• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじっきーのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

あらら?

Kemperをアップデート後ダイレクトプロファイリングやってなかったので折角購入したHagenもやってみました。







CH4からやってみましたが何回やっても別物アンプ…何故だ?これはこれで使える音だけど。



マスターボリュームとDMXを併用して音量のバランスを取ったんですがどうやってもダメ。



仕方なくCH3にいきましたがこれは一発で95%くらい再現されてる。んーなぜだ?謎は深まる。



続いてCH2。これはリードで使うゲイン高めとクランチで使うローゲインをやってみましたがローゲインがどうやっても実機のシャリンっとしたニュアンスが出ない…アップデートしてプロファイリングの精度落ちてない?気の所為!?



CH1もほぼ変わらず95%はHagenそのもの。いいクリーンです。



また戻ってCH2のクランチを試すものの実機のあの素晴らしいクランチにはほど遠い。それとは別のいいクランチが出来たので結局諦めましたw



またCH4に戻ってみると90%くらいの再現度に。もう意味わからん…ここで止めました。



前のバージョンからプロファイリングが苦手なアンプもあるようでプレキシ系は70%しか再現出来なかったですが全く別のアンプの音が飛び出してくるとは予想もしませんでしたね。



HagenのCH1、3は得意で2、4が苦手みたい。何だそりゃ(笑)



確かにHagenってそれぞれのチャンネルで全く違うカラーのアンプなんですよ。JVMとかENGLとか基本同じ音色で歪みが深くなっていくとかじゃなくそれぞれ独立した音色のタイプのアンプ。これがDiezelの特徴かなと思いますがKemperと相性悪いチャンネルがあるんですねw



前まで使ってたHagenは人のデータなので自分のアンプだとついついきっちり再現出来るまでやりたくなりますね。前のデータより全然いい音ですが(笑)そりゃ自分できっちりセッティングしたデータなんで。



やっぱりHagenはCH1とCH3が魅力ですね。CH3は本当に万能って感じで速いパッセージでも重くゴリゴリやるのも得意。CH4と比べてきっちりミドルがあるので単音リフで刻んだ時にアタックがきちんと前に出るので凄く気持ちいいんですね。



CH2のクランチも独特で鈴なり感とチャキチャキ出来る感じをゲイン下げるだけで出来るので面白い。そのままゲイン上げたらモダンなメタルが出来るほど歪みますしEQのセッティング変えなくてもいいっていうのが面白いですね。



一昔前のメタルコアなんかはちょっと合わないんですが近年のエクストリームメタルなんかにはぴったりじゃないかな〜あとはPOPSで音色が色々いる時はこれ一台でいいですね。メタル系の歪みが強いかと言えばそうじゃなく品のいい上質な歪みからモダンなメタルまでのサウンドを幅広く出せます!ってアンプ。



また何かで今日作ったプリセットは使うでしょう。頑張って曲も作ります!



Posted at 2019/08/26 17:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

忙しい日々

最近は週末ずっとイベントに行ってて仕事2つにバンド関連、自分の音源制作だったりバタバタしてます。


先日は毎年恒例になるであろう山野ホールでのキャリさんのイベントに二部とも参加してきました!先々週にはリリイベも行ってきましたが。



終わった後に友人と打ち上げに呑みに行って元相棒の唯ちゃんのコラボルームへ行ってきました!









銀座二丁目しかこの部屋の仕様になってないのかな?休日は予約取るの難しいけど長年ファンなら行く価値ありますね。



会員限定のセトリやメイキングが神がかって良かったです!ライブ映像の方は完全に殺しにきてる内容でしんどかったですねー



コラボドリンクも良かったし。久々にオールして今朝方家に帰ってきて少し寝てくたくたで全身筋肉痛の中ベース録り終えました!



って事でC案!



C案 1コーラスデモ




これをやるとしたらRizでは初のバラードナンバーになるかと。



本音言うと僕自身バラード好きなんですよ。だから敢えてやってなかったんですが折角メロディ弾きが得意な方なのでバラードで思っ切り泣きのソロを入れてもらうのが一番映えるのではないかと思い一曲はバラードにした感じです。



結構V系的なロックバラードで途中に付点八分+二分ディレイが入ったりリードギターの入り方もV系っぽいですね。



もう一つ正直に言うとバッキングのギターの音作りミスりました(笑)いや、使うアンプ間違えたwダブルにした時思った音像にならなくてドライ録ってないしやっちゃったなーって感じで。



まぁデモなんで本ちゃんには使わないですからね(笑)微妙な音で申し訳ない…やっぱDiezelの方がこの手の曲は合ってたなー。



サウンドデザイナーにLEDA君の記事が載ってましたがほぼ彼と同じ考え方なんですよ。あくまで自分のサウンドはありますがそれより楽曲に相応しい音をクリエイトするって方が余程大事なんですよね。



それはギタリストだけやってると見えてこないと思うんですが作曲、アレンジ、サウンドプロデュースまでやってるとギタリストとしてのエゴなんてどうでもよくなるんですよね。単純に好き嫌いで音を作らない。



今回は自分のJMP-1はプロファイリングしたKemperだったんですがこの曲には合わなかったって感じです。何となくしばらく使ってなかったんで使ってみたんですけどね。



この音でもちゃんとミックスすれば全然変わってくる!というのも付け加えておきます。



ほぼ録り音なんでこれだけで判断しちゃいけないですから。まぁ自分だったら後から何とかするくらいならこの段階でリアンプやり直しますけど(笑)



絶対本ちゃんのレコーディングはドライは録った方がいい。保険じゃなくて音作りは音作りできっちり分けた方が絶対作業的に効率がいい。




曲的にはイントロとか力入れて作ってますしただだらだらとスローなバラードやってるんじゃなくてメリハリや展開や広がりも意識したのでこの辺は自分の世界観は出せてるかと。




あとサビ部分は同じコードの繰り返しにわざとして歌メロに自由度を持たせた感じかな。




そんな感じで何か一つに絞ってもらうつもりですが取り敢えず自分が出来ることは目一杯やったかな。自分の楽曲の方もメタルもエモも同時進行してるのでなかなか進まないですがそっちも頑張ってやっていこうかと。



Posted at 2019/08/25 20:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

C飛ばしてD!!

連投ですがコラボ曲のD案アップしました!Cすっ飛ばしてD案です。ただアイドルノリな曲を自分が今やりたくなっただけですが(笑)



D案 1コーラスデモ




これは本人の前でイントロだけ作ったので知っているかと思いますが(笑)唯ちゃんっぽい感じにしてくれ!と言われたけど結構違う路線になりましたが疾走系アイドルロックな感じにしてます。



シンセはイントロ以外入れてないのでこの曲やるならキラキラな感じにしますw



ギターは僕がエモやる時みたいにLchがシンプルなコードバッキング、Rchリードで遊んでる感じですね。Rchのサビは学生時代憧れてたラルクのkenさんみたいなフレージングでノリはヌーノ・ベッテコートみたいにフラッシーでファンキーな感じで弾きたかったんですが無理でしたw



結構この曲のリードパート弾くの大変です(笑)途中のオクターブ奏法のカッティングも難しいしメタルでやってる事と真逆なんでいつもと違う脳みそと奏法な感じ。左はほぼコード弾きなんで超簡単!!




ギターは曲作る時はレスポールにプレキシでしたがデモは折角なんで新しく買ったfujigenのOS使いました!アンプはクランチならいつもプレキシですが何となくJCM800にしました。



何か作曲段階でハムのクランチだったんでシングルのセンターよりそっちの方が良かったかな?なんて思ってます。ちょっと自分としては何かがイメージと違うかな。



ベースも指弾きしようかと思いましたがめんどくさくてやめましたwまぁめちゃ雑に弾いてますけど。




今回もマスターにSSL系バスコンプとOzone8、FG-X刺しただけでほぼ録り音のまま未修正手抜き仕様です(笑)デモなんで荒削りな方がデモ感あっていいでしょ?←めんどくさがってるだけ…




自分の曲もやりながら何しようか模索してますがちょっと今は抜け殻状態なので(笑)C案も今日終わらせたかったのですが何か仕事の疲れが残っててやる気出ないのでまた後日!




Posted at 2019/08/20 21:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

イライラする時には(笑)

ニコ動の方に軽く修正してあげました!






しばらくメタルはやらないつもりです。気が向いたらやるかもですがw



清々しいくらい直球にエクストリームしてるのでイライラしてる時に聴いたらスカッとするかもですね(笑)氏にさらせーボケー!みたいな感じでw



機材もちょくちょく整理していってるのですがAXE2とDEAN USAのマイケル・アモットシグネチャは使ってないので手放そうかと思ってます。マイケルのモデルは本人のサイン入ってるし勿体ない気がしますがずっとハードケースに入れっぱなしで使う機会が全然ないので。


KochのパワーアンプやFMR audioのRNC1773も使ってないので手放しました。Kochに至っては2時間しか使ってなかったんですがヘッドにリターン刺しした方が音いいんで正直安過ぎる値段でショックでしたが(笑)



あとマイクプリもFocusriteのTrack masterは手放そうかと。Universal Audioの710も売るか検討中。



増えるばっかで減らさないと引越しの時に困るのと新しい機材はコンパクトな環境にしていこうと思うのでその資金繰りですね。近々出品しようかと思うので気になるのがあればお気軽に声かけて下さい。相場よりは安いかと思うので。



Posted at 2019/08/18 13:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

憤怒

四部作最後の曲アップしました!



IRA



いやー四部作にするって適当な事言ったけどやれるのか正直分からなかったですが完成して良かった〜



曲的には昔出したVermilionという曲を元にチューニングを1音半下げて色々手を加えたら何か別の曲になったんでタイトルごと変えました(笑)



更に前奏部分は全部レコーディング終わった後に思い付きで入れた感じです。なんでここだけライン録りですね。


作ったのは多分2〜3年前かなぁ。いつものリレコーディングしようと温めてたのですがいつも最後の曲って世界観系で長ったらしいし幻想的な曲多かったんで今回はひたすら攻めた曲多かった事もありこの曲にした感じですね。



ストックを消化したとか手抜きじゃないですよ(笑)



世界観的には前作そのままの続きで闇堕ちして暴れまくってる感じですwお前らが存在してる事が罪だ!滅べー!って感じですw


でもロクでもない奴に限ってしぶといじゃないですか?映画とかの悪役でも。なんかそれに憐れみと苛立ちを覚えてる感じもあります。ありもしない正義振りかざしてるそんな偽善者野郎に限って往生際悪く未練がましいですからね(笑)



自分で書いてて吹きそうになったフレーズですw



まぁ僕個人の感情は0なんでどうでもいいんですが内容はそんな感じです。



曲的にはちょろちょろ変拍子があるのとテンポがやたら速い意外は難しくないですね。



難しいと言ったらアウトロのディミニッシュのハモリをスキッピングのタッピングで弾いたところくらいですかね。これは結構難しくてなかなか出来ませんでした。



個人的に一番最初の部分の上物ギターは好きです。シングルコイルのフロントで弾いたんですが哀愁漂う感じでのフレージングですが日本人っぽくない感じに出来たかなと。



機材的にはリズムギターはIbanezのRGの7弦。アンプはプリにENGLのE530でYJM100をパワーアンプにしてます。キャビはボグナー4発。



オーバードライブにTDC007でマイクはSM57、MD421、ATM25って感じですね。



リードや上物は全てFujigenのフローズンピンクのOSでアンプは同じ。オーバードライブだけMaxonのOD808でE530のクランチチャンネルで弾いてます。



前奏部分はバッキングがFujigenのフローズンピンクの方でソロがスパークルピンクの方だったと思います。



これはKemperで弾いててTwo RockのClassic Reverbですね。確かleqtiqueのクリーンブースターで軽くブーストしただけだったような気がします。キャビがPRSのIRかJacksonだったような…



ソロ部分はleqtiqueの9/9。心地よいミドルゲインですね。



ベースはいつも通り。いつも通りって書くのも飽きてきましたが(笑)




あとドラムが最近はSonnarの音源ばかり使ってたんですが久々にグレッチにしました。まぁスネアとバスドラは色々混ぜてるんですけどね。



こんなもんかな。動画も合間にまた作ります。



ここからの予定は大して考えてませんが取り敢えずメタルは四部作として出せたので次は久々にルカによるエモ作品にしようかと。動画にしてこっちYoutubeに上げようかな〜曲のイメージは大体固まってるんですよね。




コラボも同時進行で進めようかと思いますしまぁこっちはやる曲が決まったら一曲ちゃんと完成させて取り掛かろうと思うので取り敢えず1コーラス分のレコーディング二曲ですね。



という訳で頑張って作業していきたいと思います!




…よく考えたら折角Hagen買ったのにメタルやらなかったら使い道ないですねwクランチだったらマーシャルの方がいいんで、、、まぁいいか。


Posted at 2019/08/16 01:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

※絡みのない人からのフォローやイイネは片っ端からブロックしてます。ご了承下さい。 FD2シビックタイプR、エイプ50改124に乗ってます。ギタリスト、ベー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45 678910
1112 1314 15 1617
1819 2021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

マイク録りテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:27:50
ホンダ(純正) エイプ100 純正ヘッド 自作加工ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 15:54:57

愛車一覧

ホンダ エイプ50 お猿くん2号 (ホンダ エイプ50)
無性にまたエイプに乗りたくて個人売買で手に入れました。ボロボロの不動車状態からコツコツレ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
衝動買いで買いました!久々のシビックです。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
エボ9仕様のエボ7です。まだノーマルですがこれからサーキットアタック仕様にしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
街乗りメインです。元々色々いじってあるのでこれから自分好みにしていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation