
こんばんは、
今週は久しぶりに土日休みを貰ったので、タイトルの通り
とある自治体の地域振興(プロモーション)
に行ってきたので、そのレポートです。
本日も写真多目仕様ですw
スタンプラリーで先着2,000名にカレンダーが貰えるので、チャレンジしてきました。
場所は東京都立川市にある国営昭和記念公園。
会場にはポスターやのぼり、各種グッズが展示してあります。
この3Dポスター、結構凄いっ!
写真では3Dをお伝えできないので
邪王真眼で見て下さいw(マテッ
普通?の写真も載せときます。
これからの時期は綺麗そうですね。
では、スタンプラリー開始!
ただ、この場所に着いたのが予定より1時間遅れていたので、基本全力疾走ですw
一応聖地っぽい場所を撮ってきました。(立川駅周辺)
この先ほぼ画像だけですw
等身大 御坂御琴
等身大 インデックス
他のキャラクターは諸事情により撮影できませんでしたm(_ _)m
そして、無事にカレンダーGET!
ここでの戦利品。
その後、せっかく東京まで来たのだから、
AKIHABARAにも行こうと思い(むしろ、こっちがメインですw)れっつごー!
途中、ある聖地が通り道だったので寄り道。
ここです!
ガールズ&パンツァー2話で出てきた「せんしゃ倶楽部」という店のモデルになった「のりもの倶楽部」という店です。
↓この字体とかまんまですw(自動ドアのガラスに書いてあるのでみてみてくださいw)
なんでこんな店知ってるんだ?って?
この店は実際には「せんしゃ」ではなく、飛行機のプラモやらのグッズが多く置いてあって、飛行機好きな私は何度か来たことのある店なんです。
劇中での店内レイアウト↓がまんまなんでピンと来ましたww
そもそもEDの協力に書いてありましたしねw
流石に戦車の運転シミュレータ?はありませんが棚の位置なんかはそのままです。
寄り道はこのくらいにして、目的地へ
到着!
秋葉原駅ですけど、車で行ったので別に利用してません。
定番かな?と思いましてww
せっかくなのでダイナミックフォト炸裂!
周辺
秋葉原へようこそニャン?
相変わらず凄いですねw
そして旧ラジ館の跡地の柵?にリトバスのキャラクターが描かれています。
こうやって
3人ずつ
撮っていくと
1人あまるんですよね・・・
来ヶ谷さんスイマセンw
そこで、ふとあずにゃんデジカメにパラレル撮影機能があるのを思い出し、初使用!
↓こんな感じに撮れます。
これだと筋肉の半分までしか撮れませんけどw
新?ラジ館
あとは適当に気になったものを・・・
さくら荘、おもしろいですよね~w
↓これも定番かな???
初音ミク Project DIVA
そして↑の画像右下にある。↓これ
が本日の主目的!
またスタンプラリーですw
来年1月発売予定のAugast新作エロゲ「大図書館の羊飼い」の販売促進イベントみたいなものですね。

この作品は体験版をプレーしてみましたが、神作の予感しかしませんwっというかAugastの作品は良作揃いですけどね。
で、スタンプを集めて
↓この大行列に並ぶと・・・
抽選で何か貰えます。
私は所謂ハズレだったのでカードカレンダーですw
あとは、適当に見て帰るだけ~
↓ゲマズでこんなものをやってました。
\アッカリーン/
アニメイトの入り口。
こんなものもw
アニメイトではまどマギのオンリーショップがやってます。
この写真?欲しいな~w
等身大マミさんがいます。
私の前に並んでいた人が等身大マミさんのスカートの中を盗撮?しようとしていたので、「コラッ」っと(心の中で)言っておきましたww
等身大 キュウべえ~
アキバでの戦利品
ほぼフリーペーパーwww
これにて帰宅の途へ・・・
ついでに、先日(火曜に)開催されたローソン×まどマギフェアについてですが、一応クリアファイル6種とタブレット2種だけGETしていたので、写真だけ載せときます。
↓これ、ちゃんと3Dに見えるからビックリです!(日本製!!)
では、恒例?の
----------------贄殿遮那アニメニュースのコーナー---------------
まあ、とはいっても先週に引き続きあまりネタがないので4話の感想?ですけどねf(^ ^;)
ネタないなら書くなって話ですが・・・六花ちゃんの可愛さを皆さんに(ry
では早速、
4話からOPが修正されましたね、目に優しい仕様になってました。が、一部情報によると、これはOPが修正されたのではなく視聴者が邪王真眼に目覚めた為に普通に見えるようになったという説もありますw
↓この、お宝本を見て真っ赤になる六花ちゃんがまた可愛いw
そして、モリサマー!!!
まさかの超展開ですねww
今後の展開はというと、
前半はメインキャラクターの紹介が主で、これから本筋のストーリー(恋?)に入っていくらしいです。
では、私は今日1日で3か月分くらいの
魔力体力を使ったので、落ちますw

Posted at 2012/10/27 23:07:15 | |
トラックバック(0) | 日記