ4.4でさえスムースで、トップエンドでも無粋な振動が出ない事に驚いたのですが、B10はまして凄い。

トップエンドに掛けて粒がそろっていく風合いがあります。まさにマスバランスを手作業で合わせ、ムービングパーツの精度を出来る限り詰めた手作りエンジンでないと無理なもの。ブレやフリクションロスが極端に少ないんでしょう。

これと同じ雰囲気、どっかであったな・・・と思ったのはS54でした。

Z4McpのM製直6も、回していくと入念の如くトップエンドを目指して粒がそろっていく回転フィールは本当に凄かったです。

ただ、あれば直6、こなたV8、やっぱり違うんです。フェラーリのF355がフラットプレーンで最高のV8だとすれば、B10のV8エンジンはダブルプレーンで最高のV8なんだろうと思います。8本ものピストンが上下し、しかもそれが高速で動いていくほど精緻になり粒がそろっていくさま、、、速さなんか関係ない気持ちよさがあります。

他のネオクラシックアルピナに比べたら地味な存在ですが、ちょうどよい大きさの、絶妙なパッケージングのB10にもそのうち光が当たっても良い気がします。
Posted at 2024/06/09 20:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

これは、、、ナニ?

これは、、、ナニ?おお、、、もはやグリルがキア・スティンガーにしか見えない、、、正確にはそれの劣化版みたな、、、

標準モデルは縦サクがとっちらかって?何だかもう何がしたいのか、もうキドニーグリルにこだわるの止めた方がいっそのことカッコいいんじゃない?と思うレベル。

妙に丸くなったような、しかも4灯ヘッドライトを無理矢理オマージュしたようなLEDの配置やら、リアデザインもなんだかもうどこのブランドだか解らず、室内はとりあえず操作系が無茶苦茶省略・・・

1シリーズはもはや役目を終えたんじゃないでしょうか?

そもそも、あんまり儲からないとか、ブランドイメージの牽引の役目は終わったとか言うんだから、いっそのこと止めたらいいのに。ベンツとアウディがA/BとA3・A1を止めるのと同時に止めるんでしょうか?

ベンツはそのクラスを何に任せるのか解りませんが、もしかしたらスマート?アウディはワーゲンがいます。BMWはミニに任せるかもしれませんね。

それの方が良い気がします。無理にBMWする為なのか、それにしてはめっちゃ安っぽいもん、正直。

ただ、ミニにしてもフルチェンジして何だかなぁ状態なので、BMWグループ自体のモノが悪い気もします。初代ミニからの、わざとそうしたであろうトグルスイッチなど今回で全滅ですよね?(写真だからどっかにあるのかな)。

利便性や合理性以外にも、物理スイッチがあることで出る雰囲気ってのもボクはあると思っていて、そういうが無くなるってのは、もう全部プリウスで良いよね感さえ出てくる気がします。

1やミニやAクラスって、欧州のユーザーはあれかもしれませんが、それにしてもダチアとかシュコダとかセアトじゃない何かを選ぶ理由って、そういう合理性以外のエッセンスにあると思います。

それがない1シリーズとか、、、ただのカンパニーカーへの助成がデカいとか、そんな理由以外買う理由が見当たらない・・・かも知れません。しらんけど。

ああ、BMWは終わりの終わりだ、、、と思っていたら、、、

あれ?



キドニーグリル内の横サクに若干のアレを感じつつ、ここ最近のBMWでは全く見られなかったスリークとさえ言えそうなデザイン、、、

どうした、、、こっちに戻るのか????

XMとか現行7を作っている会社が出したコンセプトには見えないのですが。少数生産のスペシャルというと、もしやこの手の商品を次期アルピナ商法に使うのかも?

だとしたら、とりあえずあのダサいNewエンブレム止めて、このスリークさの延長線上にある上品なBMWを作っていただきたいものです。
Posted at 2024/06/07 10:21:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

日々雑感

日々雑感1,営業車オイル漏れ

過走行のボルボV60、オイルが漏れてしまい、おお最新型よそんなもんなのか、、、と思ったらシンプルに前回のオイル交換でメカニック氏がオイルフィルターのカバーをオーバートルクで閉めて割ったらしい。

おーのぉぉぉ

信頼していた某首都圏の某正規販売店、SPAシャシーのオイルフィルターカバーは樹脂だから割れるのよー。850みたいに鉄製の使い捨てだって、超絶に力入れたら捻じれちゃうのよー。

というわけで、都合結構漏れていたようで、それの大半はなんとまぁアンダーカバーが吸ったそうです。

え???オイル吸うための素材???ではなく、遮音みたいです。なるほどね。

というわけでコンマ8リットルほど(!)エンジンオイルが入れ替わったようです。うーん、最新型も人為的行為には抗えず壊れるのね。

2,BMWのエンジンオイル交換サイクル

絶えずこのブログでは「メーカーのエンジンオイル交換インターバルはおかしい!」と言い続け、挙句アウディとかボルボが純正オイルを安カストロール(エッジとかじゃなくてSLXだったのよ)使っていて、ブちぎれていたのですが、どうやら最近はボルボもエッジフローになり、インターバルも最長1年になったようです。アウディは、、、知らない。

で、BMWですがエンジンオイルはカストロールからシェルに変わったようで、粘度は相変わらずの水レベル。交換サイクルは一時期2年とか1.5万キロだった気がしますが、今は1年1万キロらしい。

間違っていたらごめんよ。

で、この前知らないお爺さんと話していて(540を洗車していたら近づいてきた)、BMWはいつからターボエンジンなんだ!と驚愕しつつ、じゃぁ3000kmでオイル交換だね!と興奮しながら去って行ったのですが、、、

そう、昔はターボエンジンといえば3000kmしかオイルが持たない、ってよく諸先輩は行っていた気がします。

とにかく熱いからエンジンオイルがすくダメになる、という話です。そこに当時画期的な100%化学合成オイル「モービル1」が登場し、始動性や耐久性すごいぞ!とBMWオーナーなんかも結構使ったようです。まぁ、BMWがターボ使ったのは過去だと2002ターボと745ターボくらいで、あとアルピナだってB7ターボやB10ビターボくらい。これらきっと3000kmで変えていたんでしょう、いや、ボクだったら変えたくなったでしょう。

現代になるとBMWはもはやターボ無しなど存在せず、全部ターボですがエンジンオイルは科学技術の進歩で劇的に持つようになったようで。。。

最近エンジンオイルの話とか全然この日記にも書かないし、正直そこまで考えが回る事もなく、適当に乗っていたのですが、この前540が帰ってきて劇的にフィーリングが変わったので「やっぱりメーカーのいうサイクルってダメじゃない?」と思ったんです。

オイルが力不足なのか、日本の気候のせいなのか、はたまたボクの使い方のせいなのか解りませんが、何となくですが半年で交換した方が良い気がします。メーカーなんぞ、5年くらいでぶっ壊れてくれた方が良いはずなんで、別に10年とか20年後までエンジン頑張って♪なんてサイクルにしてないでしょうしねぇ。

3,何を買えば良いのさ

で、一年点検の引き取り時、暇なんでBMWのショールームをフラフラしていたのですが、これと言って欲しいBMWの新車ありませんねぇ・・・

シフトレバーがない3シリーズ、何やらドアが格納式になったおむすび型BMWの2シリーズ、7はロングしかないから5を7のショートにしてみたクルマ、薄らデカいX7、、、

お、唯一いける!と思ったM850グランクーペは知らないおじさまのでした。

そう、恐ろしい事に自分の感覚にマッチするBMWの新車って、たった一種類しかなくて、それがM850グランクーペ。

ところが、V8エンジンの生産量が極端に少ないのか、営業に聞いても売る気なし。くそぉ、、、

このエンジン、レンジに乗ると2500万円なわけで、そう考えると美しいAndカーボンシャシーAndマルチシリンダーが妙にお買い得に思えるのです。

正直、この上にアルピナB8がありますが、、、、なんかあんまりB8って玄人筋からも高評価聞かないんですよね。。。硬い、とか。

M850は、実は乗った事ないので微妙に興味が出始めました。なんだかんだBMWは好きです。

でも、他酷いね、、、

4,でもA8も良い

アウディは論外でしたが、一周回って良いなぁ・・・

とかいって、結局また中古のLS460とかを持ってきて、安くてうまい!とか言いそうなのが私。お財布が軽いどころか、浮いている毎日。

5,ベンチ

なんとなく、こういうのを置いて、ぼーっと出来るスペースを作りたいなぁ、、とか九品仏辺りをフラフラして、ちゃんぽんをすすりながら思ったのです。

クルマって凄く好きだし、今でも好きだし、この先も好きなんでしょうけど、段々別の何かに興味が向くようにもなりました。

元々、人から言わせると守備範囲(性的なものではない、誰も聞いてない)は広いらしいので、元々の範囲をクルマへのエナジーが減った分、他に振り分けされている感じなのですが。

で、ベンチなんですが、、、

いや、良い椅子買えよ、ということで、実はなんたらなんた・・・・メーカーの名前忘れたのですが、非常にシンプルながら革張りのいい椅子を買ってあってしまってあるのですが、どうしたことかどこにも出場予定がない。

ガレージに置くわけでもなく、仕事場に置くわけでもなく、俺はどうしたいんだ・・・と思っていたら、こういうのを見て、ああいいな、、、と。

例えば、ハーマンミラーとかの椅子を仕事場に置く、とか、それベタでつまらないから他のモノを考える、とか解りやすいと思うのですが(大人しくハーマンミラーを買うのが正解なんだろう)。

今回のケースは、クルマをぼーっと見るために座るものって、ベンチが良い気がする、というよくわからないもの。

もしかすると、そういう事では無くて、ただ単純にボクがベンチを好きなだけかもしれません。

素敵なベンチをガレージにおいて、YMO聞きながら愛車を3時間くらい眺めている人いたら教えてください。薄謝と共に見学させていただきたいです。
Posted at 2024/06/03 00:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 1011121314 15
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation