• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんびーののブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

運動会!

運動会!今日は息子が小学生になって初めての運動会!
イマドキは秋じゃなくてこの時期にやるんですね。

昨日から順延になった運動会、今日は無事開催されてますが、天候が微妙なため省略プログラムになってます。

うちの子はダンス「ジンギスカン」と、40m走に出場。がんばってました。
保育園の頃からと比べるとすごい進歩!相当練習したんだろうなあ。

このまま天気が持つといいなあ。


と思ったら、最後の高学年リレーの直前で雨天終了!!
最後までやらせてあげたかったなあ~

Posted at 2009/05/31 10:46:13 | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月24日 イイね!

車載コンピュータ

あまりにも分厚くてまともに読んでいなかったプントのマニュアルを読んでみました。

インスツルメントパネルの真ん中にいろいろな情報が表示されるんですが、まったく見方がわからなかったので。。



まずは満タン給油と同時にワイパースイッチの先端についているボタンを4秒長押し。するとトリップなどの各種記録が一旦リセットされます。

ワイパースイッチのボタンを短く押すと表示が切り替えられます。
走行可能距離(残燃料から計算)、瞬間燃費、平均燃費、平均スピード、走行距離(トリップ)、走行時間、などなど。やたら充実してますねえ。
最近(といっても2004年式なんですがw)のクルマはすごいなあ。

しかし、普段町乗りで使うのはトリップと平均燃費くらいかな?
走行可能距離や瞬間燃費はクルマの挙動に合わせてガンガン変わるので、町乗りではなく高速道路を巡航するときには役に立つのかもしれないですね。


Posted at 2009/05/24 09:00:30 | トラックバック(0) | プントHGT | 日記
2009年05月17日 イイね!

プントの荷室

後部座席を倒して荷物をたくさん積む手順を、マニュアルをみながらやってみました。はたしてどれくらい入るのか。。

前に乗っていたファミリアSワゴンは、後部座席をパタンと倒すだけでそれなりに広い空間ができたんですが、全長の短いプントはそうはいかず、結構面倒な手順が必要になります。(まあポロとかも同じなんですけどね)

まずは、後部座席のヘッドレストを外します。一応5人乗りなので、ヘッドレストが3つもあり意外と面倒。まずは力を入れて上に引っぱり、最後はストッパーのボタンを2つ同時に押しながら抜き取ります。3つもあると場所を取って邪魔なので、たくさん荷物を積むときには家に置いていきましょう。

そして、後部座席の座面を前に倒します。引っ張るための取手がついているので簡単です。

FIAT Punto HGT

そして背もたれを空いたスペースに倒します。するとこの通り、ピッタリはまります。

FIAT Punto HGT

2つとも同じようにすると、こんな感じのスペースが。

FIAT Punto HGT

2人乗車なら大抵の荷物は問題ないでしょう。後部座席は6:4で倒せるので、3人乗車でもそれなりに積めます。

関係ないですが、フロアマットにもHGTの文字が!

FIAT Punto HGT Floor Mat

ちょっとうれしいですね。
Posted at 2009/05/17 22:22:56 | トラックバック(0) | 日記
2009年05月14日 イイね!

フィアットグッズ購入~

フィアットグッズ購入~四ツ谷の「イタリア自動車雑貨店」(イタ雑)にやっと訪問。研修が虎ノ門だったので、家に帰る途中で寄れました。

で、まずは会社のセキュリティカードを首から下げるためのストラップを購入。2006年のトリノオリンピックで、フィアットがジャマイカを応援したときのものだそうです。貴重品だな~

そして、キーに張るためのアバルト3Dステッカーも購入。(もともとのステッカーは剥がれちゃってます)



ウチのプントHGTはMC後のためアバルトじゃないんだけど、まあご愛嬌ということで。張るとこんな感じです。

Posted at 2009/05/14 23:29:28 | トラックバック(0) | プントHGT | 日記
2009年05月11日 イイね!

Punto納車!

Punto納車!ついに、プントHGTが納車になりました!

お昼頃に東京ワンダーオートさんに訪問してクルマを受け取り、子供をのせて初ドライブ。
適当に都内を走った後、高速道路を試したくて、飯田橋より首都高5号線へ。環状2号線経由で東北道に乗り、久喜まで行きました。

■乗ってみての感想
とにかく力強い。コンパクトな車体なのに1800ccのエンジンを積んでいるだけあって、トルクを相当感じます。4速位からでも踏めばグイグイ加速します。

エンジン音も、大排気量(車体に対して)だけあって、グオーンという重厚な感じ。コンパクトカーに乗っているとは思えない不思議な感覚です。
しかし車体は小さいので、キビキビ感は相当あります。これがホットハッチの醍醐味か~。

足回りは固めで、首都高の段差はけっこうゴツゴツきますね。ハンドルはけっこう軽く、CITYモードなど使わなくても全く問題ありません。個人的にはもっと重いのが好きなんですが、これは慣れかな(マツダ車になれると全部軽く感じる…)

しかし、走りより、やっぱりそのスタイリング!ついつい見とれてしまいます(親バカ)。色も黄色にしてよかったです。相当目立つけどそれがまた良い!

坂道でエンストしたり、クラッチを合わせ間違えて急加速したりと、まだまだ慣れが必要ですが、ほんと楽しい!!平日は乗れないので、土日が楽しみでなりません。
Posted at 2009/05/11 10:03:18 | トラックバック(0) | プントHGT | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 東京都 新宿区を獲得しました。」
何シテル?   08/24 11:42
フィアットプントからDYデミオに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
345 67 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車ログ機能 拡張のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 11:48:19
東京ワンダーオート 
カテゴリ:ショップ
2009/04/28 14:01:26
 

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
最後のキャブレター式、2006年モデルの250TRです。パワーはないですが、軽くて扱いや ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めはDE型で検討していたんですが、いろいろ情報を集めるうちに車内・荷室の広さに惹かれて ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
学生のころに乗っていた6代目ファミリアが大好きだったので、そのデザインを引き継いだSワゴ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
初めての外車、初めてのイタ車、久しぶりのマニュアル車です。 スタイリング(特にリア)に一 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation