• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩雲のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

さあ、大きいところは

明日からお休みのところ、結構有るようですね。。。羨ましい(^。^;)
まあしがない中小企業ですから、13日からお盆休みなのです勤めている会社はね。

さて、今日CeNET分岐ケーブルを頼んだショップから
「今日物を発送しました」と連絡が来ました。
明後日になりますが、結果等わかると思いますね、CDチェンジャーの装着が
出来るか否かがです。
まあ、出来ると思いますけどね~。

問題は、短絡をするような配線を作らないこと、これに尽きるんでしょうね。。。


大体これでオーディオに関するDIYは終了になりますね~。。。
記事を書くなら、デットニング、配線引きなおし、もしくはヘッドセット変更等の
大掛かりに変更と言う場合に限りますね。。。
まあTVチューナーという話もありますが、多分付けないでしょう。。。
あまり「クルマでテレビ」の人ではないものですので(^。^;)

まあ何か、ねたを作らないとね。。。
Posted at 2009/08/07 22:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

おーい、メーカー欠品って(ーー;)

今日CeNET分岐ケーブルを頼んだショップから連絡が。。。
「すいません、メーカー欠品で出荷が8/7~になります」と。。。

(~ヘ~;)ウーン。。。メーカー欠品ってヾ(ーー )ォィ

まあ確かにMP3の普及でCD/MDチェンジャーなんて使わなくなったけどね。。。

で、どうして時間がかかるのかなぁーと思って色々質問したところ。
「クラリオンの組織改変で長野営業所が無くなって、モノが入るのに時間がかかるようになった」
ということを聞きました。
まあ、欠品はしょうがないのよ、生産はしているということなので待てばいいだけなので。
生産中止だと始末に負えないですけどね。。。でもメーカーが現在使っているCeNETの関係
パーツを保有していないのはちょっとねぇ~。


確かに、クラリオンのページ見て長野営業所。ないなあ~
昔は松本にあったこと覚えています。

まあ、待つって物だけどね、しかたないか(^^;)
Posted at 2009/08/03 20:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月02日 イイね!

各配線って重要なんだ~。。。

各配線って重要なんだ~。。。はい、今日はCeNET分岐ケーブルが来ればすぐ取り付けが出来るように
CDチェンジャー本体をサブトランクに収め、CeNETケーブルの配線をしてました。
写真の通り、プロならば隠すであろう余った配線は敢えてチェンジャーの隣に
まとめてあります。持ち越し用にすぐに配線ごと取り外せるように室内の
リノリウム(カーペット)の下には通していません。
ということは次回車を更新する際も、このマッキンを積もうかと考えています。
現行ならともかく、先代BL/BPを考えているので、オーディオ取り付けキットを
購入してこれを付けたいなと考えているのです。
で、CeNET分岐コネクターを注文しましたから、iPod接続キットをナビ側に付ければ
マッキントッシュでも音が出せるということも考慮に入れた決断です。

それと同時に、今までの配線を見直して、14芯の自作ハーネスの不具合。。。
ギボシ端子の怪しいところ、間違えて切断して撚って繋げてヒシチューブで
つなげたところのコードを新しいコードを端子ごと移植して作り直しました。
前友人に教えてもらった各端子の外し方で、マッキントッシュにつながる
端子だけ残し、後は空いているところの端子と切ったケーブルの残りを
撤去して、ついでに20Aの管ヒューズがつながっているところ。。。電源が
つながっているところのケーブルを1サイズ太いサイズに変えました。
また、変えられるところの細い配線は全部太くしました。
兎に角不安だなと思うところを全部潰したというわけです。

つなぎなおして、動作確認のため走行しながらオーディオの動き、音質を確認。。。
動作は問題なし。。。(・_・?)。。。ボリュームつまみを動かしたときの雑音が激減している。。。
元々のボリュームスイッチの経たりもかなりあると思っていたのですが、これは意外でした。
また出てくる音も心なしかいい感じがする(^○^)

確かに配線の処理はただ撚って絶縁するのは効率が悪いので
半田付けするのがセオリーですし、できれば切断は無しのほうがいいに決まっています。
また、流れる電流がスムースの方がいいですので、断面積が多いほうがいいのも
当然ですね。

ほんのちょっとのこととはいえ、たかが12Vの電源であれだけのものを動かすので
配線の効率が物を言うのかなぁーと何となく思った日だったのです~。
カスタムオーディオショップが、電源安定のために純正のマッキントッシュでも
バッテリー直付けにしていたのを思い出しましたね。

でも、一昨日のことがあって、やっぱりCDチェンジャーとHUの配線は出来ませんでした(^^;)
弱虫だなぁー(^^;)。
試験的にナビに付けたときは問題なく動いたので、つけたら動いたかもしれないですが
折角分岐コネクター頼んだので、待つことにします。

ああ、取り付けて正常動作したら、またここに整備手帳とともにアップします。
Posted at 2009/08/02 15:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月01日 イイね!

分岐ケーブルを探して。。。

マッキントッシュのCDチェンジャーを某オークションでゲット(^○^)しまして
早速取り付け作業にかかりましたが。。。

スバル純正のCDナビゲーションは、13PinのCeNETを介してマッキントッシュのHUから
電源を取っているわけで、CDチェンジャーからのCeNETが取り付けられません(^-^;

ふとナビを見ると、13PinのCeNETの空きがある。。。もしかしてCDチェンジャー付けられるかな
と思いつけてみて試運転、おお動く、ちゃんと認識できるということでとりあえずCDチェンジャー
だけを外し、センターコンソールをはずしてCeNETの配線をしていたところ。。。ルームランプが
消える。。。(・_・?)
ヒューズボックスを確認したら。。。ルームとクロックのヒューズが断裂(^^;)
スペアのヒューズをつなげると。。。うわっ焦げ臭い匂いが。。。アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタ
すぐにバッテリーを外して事なきを得る。。。
15Aのヒューズが切れるとは結構な大電流が流れたということ。。。
もしかして自作コネクターがショートしたかなと思ってチェックしたけど溶けた形跡なし(・_・?)
幸いにしてナビも、マッキンHUも正常動作していますので、不幸中の幸いですね。

もしかして、ナビのフェールセーフは、ルーム・クロックにしているのかな???
確かに聞いたことのあるiPod接続コネクターだけなら、CDチェンジャーみたいにモーターを
動かすことはないし、大電流はいらないな。。。
ナビからのCeNETだけでも、多分持つだろうけどねぇー。

ということで、セオリー通りCeNET分岐ケーブルを使ったほうが安全だろうということで
(マッキンのHUは、SBF~大電流ヒューズにつながっていて、50Aという大容量だから)
今日の朝から長野県内。。。松本、安曇野、長野のカーショップを探しまくったけど
在庫なし。。。なんだかクラリオン専門店みたいなところ行ったのだけど、そこでも
CeNETケーブルすら取り寄せということで(^^;)。。。クラリオン渋いなぁー。。。体制が。。。

結局先ほどネットを通じて注文を出しました。。。
明後日着ですから、明日はCDチェンジャーをカーゴルームに取り付けて、配線を
近くまで持っていくことにしましょうか。。。

・・・( ̄  ̄;) うーん。。。でも短絡なら個人的ミスだけど、溶けた形跡がなく燃えたような匂い
は、原因が特定できなくて不安になりますね。
ショートかオーバーロードかで、全く対策が変わってくるので。。。

あっ、カーゴルームの取り付けは、結局カーゴルーム下のサブトランクにすると思います。
よくある右側ウーハー下では楽器を積むのに邪魔ですし、ひったりはまりません。。。
Posted at 2009/08/01 20:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー パイオニアHRZ-900からパナソニックストラーダCN-H500WDへ更新交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/515544/car/3581889/8363086/note.aspx
何シテル?   09/13 20:01
富士重工党のクルマ乗りです。。。(党というほどではないですが、乗っていて 安心できるんです、でいて楽しい。) 改造とかはしませんが、好きで既にレガシィ4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3456 78
910111213 1415
161718 19 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ハイブリッドシステム警告の対処方法 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 16:29:10
ダッシュボード交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:49
ダッシュボード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
24.2.20に納車されました。 実質新車ですが、登録済み未使用車を 購入、人生初の新車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再び・・・三度以上でまたスバル車に戻って きました。 憧れのBP型、敢えてNAの2.0L ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年7月より運用を始めました。 スバル車よりフランス車プジョーに乗り換えました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
今年6月から乗り始めて居ます。 ある意味これもイレギュラーな車種変更でしたが、歴代の ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation