• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮篠のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

今年のお花見は!2015(関東編)

黄色いアレが飛散しているハードモードな時期ですが、毎年恒例のお花見巡りをしてきました!

因みに過去2年はこんな感じ。(リンク)
2014年 →2014年のお花見(関東編)と超大型巨人と
2013年 →今年のお花見は!(関東編)


3月28日。3月最後の土曜日です。金曜の深残の影響で布団から中々起き上がれず、出発が13時30分になってしまいました(苦笑)

小田急に乗り換え小田原市へ。15時00分過ぎに小田原駅到着。

小田原と言えば「小田原城」と「かまぼこ」が強く印象にあったので、とりあえず小田原城を目指しました。

駅から徒歩数分で北側の入口に到着。更に歩くこと数分で小田原城天守閣に着きます。


残念ながら桜に関しては少し早かったようです。ほとんどの桜は咲き始めでした。


(場所によっては咲いてたりしてましたが。)


時期的な意味で桜は少し残念でしたが、折角来たので天守閣を観光することに。入館料は410円です。城内は北条五代をはじめとして、小田原に所縁ある歴史的な品が展示されていました。最後に一番上から小田原市を展望。


小田原城を堪能したのち、市内を観光して19時00分過ぎには小田原市を後にしました。




同日。帰り途中の20時30分頃。小田急を降り登戸駅から徒歩で「二ヶ領用水」を目指しました。

この時間でも土曜日の夜だけあって、まだまだお花見で盛り上がってますね。





二ヶ領用水の夜桜とその雰囲気を楽しみながらラジオを聴いていると、「アニスパ」の放送が最終回でした。

独り身の頃は、ドライブしながら毎週聴いてましたが、最後の放送を聴くことが出来て良かったです。相変わらずトークが面白くて聴き入ってしまいました!しかし、改編期っていうのは、少し寂しさを感じますね。
余韻に浸りつつ久地駅まで歩き、JRに乗って帰路に着きました。




翌日3月29日。日曜の午前中は月曜の朝に報告する資料作りのため休日出勤。
15時00分過ぎにはひと段落し、お花見へ上野公園に向かいました。東京上野ラインが出来て上野が近くなりました!

天気は生憎の雨模様。天気が悪いので、空いてると思ったんですが、甘かったですね。
観光客も桜もやっぱり凄いです。満開の桜を楽しみました!




17時00分過ぎに上野公園を後にし帰路に着きました。

•••

週が変わり4月4日土曜日。これまた金曜の深残が影響して出発が14時00分過ぎ。

ハイドラのD1バッジを取る目的もあったので、渋谷、原宿、新宿を経由しJR東小金井駅到着。
小金井公園に16時00分少し前に到着しました。
会場の小金井公園は桜が満開でお花見(宴会)で盛り上がってました。




桜の木は大きいですが、枝が近く中々良いお花見スポットでした。




お花見をしながら公園内を散策し、17時30分頃には公園を後にしました。

同日、秋葉原経由で、岩本町駅から東大島駅へ。
20時00分頃、仙台堀川公園に到着。




桜の木は大きすぎない程よい大きさで、桜並木が長く続いており、夜桜の雰囲気を楽しみました。





帰りは南砂町駅から乗車し帰路につきました。

今春はこの2週間で桜を堪能できたのではないかと思います!
ただ、最初の土曜日(小田原観光)意外は、全て天気が悪かったので、少し残念でした。
晴れてたらもっときれいな桜を見ることができたのではないかなあと思います。
Posted at 2015/04/14 23:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

投稿しようとした瞬間にSafariが落ちてまっさらになり、やる気を極限まで削がれたけど、先週行った鎌倉についてめげずに再び書き綴る

時間のない中せっせと打ったのにあっけなく消えてしまった悲しさから、ついタイトルで表現してしまいました。。。
しばらくしたら修正しますー。

ということで。

2月28日の土曜日。鎌倉に行ってきました。

昨日(金曜日)、飲み会があり帰宅が午前様だったので、午前中をグダグダ過ごし家を出発したのが12時30分。『鎌倉駅』到着が13時20分頃です。

鎌倉駅東口



今回は、『小町通り』→『鶴岡八幡宮』→『荏柄天神社』→『鎌倉宮』→『杉本寺』→『報国寺』→『銭洗弁財天宇賀福神社』→『佐助稲荷神社』→『高徳院』と巡りました。


鶴岡八幡宮(13時40分頃)
境内は広く、休日ということもあり参拝客で賑わっていました。自分も一緒に参拝。





荏柄天神社(14時10分頃)
ハイドラのチェックポイントがある鎌倉宮を目指してる途中に鳥居を見つけ寄り道。絵筆塚という珍しい塚があります。



鎌倉宮(14時20分頃)
拝観料300円です。土牢や宝物殿などを見ることができます



杉本寺 (14時40分頃)
拝観料200円です。階段を上がると本堂があり、中に入ることができます。
本堂では、観音像の前に立てかけてあった木の札が(おそらく自分の前の前にいた参拝客が床を歩く振動で)倒れ、観音像の前にいた女性の方とふたりで元に戻すというハプニングがありました。
暗がりの中で、急に札がバタッと倒れたので、寿命が縮まりました。



報国寺 (15時10分頃)
拝観料は200円です。竹の庭は風情があり良かったです。ただ、想像していたよりもこじんまりしていました。





ここからは駅の逆側を目指すので、一旦来た方向へ戻りました。
iPhoneでアプリを使い、ナビを見ながら次の目的地である佐助稲荷神社へ向かいます。報国寺からは少し距離がありました。


源氏山公園 化粧坂(16時00分頃)
この険しい道も地図アプリでは、道と道が繋がっています。



源氏山公園 源頼朝像



銭洗弁財天宇賀福神社(16時10分頃)
道中にあるので、少し寄り道。
洞窟を潜ると開けた場所にあります。実は訪れたのが2回目だったので、写真だけ撮ってすぐ戻りました。



佐助稲荷神社(16時20分頃)
日も暮れかけの頃に到着。
個人的には今回一番新鮮でした。雰囲気も良かったです。
お稲荷様が好きな方は是非。参拝して一通り巡り最後の目的地へ。





高徳院(16時50分頃)
拝観料200円です。この時期の拝観時間は17時00分までなので、到着はギリギリでした。
鎌倉大仏についても、訪れたのは2回目(2年3ヶ月ぶり)です。
写真を数枚撮っているうちに時間となり、高徳院を後にしました。



帰りは、疲労に負けて長谷駅から乗車し帰路につきました。歩行距離は12km。

今回は、お昼過ぎから出かけたので、少し忙しいタイムスケジュールになってしまいましたが、自分なりの楽しみ方で、鎌倉を満喫することができました。まだまだ行けなかったところもあるので、またいつか訪れたいと思います。


◆帰省日
 2月14日~ 2月16日
Posted at 2015/03/05 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月24日 イイね!

近場の観光スポット巡り!

お久しぶりです。

先日の21日、22日に近場の観光スポット巡りをしてきました。

2月21日土曜日。
市内にありながらも行ったことのないスポット。川崎マリエン。
観光スポットとしてネットなんかで紹介されていますが、行くと決心しない限り、訪れる機会がない場所にあるので、意を決して行ってみました。

現地には、バスで向かっても良かったのですが、ただ行っても面白みに欠けると思い、ネタ作りのため川崎港を人道トンネルを使い歩いて渡ってみました。

今回のルートをざっくり言うと、小島新田駅ー(徒歩)→千鳥公園ー(徒歩)→川崎港海底トンネルー(徒歩)→東扇島(川崎マリエン)です。

ようこそ!!川崎港へ


川崎港海底トンネル(人道トンネル)内部


海底を歩く機会なんてそうないですよね!

川崎マリエン(裏側)


川崎マリエンの10階は展望台になっており、無料で入る事ができます。







歩き疲れもありベンチに腰掛け暫く休憩していたら、あっという間に暗くなってしまいました。





その後、東公園にも行ってみましたが、特に何もなかった(というか暗すぎた)ので割愛。

帰りは疲れたので市バスを利用し帰路につきました。歩行距離は12km。


2月22日日曜日。
世の中は東京マラソンで盛り上がっているそんな日です。
空模様は生憎の鈍色で、観光には少し残念な天候でしたが、明治神宮を巡ってみました。

今回はマイナーな(?)北門側から。


北参道


大鳥居


人と鳥居のサイズに違和感が。人小せぇ。。。

本殿正面


本殿(御社殿)


境内は日曜日だけあって、観光客がたくさんいましたが、ここは日本なのかと疑うほど、聞きなれない言葉があちこちで飛び交ってました。春節とかの影響もあるのでしょうか。
感覚的に6〜7割くらいは外国の方だったような気がします。

宝物殿方面の開けた場所


境内をひととおり巡ったところで、午後の頃合いもよかったので帰路につきました。

明治神宮は都内にありながらも緑の匂いを感じることが出来るいいスポットでした。リフレッシュできます。

今度は晴れた日に来たいですね!
Posted at 2015/02/24 23:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

久々に洗ってみた!

久々の(自分の)車ネタになります!

出向によりシルビアを置いて赴任している為、使う機会がめっきりと少なくなってしまった事、休日帰省しても家族との時間を優先している事等、シルビアを触る機会もない生活が続いています。
洗車についても例外ではなく、独身の頃は趣味と言っても過言ではない程一生懸命やってましたが、今では数ヶ月洗車しないと言うのも何度かやらかし、シルビアが遠い存在になってました。
そんな今日この頃ですが、さすがに今回の帰省では洗車してやろうと決心し、この前の休日に時間を貰って数ヶ月ぶりに洗車しました!





やっぱり車が綺麗な状態っていいですよね!
できれば今の状態を持続させたいです。ただ、岩手の冬は雪で汚れるので難しいかなー。





久々に洗車したので、色々な角度で写真を撮りました。写真撮るのも楽しみのひとつ。






パーツレビューとかも結構サボってる温存している状態なので、早く更新せねば。。。


◆帰省日
 1月24日~ 1月26日
Posted at 2015/01/28 23:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

『イイね!』に感謝!イイね!ランキング

驚きました!

『みんカラ定期便』にふと見覚えのある文字列が。。。




なんと!私の名前じゃないですか!

ということで、車種別週間ランキング1位いただきました。



皆さまからのイイね!に感謝です。
本当にありがとうございます!

実のところみんカラを始めて5年8ヶ月、ランキングで1位になったことはありませんでした(笑)

クルマの楽しみ方は十人十色。これからもみんなのカーライフ、『みんカラ』で学ばせていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
ハイタッチ!もまた一期一会!
Posted at 2015/01/17 18:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノア ナンバー灯交換4回目(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/515856/car/2315073/8321168/note.aspx
何シテル?   08/04 17:14
2017年になりました! 昨年は、仕事が忙しすぎて気がつけば年末を迎えておりました。 ただ、幸いにひとり残って残業するということもあまりなかったので、な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
◇愛車歴:5代目 ◇所有期間:2017/1 - 現在 ◇走行距離:0km - 現 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
◇愛車歴:4代目 ◇所有期間:2011/12 - 2016/12 ◇走行距離:530 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
◇愛車歴:3代目 ◇所有期間:2011/05 - 2011/10 ◇走行距離:720 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
◇愛車歴:2代目 ◇所有期間:2007/05 - 2011/05 ◇走行距離:780 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation