
先日の滋賀オフ以来思ってることがあるんです。
自分のアテ、
車高高いな~(・_・;)と
RX-8のRSホイールに換えてから、特にそう思うようになりました。
GYに19インチ40扁平のタイヤを履かせてるてのが一つの原因ではあります。
乗り心地を犠牲にしたくない、と思うと35という選択肢を排除してしまったんですね。
見た目と、純正とのタイヤ外径を考えたら、本来35なんですけどね~。
で、タイヤを換えるという選択肢はないわけで、そうなってくると
車高調という話ですよね。
そもそも車高調もいれずに19インチを履かせてること自体、どうかと思うんですが(笑)
足まわりですが、現在はビルシュタイン製ダンパーで、乗り心地というか、走ってるときの感じはめっちゃ気に入ってるんです。
というわけで、これも出来たら換えたくない。というか、ビルシュタインを履いているということに
ちょっとしたステータスを感じてるわけで(笑)
タイヤ換えない、足回り換えないで、どうやって車高下げるねん!!て話になるわけですが、実は試しておきたいことがありまして。
ビルシュタインのBTSキットは、車高調ほどではないですが、Cリングの固定位置を変えることで、
ちょっとだけ調整できるんです。
業者に組んでもらう時に、Cリングの位置を指定しなかったんで、どこにCリングがあるか知らなかったんですが、見たところ、
あと2段下げれそうな感じ(^。^)
で、それでもだめなら最終手段!
Cリングをはめる溝を増やす!
て方法があると最近知ったんです(^^ゞ
今日、ひとまずビルシュタインのサービス代理店のエナペタルに問い合わせたところ、後2本くらい溝を増やすのは出来ます、とのこと。
今ある溝で満足できなかったら、この溝切り加工をしてみようと思ってます!!
これで、
ビルシュタインを維持しつつ、魅力的な車高もゲット~~!!できたらイイな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted at 2011/11/29 22:02:20 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記