こんにちは、
本日は、予告どおり?ディーラーにてエンジンオイルの交換をしてきました。
前回交換は133,524kmで現在(交換時)は138,086kmなので走行距離4,562kmと少々早めですが、前回交換から半年が経過した上に平日は今後いつ休みになるか分からないので交換しちゃいました。
なぜ平日じゃないとダメなのかというと、現在、栃木日産では平日にオイル交換等の各種作業が格安で出来るサービスが(なんだかんだで3年以上前から)行われているので、オイル交換はいつも平日ディーラーにて行っています。
どのくらい安いかというと・・・↓

今回の伝票です。今回はオイルのみの交換でなんと
\2,000
しかも安物オイルではなく、
日産純正ストロング・セーブ 5W-30です。
しかも、オイル交換+
スターバックスコーヒー1杯(多分おかわり可)+洗車+点検が付いてくるのでとてもお得です。(元取れてるのかな?w)
因みにエレメントは+\1,500で交換できます。
詳しくは→
日産プリンス栃木ハッピーデー
カー用品店なんかでやると一番安いもの(10W-30とか)でも\2,000前後はしますからね~
↓作業風景(もう交換は終わって洗車の拭き上げしてる最中です)
作業完了後に言われたのですが、どうやら
オイル漏れが発見されたらしいです。
クランクシャフトの部分からのオイル漏れ(詳しくは分解してみないと分からないらしいですが、恐らくそこだろうとの事)で親切に?見積もりを持ってきてくれました。↓
\22,365
高っ!w
んっ!?良く見ると部品代が\693で技術料が
\21,672?・・・まあエンジンを分解しないといけないからそのくらいかかるのかもしれませんけどね、漏れの量は5,000kmで500mL(0.5L)減るかどうからしいので普通の頻度でオイル交換しておけば、まず下限を下回ることはなさそうなのでしばらく様子を見ます。(値段が値段なんでw)
まもなくアベニールも140,000kmなのでこの位は仕方ない気もしますけどね、というかよく今まで何も無かったと言うべきか?w
それと、ディーラーに行ったついでに↓のリアバンパーを留めるクリップ?を注文してきました。
3個中3個とも無いのでw
現行モデルでは使われていないクリップらしく、取り寄せになるみたいです。(古い車は色々不便ですねw)
今日、(3ヶ月ぶりに)洗車してもらったので、コーティングかけようかなと思ってましたけど、明日雨なので止めましたw
そういえば、先日、ナビを修理に出してから
HUDの調子が悪いんです。0~40km/h位までは正常に表示されるんですが、それを超えると何故か0km/hになってしまいます。接触不良かと思い接続しなおしてみても症状が改善されず、なぜかな~?と思っていたら、本日、HKS CAMPの表示もおかしくなってしまいました。↑の症状と全く同じで低速では問題ないが中高速になると速度が0km/h又は非常に不安定な状態になります。
同じ車速を使っているクルーズコントロールは正常に動作するのですが・・・なんで???
・・・よく考えるとクルコンだけ8パルス信号で採ってた様な気が・・・ネットで色々調べたらなんだかオープンコレクタとかいう車速信号の場合、古い機器だと取り出しが不安定になるらしく、プルアップ(分かりやすく言うと安定化)をしないといけないらしいです。
で、ナビなどの機器自体がこのプルアップ機能を有している場合があるとのこと・・・なんだか良く分かりませんが
[ナビが信号を安定化させていて、それを取り外した為に同じ2パルス信号を使用しているHUD及びCAMPが不安定になり、別系統の8パルス信号を使っているクルコンは関係なく動く]ってこと????更にかなり前に付けていたCDナビのジャイロセンサーも車速の取り出しができていなかったので上の状態であれば全ての説明がつくんですよね~
※↑の説明は私が独自に調べて勝手に解釈した説明なので間違っている可能性大です。
ん~
ワケワカラン!w(誰かバカでも分かるように教えて~www)
ということで私はもうお手上げ状態なのでナビが帰ってくるまでは保留ですw
PS:休み中にバックランプのHID化をしようと思っていたのですが、落札した商品が
在庫が無く発送が来週になるとかふざけたことを言われたので「どういうことだ、ふざけるな!」とメールを送りましたがシカトされていますので、休み中のHID化は無理そうですorz
購入したショップ↓↓
高山商店
皆さん、ご注意を。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/30 16:53:10