• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらちゅうのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

カーコン車検について、意見下さい

長文になりますが、
読んでご意見いただければ嬉しいです。


今回車検切れのアテンザを購入するにあたって、
ユーザー車検でコストを抑えようと考えていました。

しかし、やっと手に入れた憧れの愛車なので
ベストなコンディションで大切に乗っていきたいという気持ちが強く、
業者に車検整備をお願いすることにしました。

業者の選定にあたって、数社電話で問合わせをしました。

その中、こちらの車検証(一時抹消の証書)にある情報を教え
車検の基本料金が80000円程度で大丈夫という返事をいただいた、
近所のカーコン車検取扱店に依頼することにしました。

キャンペーンで車内消臭加工無料という点も決め手でした。

車両引渡しの際に伝えた条件は以下の通り
・予算15万円まで。それ以上はだせない
・字光式プレートの光源は持ち込みのELのもの。
 取り付けが特殊なため工賃が発生する場合自分で取り付ける。
・金額が上がる交換の必要な箇所はその都度連絡すること。
・右ロービームは不点灯でバルブも欠品していたので、HIDバルブは直前までアヴァンシアで使用していて不具合のないものを1セット車載しておいたのでヘッドライトが直った場合それを使うように。

これを承知してもらい引渡しました。

ブレーキパッド、プラグ等の交換が必要になった点はしっかり報告してもらいました。

そして、右ヘッドライトのロービームが点灯しない
アテンザの持病持ちだったため、その点の連絡で
「ヘッドライト交換で7万くらいになる」
と言われ
「ならばネットで1万以内で買えるキットを使って自分で直す」
と言うと、とりあえずもう少し修理をしてみるとの事。

そして後日。
「ヘッドライト直りました!ですが、バルブ壊れてたってよ?そんで、バルブ代15000円するって!」
と言われたのでネットで取り寄せると言うと、
納期の問題やバルブの耐久性を指摘され、
15000円で直ったと思えば安いか・・・
と考え、そのバルブでお願いしました。

ここで問題が。
実際バルブは17000円でした。
まあ2000円くらいの相違は許すとして。
(とはいえネットで探すと6400円で売っているバルブでした)

車検が終わってクルマを受け取って2日後。
また右ロービームが不点灯に。

電話すると
「なんか配線いじって直したんだって~。つかなくなっちゃった?」
と聞かれ、だからネットで1万以内で買えるキットを使って自分で直すと言ったのにと思いながら
「そちらが直したと言ったから購入したバルブを返品返金できませんか?」
と聞いたらNOの返事。

いい加減頭に来ました。
というのも、車検が終わって引き取りに行く前日。
電話が鳴りでてみると・・・
「すみません・・・総額22万円なっちゃいました・・・」
と。理由を尋ねると
「自動車税払ったと思ったら払ってなかったのね・・・その諸費用分。」
と言われました。普通最初に考慮する費用じゃないですか?
ましてや一時抹消の車両ですよ。

最初の8万円と言われたから依頼した。
それだったらユーザー車検と金額差があまりないから。
予算も15万円と言ったはず。
学生でコツコツ貯金した金なので余裕は無い。
最初から正しい金額を提示されていたら頼まなかった。

と言いました。
すると1万円値引きと分割払いを提示されたので、
しぶしぶ了承しましたが・・・

その後ヘッドライト不点灯になりバルブ代17000円が無駄になるわ。
室内消臭はされていないわ。

ナンバー取り付けも頑張ってやってくれたんだけどね。。。

とか言われましたが何の業者やって(笑
あんなん素人でも1時間あれば余裕だし。

ヘッドライトも約6500円の55WHIDキットで修理したし結局自分で。
右ロービームの配線に電気来てないの検電テスターで確認したから左の配線から引っ張ってきてさ・・・

業者なんて金もらってやってんでしょ?
できないのが当たり前みたいな事言われてもそんな高度な依頼した覚えはない。

プラグ交換とブレーキパッド交換とオイル交換してもらったけど
それくらいなら調べてやる気になればできたハズ・・・=ユーザー車検で良かったかも・・・

なんで字光式の光源の配線の仕方電話で素人が解説しなきゃないわけ?

無駄金払う気がしてならないのですが泣き寝入りしかないのでしょうか?

特にHIDバルブの代金・・・使い道無いし・・・

ちにみにまだ15万円しか払っていません。
怒りで乱文、汚い口調になってしまったことををお許し下さい・・・
Posted at 2012/04/23 16:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

出会いと別れ

出会いと別れ
お久し振りです。

急な話ですが、
アヴァンシアから乗り換えました。

アヴァンシアはとてもいいクルマです。
しかし14万キロを越え
このままのペースだと15万キロで車検を通す事に…

異音、不具合が出てきていて4月に通知が来る税金と車検代を合わせて15万円はいきそう…

と悩んでいたところ、
大学の同級生でクルマを探している友達が。
自分と同じく、貯金をした金で買うんだとか。

その彼にアヴァンシアは譲る事にしました。
それで税金が浮いて、車両代数万円が手に入る事に。

そうと決まれば次期愛車探し!!

貯金して親に貸していた金が帰ってきたので予算は一括でコミコミ30万(;_;)

今回は以前から気になってた、オークション代行の業者に依頼しました。

当初、ステージアアクシスで探していたものの価格的に厳しく悩んでいて、ダメ元で相場を問い合わせたところ…中学の頃から憧れていたアテンザが…買えそう(;´д`)!!

しかしなかなか希望条件が当てはまる車両が見つからず…

10日以上過ぎ…
するとヤフオクで見つけました!
23Zアテンザスポーツワゴン、マニュアル!!

応札すると…

なんと落札\(^^)/
予算の約半額で車両入手しました!!

仮ナンバー取得して、
旅行がてら前日に東京入りして千葉まで取りに行きました!!

電話対応もバッチリなイランの方が出迎えてくれました。
個人と思いきや、中古車販売の店でした。

そしたら、その人は震災2週間後にイラン人と日本人の仲間を連れて石巻に支援物資を持って行って、炊き出しをしてくれたということで、写真を見せてくれました(TT)

今の石巻について、震災の時の冷静な日本人について、話し込んでしまいました(笑)

こんな安く売るつもりじゃなかったんだけど…笑
とか言いながら消費税分引いてくれましたm(__)m

車検はこれからですが、
いい物を、なによりもいい人から買えてとても嬉しく思います。

そして帰り道運転しました!!
マニュアルはコツつかむまでギクシャクしますが、楽しい(^^)/

しかも18インチなのに、
15インチのプリウスより乗り心地が断然いい(;_;)どうして?

それでいてハンドリングは…「普通のスピードでカーブ曲がるのこんな楽しいのか!」って感じ(笑)大袈裟じゃなくて。

車高調組もうと思ってたけどしばらくこの乗り心地を楽しみたい…

でも、高速で急にレーンチェンジするような場合は、プリウスやダウンサスのアヴァンシアの方が姿勢変化もすくなく安心して切れる感じがして、アテンザはもう少し固くてもいいのかな?って思いました(笑)

実家に帰って、
ポリッシャーで磨いてたりしたら近所の人が寄ってくる寄ってくる(笑)ボランティアで一緒になったアメリカ人のパパとか隣や裏のおばちゃん(笑)

学生の分際でと思われそうで嫌ですが…ナビ買う値段で買ったんですよ…笑

ということで、アヴァンシア(長男)との別れはさみしいですが、長男は友達の元へと養子に出すのでいつでも会えます!!早く次男を定期検診にかけて私のものにしたいです。笑


Posted at 2012/04/02 10:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月13日 イイね!

石巻に生まれ、体験したこと。

石巻に生まれ、体験したこと。あれから1年。
実家2階でパソコンいじってたら
揺れた。ムービー撮ってた。
だからそんな揺れは大きくなかった気がした
けど、長かった。

防災無線の津波の単語を聞いて
飛ぶ勢いで1階に降りていく様子が
ムービーに映ってた(笑)正しい。

そんでそれから避難した。
クルマで近くの山のてっぺんまで。
しばらくして反対側へ降りると
津波が来た後だった。

まさかと思って、家のある方に向かうと
こっちにも津波が来てた。

濡れてる人、泣いてる人が沢山いた。
「どうしてこうなったの、嘘でしょ、ねぇやめてよ」
ってコスモ石油の制服着たおばちゃん言ってて、大変な事が起きたって思った。

それから山のふもとに住む男友達と家を見に行った。
16時頃。
160cm程浸水していた。クルマが2台突っ込んでた。
庭には瓦礫、魚、自動車、泥
家の中も一見浸水してて、発狂。
でもタンスの引き出し開けたら濡れてなくて、タンスの密閉性に驚愕した(笑)
翌日冷静になって気付いた。
家は中に津波は浸水していなかった。
下水から逆流して床に1㎝前後泥水が入っただけだった。

この住宅の性能は、今勉強している建築により興味を持つキッカケともなった。

それからは、山に水をくみに行き、庭に穴を堀り、瓦礫を切って乾かして火をくべて米を炊く日々。見飽きる程毎日その男友達と行動した。

18年糞マジメに生きてきて初めて、
人の物を盗って歩いた。人目をはばからず、まるで買い物に来たかのように、物色。
でもどうして生きるか・・・みんな必死だった。

していることは窃盗。
でもみんな、なぜか穏やかだった。協力していた。
あんなに他人を温かく感じたことはなかった。

沢山の事を経験した。
沢山の人に助けてもらった。
本当にそれを痛感した。

これまで以上に地元が好きになって ・・・
被災しても落ち込む様子を見せないで人のために避難所で協力してる友達がすごく誇らしく思えた。
戻る家が無くなっても
震災翌日には避難所の母校で仕事をしていた友達、死んだと思った友達。いつもただふざけてたけどあんなに最強な女どもだとは思わなかった。

それから一人暮らしして
何か地元の為に出来る事を探した
でも何も見つけられなかった。

市役所にも、復興活動をしている有志団体にもメールしたりした。

被災して支援してもらって
そんで終わりにしたくなかった。
あった出来事語るのは誰でも出来る。

だから、自分は何を考えて何をしたんだ!
って言えるようになろうと思った。
今後人にこの経験を語る時、就活の時、
自信をもって言える事をしたかった。

ずっと考えてて、今ののバイトと出会った。
テレビや雑誌によく取材される居酒屋で、石巻の復興がテーマ。
石巻の事を強く想っている人達と沢山出会えた。
今後、長く続けようと思う。

でも自分は、形に残る何かがしたかった。
アルバイトじゃなく、形に残る事を。
けど、そんなこんなで1年が過ぎようとしていて…
家に届いた「パンダ公園の再生についてのアンケート」
パンダ公園は家の近所の公園。
生まれて初めての記憶がある場所。
恐らく2歳くらい、じいさんの背中でおんぶされて散歩している記憶。

アンケートを夢中で書いた。

そしたら、その団体に、そのプロジェクトに参加しないかと誘われた。
しっかり書いてくれて思い出もあるようだしアイディア良くて、なにより建築の学生だからって。
本当に嬉しかった…

初めての打ち合わせ、
すごくいい人達ばかりだった。
頑張ろうと思う。

そして1年を迎えました。
母校の中学校に行って屋上で黙祷。
膨らませた風船を屋上から飛ばし、
長浜の砂浜からも風船を飛ばしてきた。

あれ以来、遠ざけてきた思い出の砂浜から・・・

早かった、あっという間だった1年。

悲しい気持ちになったりしたし、
自分より大変な経験をして立ち直れない人もいると思う…

けど、こんなこと言っちゃ悪いけど
自分の人生の中で、いい経験にはなった。
自分はボランティアなんて、
死んでもしないと思ってたから(笑)

これからの1年は、より復興に充実した年であるように、願って
やりたい事を必死にやっていきます。

石巻、湊に生まれてよかった!

願って行動すれば、
出来ない事なんてないじゃないか!
そう思えた1年でした。

Posted at 2012/03/13 01:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

久々の

久々の
久々のブログです。
バイト等でなかなか忙しいもので←

だいぶ前の事の報告になってしまいますが、
みん友の「ぽん@大阪」さんにマフラーを譲っていただきました(TT)/

ラッキースターの砲弾型♪

色々アドバイスをして頂き、
ピッカピカに磨いて送ってくれました!

本当にありがとうございます!!

マフラー交換は初めてでしたが、
こんな自分にも20分くらいで簡単にできました!

ボルトは錆び付いていたので、
ディーラーで新品に付け替えてもらってから作業しました♪

なかなかイケメンに進化しました☆笑



Posted at 2012/03/06 13:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました!


今年もお世話になりました。

今年は色々ありすぎた年でした。

でも結果的に、いい年だったと…思いますし思いたいです。

まず、プリウスを大破させたこと。3月7日です。調子乗って峠をカッ飛ばしてガードレールに激突。

色々学びました。

新車特約で白のプリウスが来ました。保険の関係で以前より装備品はグレードアップ。車検も延期、ナビも最新サイバーナビ…もう事故は嫌ですが今回ばかりは特しました…。


7日に事故ってテンションだだ下がり、代車が新型スイフトで若干テンション上がるものの運転する気にはなれず…

こんな地獄に落ちた気分二度と無いと思っていたら3月11日…

弱い揺れを感じてムービーを回したら強く、長い揺れが。揺れの途中で電気が消える、防災無線が鳴り響く。防災無線の「津波」の単語を聞いた瞬間、呑気にムービー回していた自分が階段を凄い勢いでかけ降りるという所でムービーは終わっていました。
こんな内陸まで津波なんて来ねぇ。
そうずっと思っていた。けどなんか今回は逃げないといけないと思った。いつもは聞き流す避難勧告も、津波と言われただけでビビっと来た。

親と祖父母と代車のスイフトに乗り込む。なぜか自分は運転席(笑)

避難するまで10分
部屋のドアと窓を全てしめて避難。

1時間して帰ろうとしたら、道路に変わり果てたクルマや瓦礫が…
「あぁこのレガシィカッコいいいじり方してるのに水没…」
「この家新築なのに大丈夫だったかな?」
なんて考えてました。何をしている(笑)

自宅を見るまでなんだか津波が信じられない気分。でも全部終わったなって思った…

自宅にはよそのクルマ2台がぶつかっていた。身長くらいの高さまで浸水していて終わったと確信した。アルバムも家具も家電も。築6年、気に入った家だったのにな、このお陰で建築に興味持ったのにな~って…

で、裏の窓を開けて浸水した家に入ると…

(;´д`)?

床上1センチしか浸水していない。カーテンすら汚れていない。

唖然(;´д`)

吐き出し窓の真ん中の高さまで浸水の跡が確かに。

1センチの浸水はトイレと風呂場からの逆流によるもので、この家の密閉性には未だに関心します。建築を勉強しているからこそ相当な性能だと関心してしまいます。三井ホーム、就職したいと本気で考えています(笑)

無駄に長く書きましたが…それからは友達の安否を気にする日々。通っていた中学のほぼ全ては海に近い浸水地域…

でも連絡はとれない。

毎日山で水をくみ、庭に穴を掘り、流れてきた瓦礫を乾かして燃やして米を炊く日々。

道で友達とすれ違う度、生きてた事に飛んで喜んで大騒ぎの不謹慎ぶりでした。でもそのくらい嬉しかった…

2日目には被災したスーパーから物資を拝借、近所の友達と共に母校の中学校に届けに行きました。そこは地獄で飲み物も食べ物も無く、駐車場で水没した介護センターの車両には助けられなかったご老人の遺体。校庭には見るも無惨なクルマや住宅。すると自衛隊のヘリが着陸。友達とその親は近所のグチャグチャに壊れた自販機をバールでこじ開けて飲み物を調達…

そんな感じで、拝借してきた生理のナプキンと栄養ドリンクは喜んでもらえました。

そこに居た友達は家が無くなったとか親と会えないとか、でも避難所の仕事を必死にこなしていて。自分の家くらいで大変だなんて言っちゃいけないと思いました。お世話になった、普段馬鹿にされるキャラの先生は、溺れ死にそうな人を一人で水に浸かりながら助けたそうです。

友達や先生、皆が強くて強くてすごく誇らしい気持ちになりました。自分は何もできていないのに。笑

後日、中学時代の同級生は全員無事である事を確認しました。

それから月日が経ちました。

全国の多くの支援にどれだけ感動させられたか、そして仲間の大切さと力強さを再確認できました。

流されたけど必死にクルマの屋根にしがみついた女友達。
道路を走っていて前から津波が来て死を覚悟しておどおどしてたら見ず知らずの人にその人の家の二階に無理矢理引っ張られ難を逃れ数日間世話になった友達。
4キロも流され何度も瓦礫に叩きつけられながら生き延びた消防士をしている、友達の父親。

皆強すぎます負けます。笑

地元のため、自分達のために自分にできる事をこれからは実行したいです。

今、当たり前のように友達と笑い合ってるのが幸せです。あの日の事を思い出さない事はありません。

グチャグチャになった地元の風景、友達の家族はもうかえってきません。

一生忘れることはありません。

けど、沢山の大切な事に気付かされる体験でした。不謹慎ですが、自分の中で被災という経験はプラスだったのではないでしょうか。


そして念願のマイカーです。これは話すと長くなる裏話があるのでまたいつか。笑

そして被災してから心配して連絡をくださった方々本当にありがとうございます!嬉しかったです…皆さんが無事だったことも。


来年もよろしくお願いします!
クルマの弄りと維持りを頑張ります!笑
被災関係でできることもしていきます!

今は建築学科ならではという事で、仮設住宅カスタマイズという活動と、被災した石巻の魚屋が仙台に出店した居酒屋でアルバイトをしています!
どんな間接的な事でも地元に関わっていきたいです。

…つまらない内容で、無駄に長い日記になりました。
でも震災関係の文章を書くと止まらなくなります(笑)

読んでいただきありがとうございました(^^)/

Posted at 2011/12/31 16:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017年のご挨拶?笑 http://cvw.jp/b/515858/40909768/
何シテル?   12/30 12:29
ドライブとクルマが大好きです! 仲良くしていただけると嬉しいです Instagramメインです @3710mazda6
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントのブレーキパッド交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:12:02
【フィエスタ】ようやくHID化 ☆追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:26:55
(オーバーヒート対策)ウォーターバイパスパイプを対策品に交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 10:19:43

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアテンザのオイルパンをやってしまった事がキッカケで乗換え ディーゼルター ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
結局マツダに戻ってきました(笑) 2ヶ月間の先行予約限定ホワイトレザーシートや 社外品 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
GHアテンザが12万キロを越え調子悪くなり、 そもそもアテンザに惚れる前に惚れていたマツ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
デビュー当初から憧れ続けたGHアテンザスポーツ!! このスタイルは世界一カッコイイと思 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation