• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくやくのブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

SPこうかーん

SPこうかーんやっとこスピーカー交換できました(^^;
モノはアルパインのセパレートタイプ型落ち、DLC-179Xです。

みんカラ開始以前からスピーカーの交換とデッドニング(ともにDIY)はやってたんで、更なるグレードアップを狙って上位機種のスピーカーに交換と同時に配線も交換。

かなり大掛かりな作業で想定時間よりも約2時間くらい長く作業時間かかってしまいました(´ヘ`;)
今までのDIYで最長の作業時間になってしまいました。
ほんまに無料の立駐があってよかったヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


で効果のほどですが、さすがに時間かけただけあって満足できるだけの効果はありました~。

さすがセパレート型、ストリングスやボーカルがはっきりと聞こえるようになりました。
ツィーターが付いてるだけでも、視覚的にも満足できますし(>_<)


久々に大掛かりなDIYでしたけど、やっぱり時間を忘れて没頭してしまいますね~。

ただドア車体間の配線はこれで終わりにしたいです(爆)
Posted at 2010/07/23 23:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年07月18日 イイね!

早速・・・。

早速・・・。昨日、SABで買ってきたモノを早速使ってみました。

今回はハセプロの「帰ってきたマジカルアートシート」

「帰ってきた」と名打っているだけあって、良く伸びて対候性もあるという良く出来たヤツです( ̄ー+ ̄)

今回、これをグリルの真ん中のフィンの部分に貼り付けてやりました~。

純正を生かしたままで工夫したかったんで、カーボン製グリル風になるかと思って挑戦!

若干貼りにくい部分もありましたけど、手軽にイメージチェンジできました(^_^)

グレーカーボンにしたんですけど、案外シルバーカーボンとかでもよかったかも。


前から貼っていた赤ラインテープも貼りなおそうと思ったんですがどこにやったか発見できず(´;ω;`)ウッ…またそのうち見つけたらやります。

ついでにマツダマークのブラックメッキ風塗装もやりました~これで真っ黒度がまたもアップ!


暑い中でなかなかやる気の起きなかったDIYですが、久々に外装をやったんで個人的には満足の出来でした~(^▽^)
Posted at 2010/07/18 21:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年06月11日 イイね!

まいど(>_<)

まいど(&gt;_&lt;)最近、ブログのネタと言えばLEDがらみのDIYばっかです。

さすがにネタが尽きるかと思いきや、やったそばから次はあそこをいじろうかな~とかいらんことを考え付いてしまいます(^^;


で、今回はライセンスランプのLED化

ついこの前まで、純正状態やったんですが、激安LEDに交換。

しかしあまりの暗さに萎えていたので、どうせなら作ってしまおうと、この前の基盤工作のときについでに材料だけ買っておいてわけです。

シフト部のスイッチ付き基盤に比べたら工作は超楽勝~、すぐに出来ちゃいました。 ちょっと苦労したのが固定の方法だけ。結局ホットボンドで固定しました。

LEDはRAIJINを使ったんですが、さすがに超明るい!(☆∀☆)

あまりの明るさに、地面までもがくっきりと照らされてる状態。


こんだけ明るいと、ワルイことはできないですねぇ(;・∀・)


<整備手帳>
Posted at 2010/06/11 21:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年05月28日 イイね!

入門!

入門!基盤作成に入門です~(><)
整備手帳

まずは手始めに、シフトゲートのプラスマイナス部分の作成!

前からエーモンの青LEDで光らせてはいましたが、ただ光らすだけでなくシフトチェンジに連動してプラスマイナスが光ればええなぁと思ってたんで、それに挑戦!


結果から言うと、基盤作成自体は問題なく出来たんですが、思ったような作動のさせ方は出来ませんでした(´;ω;`)ウッ…


シフトチェンジ時の電流の変化を調べたところ、イグニッションで電流が流れ、チェンジの際に電流が流れなくなることが判明。

これを利用して、二色発光Fluxを仕込んで通常時青、シフトチェンジ時に赤と光るように計画しました。


シフトチェンジの電流をリレーに入れて片側だけに電流が流れるような回路にしました。
家の中で動作確認したところ問題なし!
というわけで、いざ実装。


ところが、なぜか電流は流れているのにリレーが作動しない('_'?)...ン?

スモール電源とかに接続すると動くのでリレーの故障とかではないみたい。


配線変えてみたり、12Vよりも小さい電圧の9Vや5V用のリレーも試してみましたが全くダメ。


結局、青赤単色発光をあきらめ、スモールで青赤同時発光、シフトチェンジで青単色発光という形に落ち着きました。

うまくいかなかった原因は全くわかりませんが、ひとまず初の基盤作成も無事終了(^^;

一応、当初の目的であるシフトチェンジ時のプラスマイナス部の単独発光は果たしました。
こんな感じで発光します↓



ん~、いまいちスッキリしないけど、初めてにしては上出来でしょうか?

Posted at 2010/05/28 21:13:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年05月24日 イイね!

注文~。

注文~。基盤の製作とか、皆さんいろんなことをやってるので、ついつい自分も我慢できなくなってきてしまい、挑戦することにしました(*^^)

ひとまず、今日はエルパラにてLEDやら基盤やらをご注文!
 しめて5千円弱

考えていることがうまいこといくのかもよくわからないんですが~、やってみなけりゃわからんっちゅうことでひとまず挑戦あるのみ

妄想だけは抜かりなくやっておきますんで( ̄ー+ ̄)


早く部材が届かないか楽しみワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク



あ、新しいスピーカー届いてるの忘れてた(;・∀・)
ひとまず後回しやな(´ヘ`;)
Posted at 2010/05/24 21:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか?
マイカーです(笑)」
何シテル?   11/29 20:38
2008年12月6日納車されました。18年式スポーツワゴン23Sブラックマイカです。 初めて自分で買った車なんで長く大事に乗っていきたいと思います(*^_^*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールの塗装(ハイパーブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 16:44:49
憧れのガレージライフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 22:34:52
ガレージが出来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 11:49:00

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン カエル号 (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2008年12月6日納車。 納車時約12000km、非常に状態のいいワンオーナー車でした ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
彼女の車です。 まんまとマツダファミリーに( ̄ー+ ̄)ニヤリ 2011年10月4日無 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation