2024年12月30日
早いもので今年も残す所
一日となりましたが
皆さん如何お過ごしでしょう
タイトル画像は
年の瀬恒例のタラバです
今年は少し奮発して7Lサイズ!
片足で60㎝程の特大サイズ…
鍋に入りきらないので
初の焼きタラバしてみました
身がギッシリ濃厚で
とても食べ応えありました
残りはお鍋で頂き

わかっちゃ居ましたが
年寄り二人ではとても食べきれませんでした
反して燃費は頗る悪かったですが…(笑)
今年も色々な事がありましたが
健康でそこそこ趣味も充実した?一年だったと思います
お相手して下さった皆さん有難うございました
来年も皆さんにとって良い年であります様に!
それでは
良いお年をお迎えください
Posted at 2024/12/31 00:14:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日
那智黒号の悩み
それは冬場のヒーター…
電気熱でLLCを沸騰させて
熱源を得るのですが
大きな電力の消費する為
航続距離可能距離がカタログ値の3/1程度しか伸びず
40㎞も走れません
そんな不便さを感じながら
早13年目…
最近、DC/ACインバーター介して
家庭用セラミックヒーターを活用する事で
メインバッテリーの消費を抑える記事を見掛けまして
コストもそれ程掛からず
災害時等にも一役買ってくれますから
導入してみる事にしました
でネットで色々と情報を収集
フロアコンソールに置けて
使い勝手の良いこのサイズをチョイス

仕様は定格750Wで液晶ディスプレーと
保護回路もついて安心安全設計の大橋産業製
上に固定しているのは
400Wセラミックヒーターです。
バッテリーから4AWGでケーブルを引き
サクサクと取付
本日試運転兼ねてプチドライブして来ましたが
噂通りに電池の消費がダンチ!
今の時期でも80㎞はイケそうな感じです
セラミックヒーターは海外製なので
耐久性が未知数ですが
性能は十分で60℃程の温風が出ます
軽自動車の運転席、助手席であれば
そこそこ温まります
3時間ドライブして気になる点も無かったので
これでしばらく様子を見ようかと
来年の6月からチャデモの急速充電料金も
5.5円/分→27.5円/分と大幅に値上がり
昨今ガソリンも高騰してますからね
ある意味で懐対策も兼ねております…
Posted at 2024/12/28 21:57:52 | |
トラックバック(0) |
エコ | 日記
2024年12月25日
我が家に来て早くも
13年目の那智黒号
来年の1月で6回目車検を迎えます
電気の苦手な性分から
今迄、法定点検を含めて
全てDラーに丸投げしてましたが
車両構造はEVもエンジンも一緒という事で
記録簿に基づき点検を行い
ユーザー車検に持ち込みました
足回りのバネ以外
ノーマルと言う事で安易に構えてましたが
最低地上高だけしっかり測られました…
保安基準適合品なので全然問題ありませんでしたが
純正交換は全て測ると言うスタンスなんですかね?
その他は問題なく
トータルで1時間弱で終える事が出来ました
最後に掛かった費用ですが
・自賠責17540円
・重量税5000円
・検査手数料1400円
・テスター代1500円(ヘッドのみ)
計25440円
Dラー車検の1/3以下の費用で済みました
コペンは懐に優しいのは知ってましたが
EV車は更にエコです♪
Posted at 2024/12/25 12:01:43 | |
トラックバック(0) |
車検 | 日記
2024年12月14日
お友達のコペン乗りが
Dスポカップに参戦との事で
スパ西浦迄、応援に行って参りました
コンディションも良く
絶好の走り日和♪
自己ベストも更新された様で
良かったです
オープンクラスでのエントリーでしたが
強者揃いの中、クラス4位と大健闘!

パチパチパチ〜♪
イイ走りをされていました
Posted at 2024/12/14 16:02:25 | |
トラックバック(0) |
スパ西 | 日記