基盤作成に入門です~(><)
整備手帳
まずは手始めに、シフトゲートのプラスマイナス部分の作成!
前からエーモンの青LEDで光らせてはいましたが、ただ光らすだけでなく
シフトチェンジに連動してプラスマイナスが光ればええなぁと思ってたんで、それに挑戦!
結果から言うと、基盤作成自体は問題なく出来たんですが、思ったような作動のさせ方は出来ませんでした(´;ω;`)ウッ…
シフトチェンジ時の電流の変化を調べたところ、イグニッションで電流が流れ、チェンジの際に電流が流れなくなることが判明。
これを利用して、二色発光Fluxを仕込んで通常時青、シフトチェンジ時に赤と光るように計画しました。
シフトチェンジの電流をリレーに入れて片側だけに電流が流れるような回路にしました。
家の中で動作確認したところ問題なし!
というわけで、いざ実装。
ところが、なぜか
電流は流れているのにリレーが作動しない('_'?)...ン?
スモール電源とかに接続すると動くのでリレーの故障とかではないみたい。
配線変えてみたり、12Vよりも小さい電圧の9Vや5V用のリレーも試してみましたが全くダメ。
結局、青赤単色発光をあきらめ、スモールで青赤同時発光、シフトチェンジで青単色発光という形に落ち着きました。
うまくいかなかった原因は全くわかりませんが、ひとまず初の基盤作成も無事終了(^^;
一応、当初の目的であるシフトチェンジ時のプラスマイナス部の単独発光は果たしました。
こんな感じで発光します↓
ん~、いまいちスッキリしないけど、初めてにしては上出来でしょうか?
Posted at 2010/05/28 21:13:40 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記