• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツMのブログ一覧

2024年11月13日 イイね!

南の島へ

南の島へ先日、息子の法要を兼ねて
南の島、沖縄へ行って参りました。

11月と言う事で
台風の事は全く考えてませんでしたが
今年は異常気象の影響で殆ど雨模様…
自然には逆らえませんね。

そんな天候には恵まれない
滞在期間でしたが
合間を見て色々と巡らせて頂きました。


いきなりマイナーなスポットですが

JAXA沖縄宇宙通信所です。
敷地内には無料の見学施設もあり
世の中を支えている人工衛星、ロケットの紹介をはじめ
宇宙開発について色々と勉強させて頂きました。
 
その後は此処

300年に渡って名護の街を見守って来たガジュマルの木です。
歴史もそうですが貫禄に圧倒。

夜の北谷

平日にも関わらず
カップル&外国人が賑わっておりました。

晩御飯はホテル横の
我部祖川食堂へ

沖縄そばの元祖店と言う事で紹介されてましたが
あっさり系で麺固めと言った所でしょうか

2日目は
娘のご希望で海沿いの洒落たカフェへ

老人の目には眩しすぎる空間
でも見栄を張って…

俗に言う栄えと言うヤツですかね
開店早々にお邪魔させて頂いたのですが
お店を出る頃には満員で
人気スイーツが売り切れになっておりました。
口コミって凄いですね

予定では辺戸岬迄
足を延ばしがてら
お友達紹介の国頭港食堂を目指すつもりでしたが
天候も悪くお腹も一杯だったので
未だ行った事のないかりゆし水族館へ



美ら海と比べるとスケール的にアレですが…
間近で見る陸ガメの餌やりは迫力ありましたよ!

3日目
今更ですがホテルの朝食

こんな沢山、毎日食べ続ければ確実太りますね
でも美味しすぎてツイツイ

午前中は車でブラブラ食べ歩き
昼過ぎに雨も止んだので
ウミカジテラスへ

天候には恵まれませんでしたが
最終日にして沖縄らしい夕日を
眺める事が出来たので良かったです。
Posted at 2024/11/13 14:19:18 | トラックバック(0) | 沖縄 | 日記
2024年11月05日 イイね!

原点復帰

原点復帰ニュータイヤです。

と言いますか
既に5か月前に購入してたのですが…

今履いているZ3 175/60-14。
色々と目論見もあり
ワイドレシオ化&乗り心地を狙って
導入した訳ですが
以前の175/60-13比で
外径約30㎜UP!
ツーリングでは快適なんですがね
ミニサーキット等ではギヤレシオ的にイマイチで
モアパワー故に加速がもっさり。
ついつい物足らなさを感じてしまうのです。

そこで原点復帰!
ポテンザ71RS
サイズが165/55-14
Z3の同サイズも候補としてあったのですが
値段に大差無く、グリップも良い上
ローテーションの自由度も高いのが魅力!
逆にライフは短めですが
どうせ1年交換なる見込みなので
旬なウチに頂きたいと思います…(^^;)

重量は6.5㎏とデレッツァ175/60-14より1㎏軽く
4本で4㎏の軽量化を達成。

トレッド幅は規格外の170㎜!

ワンサイズ大きいZⅢ175/60-14より8㎜程ワイドです。
太さで定評のある71RS
噂は本当でした。

タイヤ外径は538㎜なので
ほぼ以前の175/60-13と同じ仕様に。

期待は高まります。
Posted at 2024/11/05 11:11:46 | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年11月01日 イイね!

45年ぶり。

45年ぶり。マイブームに成りつつある
お城巡りですが

今回は
小牧城に行って参りました。

この小牧城(小牧山)
色々とご縁がありまして…
実は私、同市出身で多感な時期に
BMXに嵌っていた事もあり
この小牧山の遊歩道を利用して
よくダウンヒル滑降をして遊んでおりました。
今考えると大変危険な行為ですね…(^^;)
若気の痛手と言うヤツです。
時効と言う事で公開させて頂きます。

そんな思い出の地に
45年ぶりに足を踏み入れ初めて入館

周囲は綺麗に整備されて
すっかり様変わりしてしまって
昔の面影が…
お城内も近年リニューアルした様で
発掘調査等も進められおりました。

こんな洒落たフォトエリヤもあって

気分は信長…(笑)

1階、2階、3階と資料館で歴史に触れながら
来ました4階の天守閣!
東側

西側

南側

北側

見晴らしが半端ないです。
こんな景色を眺めていたら
天下を取りたくなる気持ちが良く分かりますね。

若い頃全く感じなかった事が
最近になって感動出来るのは
それだけ年を重ねた証?

この小牧城は
200円で入館出来て
麓の資料館も入館出来ます。
遊歩道も綺麗に整備されて
高低差80M程なので気持ちよく散策出来ますよ!
ご興味のある方は是非!
Posted at 2024/11/01 11:07:47 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月25日 イイね!

38th Circuit Meeting in KOTAに参加♪

38th Circuit Meeting in KOTAに参加♪38th Circuit Meeting in KOTAに
参加して来ました!

2年ぶり?の幸田です。
やっと秋を感じる季節になりましたが…
日頃の運動不足解消を兼ねて
参加させて頂きました。

ゲストドライバーは顔ぶれはこんな感じ。

左から山田英二選手、松井宏太選手、水野大選手、神谷裕幸選手です。
今回は佐々木雅選手が居なかったので
山田さんは少し寂しげ?でした…(笑)

参加車両です。

MR-S乗りのお友達はターボ係数の絡みでBグループ
私はDグループの1500㏄以下のクラス
ヤリスCUPに参戦しているお友達と同じグループです。
ご一緒するのはこのスイチャレ以来なので9年ぶり?

タイスケは午前中15分×2本
午後15分×2本と最後にタイムアタックと言う流れで
途中で神谷選手のGRカローラにも同情走行させて貰いました。
やはりパワーがエグイ
コペンの4倍以上ありますから…
デフも入っているので立ち上がりが半端ない
まるでジェットコースターの様でした。

最初の枠では人生初のダブルチェッカーを
受けるお恥ずかしい場面もありましたが💦
午前午後とお腹一杯に走行。

タイムは出ませんでしたが
お友達のヤリス君ともランデブー走行出来ましたし
一日楽しく過ごさせて頂きました。

ラーマン山田選手にサインをおねだり。

笑顔で応えてくれましたよ♪

ヘルメットに初サインです。

アングル的にがアレですが…
顔がおサルさんに見えてしまうのは私だけ?(笑)

サインの恩恵を期待して
最後のタイムアタックでは

アウトラップ後の計測1周なのでまとめるのが難しい~!

最終手前でやたらアンダー出るな~と思ってましたが
タイヤを見てみたらショルダーがテレッテレッに。
老眼でよく見えてなかった?(笑)
そろそろ替え時ですね。

最後の表彰式では

ヤリス乗りのお友達には負けてしまいましたが
来るもの拒まず。
幻のツーショットです(笑)

お相手して下さった皆さん!
スタッフ関係者の方々
一日有難うございました。
Posted at 2024/10/26 21:07:16 | トラックバック(0) | 幸田 | 日記
2024年10月23日 イイね!

国宝巡り♪

国宝巡り♪マイブームに
成りつつ有るお城巡りですが
今回も那智黒号でプチドライブ〜♪

と、その前に
ちょっと寄り道を…

小牧市に有る松永製菓です。
そう昭和世代には馴染みのある
しるこサンドを造っている会社です。

最近、工場に隣接して
新しくお店をオープンしたらしいので
お邪魔させて頂きました。

建屋内ではお姉さん達が
せっせと高級しるこサンドを拵えておりました。
他にはカフェスペースと
お土産売場もあり店内は賑わっておりましたよ〜♪

無事にお目当てもゲット出来たので
そこから更に北上し
向かったのは…

国宝!犬山城です。

天守閣からは

素晴らしい眺め!
天守閣周りの縁側をぐるっと一周出来るのですが
高さがあるので足が竦みますね…(^^;;

記念に。


城下町は中々風情があり良かったです。

子供達が小さい頃に一度訪れてるのですが
流石に25年も経過すると様変わりして
お洒落なカフェ屋台も多く
カップル達で賑わっておりました。

国宝指定のお城の内
彦根城、松本城、犬山城と巡ったので
残すは姫路城と松江城ですね。
何時になるか分かりませんが
コンプリート目指し
のんびりと巡りたいと思います(^^)。
Posted at 2024/10/23 20:47:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

元なんちゃってA級ライダー。  還暦爺いですが 年甲斐もなく、はしゃいでおります(笑) 皆さん仲良くしてやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRC観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:24:18
ACマインズ走行会@幸田サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 23:47:11
トレーリングアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 14:41:28

愛車一覧

ダイハツ コペン 銀魂号 (ダイハツ コペン)
人生初の2シーター! 少し早いですが 定年後用に購入しました。 人間が古いので旧型が好み ...
三菱 i-MiEV 那智黒! (三菱 i-MiEV)
初の電気自動車! 軽自動車ではあり得ない 最大トルク18kに! 当たり前ですが、無茶静か ...
トヨタ デュエット 猫バス (トヨタ デュエット)
ヴィッツでコンパクトの楽しさを知り 現在に至ってます。 猫バス号、良く回りますよ~(^^ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
100万を切るコンパクトと言う事で購入♪ 初のコンパクトでした。 みんからを知ったのもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation