
3月に入ってから覚悟はしてましたが連日連夜残業…毎日のように12時越えの毎日でした(>_<)
そんな3月もようやく終わろうとしています(喜
最後のヤマは明日でしょうか…(汗
そんな今日はお休みだったので言ってた通り来月のB7オフの下見&溜まりに溜まったストレスを抜きに奈良まで行ってきました
毎日睡眠不足なのに今日はなぜか5時に目が覚めてしまったので、そのまま出発しました
行きはかなり眠たかったです(汗
でもテンションはアゲアゲで高速を爆走です♪
滋賀から奈良へは京都から南下するのが早いようですが、宇治近辺を通らなければならないのでちょっと遠回りですが京滋バイパス~第二京阪~近畿道~第二阪奈道というフル有料道路で向かいました(理由は聞かないでください(汗)
距離は出ますが滋賀から1時間足らずで奈良市内へ
ちょうど通勤ラッシュで市内は込み合ってました(^^;)
奈良公園を抜け国道369号を柳生方面へ向かいます
柳生あたりまではあまり道幅も広くない山道でずっと40キロ制限です
執行猶予中のワタクシにとってはそれを厳守するのが辛かったです…
柳生から県道に入り月ヶ瀬方面へ
まだ奈良市内ですが景色は一転して田園風景です
奈良ニュルと言われる広域農道へは途中で曲がるのですが、もうちょっと行くと景勝地で有名な月ヶ瀬なので行ってみました
ちょうど梅の季節でキレイでした♪
種類によってかわかりませんが、満開の木やまだつぼみの木やいろいろでまだもうちょっとしないとキレイじゃないのかも知れませんが十分来た甲斐ありました☆
ただB7オフの頃には完全に散ってるでしょうね(涙
でもちゃんとお土産物屋や
広い駐車場は
チェックしときました(^^)
どうせなんで行きましょう(笑
少しだけ来た道を戻って噂の広域農道へ
噂に聞いてた通りのカーブの少ない道が出てきました
ただ舗装は荒めです
やっぱり所詮は農道です(^^;)
ただ名阪国道より南側はわりとキレイなところもありいい感じのワインディングでした
室生寺の駐車場でUターンして名阪国道まで再び戻ります
そして名阪国道で天理方面へ
ちなみにやまなみロードと言うのが農道の愛称らしいです
途中道の駅「針TRS」へ
名阪国道自体がほとんど高速みたいなものなのでここもSAみたいな雰囲気でした
コンビニや食堂、隣には王将もあってかなり大きかったです
有料になる手前の天理で降りて国道169号で再び奈良市街へ北上します
どうせなら軽く観光をと思いましたが、
奈良公園周辺の駐車場の高いこと(涙
なので…
奈良の雰囲気を写真だけで楽しむことにします(爆
でもシカも見れたので満足です(^^)
そのまま朝来た道を戻ります
平城宮跡近くで車を降り少し散歩です
このあたりは無料で停めれそうな場所がいくつかありました(といっても店舗の駐車場ですが)
チェーン店っぽいですが食べ物屋もいくつかありました(コメダも(笑)
奈良中心部は混む上に駐車場も高いので、お昼を食べるには厳しそうです
ちょっとでも外れると平城宮周辺のようにあるんですが
昼食どうしましょうかね~
できれば奈良市内もしくは通り道で済ましたいのですが、どなたか良い場所をご存知の方は教えていただけると幸いです m(_ _)m
当日の走るルートはほぼ今日のルート通りにすると思います
あとは時間を見ながら、削ったり変えたりすると思います
集合、解散の場所はまだ考えてません
奈良への行き方はそれぞれだと思うので、完全に集まるのは奈良市内だと思ってます
と、言うのが今日奈良を走ってみて思ったことです
参加予定の方で(特にmamooさん、euroさん(笑)ご意見、ご要望のある方は何なりとお申し付けくださいm(_ _)m
とここまでは下見でしたが、奈良からの帰り今日もう一つ行きたかった所へ
Audi東大阪の中古車店舗です
ここでA4を買ったのですが、その時お世話になった営業の方が今月(聞くと今日が最後だったらしい)で辞めると電話をもらってたので、どうせ帰り道の道中なので寄りました
納車の日から3年ぶりに始まりの場所へ
そう思うと感慨深いですね
お世話になった営業の方と最後のあいさつをして滋賀へ帰りました
これだけでも十分充実の1日だと思うのですが、帰ってきてから自転車屋さんへ
そうです!
やっと注文してきました
クロスバイク☆
(写真は現車と異なります)
来月のBiwako.comに持っていくつもりです
1人でうれしそうに乗ってても冷たい目で見ないでくださいね(爆
とまあ充実した日だったのですが、体の疲れは全く取れてません(汗
ボク、アホですか(^^;)
では~
Posted at 2012/03/29 22:10:44 | |
トラックバック(0) | 日記