• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7.a.oのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

スノーウェーブパーク 白鳥高原

スノーウェーブパーク 白鳥高原ついに行ってきました!

スノーウェーブパーク 白鳥高原。







選んだ理由としては・・・

①近めの岐阜県

②この時期の割にはパークが充実

③大きなゲレンデではないので、人は少ない目と予測


以上の点を評価して出陣しました。


途中の道中は、数日前に降った雪が最後の山道に入って道の脇に少し残ってたのみで、積雪・凍結はありませんでした。


ゲレンデは・・・

雪質:人工雪
滑走距離:100m程度
滑走幅:10m程度
アイテム:4mキッカー、7&3,5mBOX、ビッグタイヤ、ウォール

雪質は人工雪なので、それなりです。

キッカーはストレートしか飛んでませんが、Rが若干キツ目ですが大きすぎずとても飛びやすかったです。

BOXの7mの方は、3,5mBOXが二連続きとなっております。


リフト待ちは10分程度ですが、リフト前の上り坂の途中から並び始めてるので、ボードの場合は板を外して待つ人が多かったです。

100mの滑走の対して10分待ちは少し長いかな・・・



そして、滑り始めということもあって少し体が硬いなぁ。。。と思いつつ流していたら、やってしまいました。

アイテムのビッグタイヤに上手く当て込みが出来ず、前転をして腰近辺を強打。


腰とオシリの間辺りを痛めてしまいました。

うちみの痛さではなく、そこに力が入ると突き刺すような激痛が走ります・・・


恐らく骨は大丈夫ですが、一緒に行ってた消防署員(救急隊員)の予想では、筋肉を痛めたかもわからないという見解でした。

まぁ、医者ではないのでアテになるような、ならないような・・・


仕事にも支障が出そう・・・


ってか、出ますな(-ω- )


時間薬だとは思いますが、早く治ってくれ~!


一緒に行ってた友達もそのリフト待ちに萎えてしまったのと、私のケガで昼過ぎに帰路につきました。






おおさわぎさん、ケガなくのコメを書いときながらヤッてしまいました(笑)

お恥ずかしい。。。

チャオはいかがでしたか~??



Posted at 2010/12/05 21:43:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月03日 イイね!

タイヤ交換 【知恵袋】

タイヤ交換 【知恵袋】昨晩、某氏のブログを見て私のホイール+タイヤの重さを量ったところ・・・


★純正Xホイール+スタッドレス
・約27kg

★KMC+BFG
・約42kg


私の場合は、4本で約60kgの差がありました。





そして、今まで何が億劫だったかというと、KMC+BFGの着脱!!

某氏の仕様までの重さはないものの、やっぱり重たいものは重たいし、軽く持ち上げた状態を維持しながら上手く穴に入ってくれないとストレスMAXになります。


そこで、考えてあみ出したのが写真の方法!!

タイヤの下に敷いてある物は車底へ潜り込む為に自作した、板にローラーが付いた簡単な物。



使い方としては・・・


①板の上に重たいタイヤを乗せる

②板を押して車体側へ送り込む。

③ボルトと(ホイールの)穴の位置を定めながら、ジャッキで微妙な高さ調整をする。
 (ある程度それぞれのボルト位置と穴との位置を合わせる必要がありますが、ここで一番上部のボルトに狙いを定める。)

④どこかのボルトが穴に入ったら、あとはそれぞれのボルト位置を合わせて軽くハメてから、更にジャッキアップをしてタイヤを浮かし、ホイールを押し込んでナットを締めあげれば完了!!



すごく単純ですが、それぞれのボルトと穴の位置を上手く合わせる事が出来れば、手で持ち上げるよりかなり楽で早いです!


慣れれば、1本数分で組み込めますよ!

あと、ジャッキを上げ下げするので、安全の為に必ずウマはかけてくださいね!!


タイヤ交換が重たいと感じる方でアスファルト上で作業できる方は、ぜひお試しあれ!


これで、腰痛と流れる汗とオサラバできるかも!?



ってことで、またしばらくゴリゴリ仕様に出戻ってきました(笑)

Posted at 2010/12/03 13:51:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

脱・ゴリゴリ系

脱・ゴリゴリ系今日は朝から純正ホイールにスタッドレスをハメるために、KMCから純正ホイールに履き替えました。



わざわざ履き替えた理由は・・・

純正ホイールにスタッドレスをハメて、外したノーマルタイヤをお持ち帰りするため。


KMCを履かしたまま、純正をトランクに詰め込んでも良かったのですが、帰りにはタイヤ8本分という訳のわからん本数になってしまうので、ショップまで2往復するのも面倒ですし、渋々履き替えました。


まだ、積雪もありませんし週末には車で遊びに行く予定もあるので、12月半ばあたりまではまたKMCに履き替えるかもわかりませんが・・・



幸い、我が家には大型ジャッキとエアツールが揃ってるんで、履き替え自体はラクなのですが・・・KMCが重たい。。。(笑)





最初にコイツを履かした時も汗だくになって履かせましたが、やっぱり重たいものは重たい!


そして、純正タイヤがかなり軽く感じる(笑)


重たいホイールを装着するにあたって、何かいい方法やコツみたいなものはないものなんですかね。。。



ないか(-д´-@)ボソッ

Posted at 2010/11/28 10:40:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

続・FJクルーザー

続・FJクルーザー浜名湖での密会後、1時間の仮眠だけとってlark12さんと一緒にディーラーへ行ってナマFJを見せて頂きました。

外部からの目には触れない倉庫に、しっかり格納されてました!





まだ発表前ということで詳細な写真は自粛させて頂きますが、カメラにはバッチリ収めてきましたので24日に詳細な写真をお見せしたいと思います。

ご興味がある方は、もうしばらくお待ちください!


しかし、なかなか面白くなりそうな車両ですね。

アメリカンな香りもしますが、やっぱり逆車との相違点も多々あり、国内販売のFJはしっかり“国内仕様”となっておりました。


ただ言えることは、賛否両論に分かれそうな車両ですが写真よりナマの方がカッコイイです!




そして、帰りにバイパスを走行中、逆車FJが私のオシリにしっかり噛みついてました(笑)

心の中で、「ナンバーフレーム見てくれてる!?」と思いながら・・・(〃艸〃)ムフッ♪


希少車種ですが、こんなこともあるんですね~。



Posted at 2010/11/21 15:59:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

FJ クルーザー

FJ クルーザー本日Dの方から℡があり、何かと思えば・・・


『FJクルーザーが店に入ってきたんで、良かったら見に来ませんか!?』



以前に三重メンバーでDに乗り込んだ際に、発表前FJの内部パンフレットを見せて頂いた経緯があり、その流れからのお誘いでした。


『まだ発表前なんで、奥に隠してありますが(笑)』


とのことなんで、行く時は事前に連絡を入れる必要があるのですが、今週の日曜日にもし時間があったら行ってみようかなぁ。


あくまでも時間があればの話で行けるかは未定ですが、もし近隣の方で興味をお持ちの方はご一緒しますか!?( ̄+▽ ̄)キラーン



その前にも予定があるので、“行ければ”の話ですが(笑)

Posted at 2010/11/19 14:02:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@53assy これだから困るww」
何シテル?   04/17 08:06
★ N.A.O ARMY BASE ★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷台コーティング その2(完成) 【LINE-X】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 08:59:54
I ♡ GUAM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 22:39:58

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ギラギラ系より、ゴリゴリ系で☠
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
遊びに、トランポに大活躍の車でした。 動くMy Room! 乗り心地、燃費、走り・・・欠 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation