• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukaponのブログ一覧

2021年11月15日 イイね!

F1ブラジルGP 面白かった~

今日も早起きしてF1を観戦しました。
中途半端な時間だと,後半をリアルタイムで観戦して,終わってから前半を録画で見ることになりますが,今日は起きた時点で放送終了していたので,結果をネットで見ないまま冒頭から観戦


ハミルトンの凄さに尽きますね。
流石王者
スプリント予選にせよ,決勝にせよ,オープニングラップや最初の数周であそこまで順位を上げたのが大きかったでしょう。

フェルスタッペンも認めてましたが,あの結果が最大限でしょう。

いや~これはあと3戦 ほんと分からないな。
サーキット特性によって,レッドブル有利なときもあれば,メルセデスが圧倒的に速いことも。

ボッタスがVSC中にピットできてペレスの前に出れたのは運だと思いますが,そうするとペレスは近寄ることもできない。
直線が速いって有利だな~

ガスリーもこのところずっといいですね。
オーバーテイクも良い様な。

ただまあ,一度レッドブルで失敗した以上,安定感を見せるペレスと交代させるまでには行かないのでしょう。

12月まで楽しませてくれるな~
Posted at 2021/11/15 12:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月09日 イイね!

来年6月のディスコ車検

あまりにやることが多いので,メモしておきます。

ていうか,3月にフリードの初車検あったんだ。
4台あると,当然だが毎年何らかの車検をすることに。。

再来年 NSX車検
3年後 フリード・ディスコ車検
4年後 NSX・ラピードAMR初車検

は~

<足回り>
・リアトーリンク・ロアナックルBC多少のガタ →交換
 確か左側だけなので,現時点で大丈夫な右も交換するかはお値段次第
・タイロッドエンドの固着を直してもらい,ハンドルセンターを出すのとアライメント

<機関>
・ATオイル交換
・オイルパンとストレーナー交換(鉄粉除去)
・(走行距離によるが)エンジンオイル交換

<外装>
・右リアドアの凹みをデントリペア
・フロントガラス下部のゴムを交換

<牽引>
・純正ヒッチと配線
 車検証を変える(950登録?)は,トレーラー買う時でいいか。
 純正ヒッチもそのときでいいとも言えるが,在庫が少ない様で。

見積もらって,可能な範囲でやろうと思いますが,全部でいくらになるんだろう。。


あと,リアガラスのスモークフィルムに,荷物が当たったであろう剥げが数個あります。
これがミラーで見えるので気になる。

ただ,あまりお金をかけたくないのと,また何か当たって剥がれるかも
熱線も一緒に剥がれるかも?というのがあり,張替までは考えていない。

直径1センチ未満ぐらいの剥げが数個だから,スモークセロハンテープみたいなものがあれば,ハサミで切って貼ろうと思う。
そんなのあるのか?ってググると,用途は違うがあるようだ。
大きいホームセンターに見に行くか。

自動車用品店に打ってるフィルムは,大きすぎて。
Posted at 2021/11/09 15:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月02日 イイね!

今後の車人生を俯瞰的に

そもそも,700万以下程度の車で遊ぶ人生でした。
最初のTT新車,当時のライム号,996GT3,M3CSL,M2左MT
ライム号以降は,スポーツカー2台体制

あとは,300万程度の実用車
330Xi,フィエスタ,GLK
これで独り身時代は何の問題もなかった。

赤子ができると必要に駆られ,フリードを増やした。

スポーツカー2台体制も変わらないが,いきなり570Sという それまでの車の4倍ぐらいの車に行った。
更にとち狂ってN430も増車し,緑の2シーター3兄弟という 訳の分からない自己満足に浸った。

2シーターは誰も乗ってくれないので,570SとN430をラピードAMRにまとめた。
フリードは大奥が使うようになったので,牽引用途も含めディスコ4を増車した。
ここが現在


さてさて,これからどうしましょう。
ここ数年はホント入れ替わりが激しかったですが,今の4台は満足しており,激動の時代欲しい新車が出てこないのもあり(昔憧れた車は一応手に入れたこともあり),5年はこのままで行けると思っています。

その後を想像しよう。
まず,ライム号とラピードAMRという,普段使わない2台を1台にする案
ライム号を売るつもりは毛頭ないが,想像は自由

ただ,今の価値で売ったとしても,ヴァルハラなどは全く買えない。
多分,新しいヴァンキッシュは買える。
ただ,こうしてもね~
5年前のヴァンキッシュの値段見ても,マイナス2000万
しかもこういう車って,買い取る店もリスクがあるので,高値では買いません。
差し当たり,市場で一番安い車マイナス200万ってとこです。良心的なお店で

結局のところ車の価格に比例し,含み損は増える。
最初は買い替えで300万捨て,そのうち1000万クラスの車なら500万ぐらい捨て,3000万なら1000万捨て,4000万なら2000万捨てる。
車趣味とは,買い替えの際に含み損が現実化するもので,車の価格が高くなるほど損も増える。
この含み損は,メーカーごと若干の違いはあれど,最も根落ち率の少ないフェラーリでも新車価格が高いため,結局あまり変わらないというのが持論
乗らずに早く売れば損も少ないが,その分乗って楽しんでいない。私は買った以上ある程度乗るだろう。

NSXや458の様に価値の上がる車もあるが,そういう基準で車を選ばないため,ここでは考えない。
上がったら運が良かっただけ。

ということで,NSXとラピードAMRはFIX
売らなければ含み損は,あくまで含んだままで現実化しない。

フリードは比較的買い替えやすいが,そのうち子も大きくなるので,ステップワゴン等が必要になるのか
はたまた家族用途もディスコ4で足り,大奥が運転しやすいルーミーぐらいの大きさで足りるのか,今は分からない。
このクラスで大きなブレークスルー技術もないと思われ,フリードも10年10万キロ乗るのが正解か。

燃費が超悪い以外は大変お気に入りのディスコ4は,やはり価値が下がらず買い替えやすいものの,幅2mのディスコ5やディフェンダーには行かないと思われる。
これこそ,航続距離1000キロのEVが出たときに買い替えれば良いか。
踏んだ瞬間最大トルクを発生するモーターは,牽引とも相性が良いはず。
次の夢は,差し当たりここかな~ 先だな~

あ ラディカルSR1は買わないと
Posted at 2021/11/02 15:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月01日 イイね!

ねんどクリーナー

ディスコ4は,スポンジで取れないポツポツや,取れないガムみたいなタールがところどころあり,そのうち粘土でこすろうと思っていました。

洗車道具を探すと,いつ買ったか分からない新品粘土と,1回使ったと思われるジップロックに入った粘土がありました。
当然腐るものでもなく,ジップロックのものを使うことに。

スポンジで車体を洗った後,多分,ホースで水を流しながらこするものだと思いますが,水が勿体なく,白のディスコで洗車傷も目立たないことから,濡れたまま擦るだけに。

ポツポツは見事に消え,鉄粉が錆びた茶色ポツポツも何度か擦ると消え,タールも消えました。
他のよくわからない黒い跡も,擦ると消える。
すげ~ 粘土

粘土を使うと,ちょっと違うレベルでピカピカになった感じです。
コーティングしたあとみたい。

粘土もすぐに汚れますが,擦っているうちに伸びて薄くなるので,また二つに畳んで とやると,また真新しい青色になる。
これで恐らく2回洗車に使った粘土は,捨てようと思ってましたが,またジップロックに保管。
もう一度使おう。

粘土洗車 あなどれない。
Posted at 2021/11/01 13:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 23456
78 910111213
14 1516 17181920
2122232425 26 27
2829 30    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation