• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やくやくのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

足周りについて。

足周りについて。先日の滋賀オフ以来思ってることがあるんです。

自分のアテ、










車高高いな~(・_・;)









RX-8のRSホイールに換えてから、特にそう思うようになりました。


GYに19インチ40扁平のタイヤを履かせてるてのが一つの原因ではあります。
乗り心地を犠牲にしたくない、と思うと35という選択肢を排除してしまったんですね。


見た目と、純正とのタイヤ外径を考えたら、本来35なんですけどね~。




で、タイヤを換えるという選択肢はないわけで、そうなってくると車高調という話ですよね。


そもそも車高調もいれずに19インチを履かせてること自体、どうかと思うんですが(笑)


足まわりですが、現在はビルシュタイン製ダンパーで、乗り心地というか、走ってるときの感じはめっちゃ気に入ってるんです。


というわけで、これも出来たら換えたくない。というか、ビルシュタインを履いているということにちょっとしたステータスを感じてるわけで(笑)


タイヤ換えない、足回り換えないで、どうやって車高下げるねん!!て話になるわけですが、実は試しておきたいことがありまして。




ビルシュタインのBTSキットは、車高調ほどではないですが、Cリングの固定位置を変えることで、ちょっとだけ調整できるんです

業者に組んでもらう時に、Cリングの位置を指定しなかったんで、どこにCリングがあるか知らなかったんですが、見たところ、あと2段下げれそうな感じ(^。^)



で、それでもだめなら最終手段!




Cリングをはめる溝を増やす!




て方法があると最近知ったんです(^^ゞ

今日、ひとまずビルシュタインのサービス代理店のエナペタルに問い合わせたところ、後2本くらい溝を増やすのは出来ます、とのこと。

今ある溝で満足できなかったら、この溝切り加工をしてみようと思ってます!!


これで、ビルシュタインを維持しつつ、魅力的な車高もゲット~~!!できたらイイな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted at 2011/11/29 22:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年11月08日 イイね!

オフれぽ的なもの。

オフれぽ的なもの。先週日曜日は、滋賀はブルーメの丘でテンザオフでした(^-^)


あいにくの空模様の中、集まった台数は30台以上!!




いや~、さすがに壮観でした~~。


皆さん、思い思いにいじってるので見ていて飽きませんでした~。



個人的には、途中ある方に初めてお会いし、賄賂を受け取ったりもしましたし( ̄ー+ ̄)ニヤリ



幹事さんの企画で、ドレコン・ビンゴと楽しみ、あっという間に中締めとなってしまいましたが、暗くなってもかなりの台数が残ってました(^v^)



最後に残ってたアテンザの集合写真となりましたが、自分のカメラでは全車入らず(´Д`;)


もっときれいに撮った写真はDEFEEさんがアップしてくれることでしょう( ̄ー+ ̄)ニヤリ



今回のオフもかなり毒されてしまいました(´Д`;)

やっぱりかっこいい車を見ると「自分も!」てなってしまいますねぇ(^^ゞ

さてさて、次の弄りを考えないとダメですねぇ( ̄ー+ ̄)ニヤリ




ちなみに今回のオフ前の弄りはこれです。



BPレガシィ純正OPサイドスプラッシュverダイノック巻き。

思ってた通り、違和感なく着きましたが、逆に違和感無さ過ぎ?


次はもっと大物の弄りがしたくなってしまったオフでした~(^^ゞ

最後に改めて幹事のユーユーさん、スタッフのDEFEEさん、マンバさん、オフ会の企画、運営お疲れ様でした&ありがとうございました(^O^)/



Posted at 2011/11/08 22:56:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年07月10日 イイね!

夜景撮影て難しい(´Д`;)

夜景撮影て難しい(´Д`;)昨日は撮影スポットで有名な、第三突堤に行ってまいりました(^O^)/


せっかくのデジイチやし、夜景撮影は練習あるのみということで、バシバシ撮ってみましたけど、やっぱり難しいです(^^ゞ


家帰って編集したら、ピンボケで半分くらいは使えない写真でした(´Д`;)



改めて、写真て奥が深い。




で、今日はDE・FEEさんがホイールをマルゼンに見に来るということで、そちらに顔出してきました。


ホイール選びも奥が深い!


DE・FEEさんの理想の一足を探し求める姿勢に大いに共感しました(^-^)

やっぱりホイールは妥協しちゃだめですよね~( ̄ー+ ̄)ニヤリ

途中離脱したんですが、結局注文したんですか~?
Posted at 2011/07/10 22:16:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年06月19日 イイね!

純正戻し。

純正戻し。久々にホイールをマツダ純正にしました。


純正とはいってもRX-8typeRS純正ですが( ̄ー+ ̄)ニヤリ


19インチホイール欲しい病にかかってから早数ヶ月。

ついに念願の19インチホイールの装着です!


RX-8がマイチェンされて以来、かなり気になってたホイールです。

純正だけにディーラーではとても手が出るような値段ではなかったんですが、なんとかヤフオクで競り落としました。

まあ、ちょっと予算はオーバーしましたが(-_-;)


カッコよければよしとしましょう!!


で、昨日のうちに、ホイールが届いたんで今日は早速箕面のオールドギアまでタイヤの調達に行ってきました。

タイヤサイズは乗り心地とかの関係で扁平率35、40で悩んでたんですが、お店の人と相談。

両方を組み込んでみて確認できるとのことでしたんで、両方組み込んでインナーとの干渉を確認しました。


結果、40でも全然イケルと判明( ̄ー+ ̄)ニヤリ

ビル足なら、バンプ時の干渉もなさそうな感じでした。

というわけで、40に決定。


直径アップの分車高がかなり上がりましたが、タイヤハウスとのクリアランスが狭くなったおかげで、相対的には車高が低くなったようにも見えます(^^ゞ

はみ出るかと覚悟してたツラ具合も、車検に通るくらいに収まってそうな感じ。

ここら辺は主観ですけど。


とにもかくにも、大満足の一品です!
Posted at 2011/06/19 21:14:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年05月31日 イイね!

マーカー変えてみました( ̄ー+ ̄)

マーカー変えてみました( ̄ー+ ̄)オクで気になるモノを発見したので、早速購入取り付けてみました~(^-^)


今回はアウディ風デイライト付LEDサイドマーカーです。

最近アウディ風ての増えてきましたね(^^ゞ


モノ自体はアウディ適合みたいな感じですが、普通にアテンザにも取り付け出来ました~、ヨカッタ(^_^;)


暗くなり始めてから、取り付け作業したんで、昼間の効果はわからないですけど、ひとまず見た目にはカッコ良くなったかと( ̄ー+ ̄)ニヤリ



たぶん、アテンザへの取り付けはみんカラでは初やと思うんで、自己満度は高いです~(*^_^*)



最近、オク取り寄せ物がたまってきてたので、やっとこ一つ取り付け出来てよかったです~。


残りはDIY用なんで、いつになったら取り付けにかかれるやら(-_-;)
Posted at 2011/05/31 22:05:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか?
マイカーです(笑)」
何シテル?   11/29 20:38
2008年12月6日納車されました。18年式スポーツワゴン23Sブラックマイカです。 初めて自分で買った車なんで長く大事に乗っていきたいと思います(*^_^*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールの塗装(ハイパーブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 16:44:49
憧れのガレージライフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 22:34:52
ガレージが出来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 11:49:00

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン カエル号 (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2008年12月6日納車。 納車時約12000km、非常に状態のいいワンオーナー車でした ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
彼女の車です。 まんまとマツダファミリーに( ̄ー+ ̄)ニヤリ 2011年10月4日無 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation