• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

贄殿遮那@トレーラードライバーのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

トラブル発生!!!

トラブル発生!!!こんばんは、






これから嘘つきますwww


何やら物騒なタイトル&見出しで始まりましたが、本日の作業中にかなり面倒なトラブルが発生
(というか発見?)してしまったので軽く書かせていただきます。

まず、本日は平日なのに何やってるんだって所からですねw(どうでもいい)

いや、あれですよw本日は会社が代休で休みだったわけですよ。で、4月になったし、久しぶり?に天気が良いので、(もういい加減に雪降らないだろwってことで)夏タイヤに履き替えるついでにブレーキパッド交換をした訳です。

(洗車もしようかと思ったのですが、明日雨なので止めましたw)

作業手順?は整備手帳にも載せてありますが、掲載できる写真が少ないのでw (8枚って少ないですよねf(^ ^;))
こちらにも書かせていただきます。

まずは当たり前ですが、タイヤを外しますw
↓先日買ったクロスレンチ、使いやすい^^w



パッド交換の前にピストンを押し戻す際、ブレーキフルードが逆流してリザーバータンクに戻るので、溢れ出さないようにブレーキフルードを少し抜いておきます。

↓余計なゴミ取りネット?がついていて邪魔なので、ラジオペンチか何かで引っ張り出します。



↓半分位抜けば大丈夫です。



いよいよ、パッドを外します。

意外と簡単ですよww

↓まずは左右に留めてあるボルトを外します。(かなり、いやマジで固いww)



↓キャリパーが外れたらパッドを引っ張れば取れます。



とは言ってもこいつの様に長年交換していないと固着していてなかなか外れないのでマイナスドライバー等でこじる必要がありますf(^ ^;)

↓外したパッド達(汚っねw)



↓新品パッドと比較。
あまり減ってないですねw



このパッドはREVSPEC SCって商品です。

前回の車検の時に買ったやつなんで2年間放置プレイですねwww(オイ

いや、車検の時(知人)に一緒に交換してもらおうと思ったら、フロントは問題なかったものの、リアは違う形状の物が手元に送られてきて、取り付けられず販売元にクレームを言ったら交換してくれたのですが、1度タイミングを逃すと・・・こう・・・なかなか・・・・・・面倒でしてww

今に至るとwww

まあ。そんなことはどうでも良くてwとりあえず、新品のパッドを嵌め込んでおきます。



ここからが、最大の難関?です。

このピストンですが、パッドの減りに合わせて出っ張っているので、これを戻さないとキャリパーも戻りません。



普通の車は押し込むだけなのですが、アベニールのリアはサイドブレーキを兼用なので、ちょっと面倒で、ピストン自体を右に回していくと戻ります。(固いので注意)

本来であれば専用の工具を使うのですが、結構高価なので、ラジオペンチでも出来ます。が、なぜかこういう時に限ってラジオペンチが行方不明なのでw



↑みたいに横着して知恵を使っていますwww
 これ、かなり固いので疲れます。



↑この位まで戻せばOKですが・・・
ピストンには4つ溝があるので、この溝がパッドについている凸に嵌る位置で留めないといけません。
これが結構苦戦しますw

回し始めてから、「回す前に印を付けて置けばよかった」と気が付きましたw



ちょうど写真の位置がぴったりです。

ココまで来れば終わったも同然。

あとは逆の手順で取り付けて終わりデース。




通常であれば、反対側も同じようにやれば良いのですが、パッドを外して異変に気付く・・・↓



あれ?
パッドの残量がほぼゼロ!?

ここでタイトルのトラブル発生です。


右のパッドと比べてみると・・・



上が右側、下が左側のパッドです。
同じ期間使っていてこの差は何!?

嫌な予感MAXのままとりあえず新しいのに変えようと思い、ピストンを戻そうとすると・・・

ふん!、えい!!、おりゃ!!!
これでもか~!!!!


とフルパワーを駆使するも微動だにせず・・・

何だか破壊しそうだったので断念・・・

あ~これは~~あれですね・・・・・・

ピストンが固着しちゃって(症状が軽ければ)オーバーホール or (最悪は)ASSY交換しないとダメなパターンですねorz(素人診断ではありますがw)
もう↓こんなですよ

ブレーキキャリパー@がんばらない



もう少しがんばれよ!

まあ、走行距離からすればなんら不思議はない訳なんですがf(^ ^;)
てことは、つまり、今までずっと引きずったまま走っていた訳!?・・・

よくそれであれだけの燃費を叩き出せたもんだw

車検目前のこの時期に見つかったのは運が良かったのか悪かったのか・・・

短期で見たら運が悪いけど長期的に見れば運が良い。って感じかな???

まあ車検費用+諭吉数名は覚悟した方がよさそうです・・・


色々長くなりましたが、パッド交換はこんなところです。

最後に、ブレーキフルードはかなり有害なので抜いた奴を↓で処理して



あまり、意味ありませんけどリザーバータンク内に新しいのを入れておしまい。↓



まあ、そんなこんなで私の代休は終了!
でも、実は今週の金曜まで実質休みだったりしますwwww





では、冒頭に書いた「嘘つきます」の答えですが。










「これから嘘つきます」が嘘w

m(_ _)m
Posted at 2013/04/01 20:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

パンツァー・フォー!

こんばんは~

本日は、昨日の予告通り「大洗 春祭り 海楽フェスタ」に(戦車を見に)行ってまいりましたのでご紹介させていただきます。

※やたらと画像が多いので注意してくださいww

74式戦車キターーーーーーーーーー



この家族連れの多い中で異彩を放ってますねwww

















初タッチww





アスファルトが!!Σ(°Д°υ)



削れてる・・・w



「ちょっと」動かしたらしいですwww

このあと、声優さん等(渕上舞、中上育実、中村桜、(あんこう音頭を歌った)佐咲紗花)のトークショーがあり、生「パンツァー・フォー」と生「あんこう音頭」を頂きましたw

次に↓



公式?販売用痛車!


















↓このナビは案内音声が西住殿の声らしいです。





今回のイベントでビックリしたのは、まさかの石破幹事長からビデオメッセージが届いていたことです!

石破さんが「ガールズ&パンツァー」って言う度に笑いが起こってましたけどねwwww


だってね~ww



↓これを想像してみて下さい。





まあ、笑いますよねwww



次に、「MG的模型戦車道選手権予選」の整理券をみん友の阿部ニールさんがお仕事で出られないということで頂くことになり、ありがたく参加させていただきました。



(阿部ニールさん、その節は本当にありがとうございました。この場を借りてお礼させていただきます。)

しかも12番・・・

全部で800人近くいたのでかなり早くから入手されたのでしょうか・・・m(_ _)m

お蔭様で最前列に座ることが出来、声優さん等(渕上舞、中上育実、中村桜、佐咲紗花)まで数mという距離でしたww

イベントはお約束の「撮影、録音禁止」なので、写真はありません。

内容は簡単に言うと、MGに応募のあった模型戦車について声優さんやスタッフさんが語り合うというものです。
色々な模型戦車を見ることが出来ました。


最後に、今回の目玉?町中に配置された54体の等身大キャラクターの紹介です。スタンプラリーのついでに見つけられただけ載せておきます。
私が見つけられたのは22体でした・・・(時間的にこれが限界でしたw)























これはすごい!























↓スタンプラリー台紙



8個中6個集めると記念ステッカーがもらえます。
今回は時間の都合で6個で終わりw

↓もらったステッカー



-----------------------------おまけ?--------------------------

今回のイベントとは全く関係ないのですが、先日の給油時、久しぶりに燃費が13km/Lを超えました!

正確には13.52km/Lです!

詳細は燃費記録

13km/L台に乗ったのは多分豊郷小学校の帰路以来だと思います。

いつもこの位走ってくれれば、お財布にやさしいんですけどねf(^ ^;)

それでは、本日はこの辺で失礼致します。

Posted at 2013/03/24 22:05:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

本日満開ワタシ色

本日満開ワタシ色こんばんは、

タイトルはだた「満開」という言葉を伝えたかっただけですので気にしないでくださいw




ここの所暖かい日が続いていて東京では桜が満開みたいですね、栃木県北部では桜は開花すらしていませんが、隣家にあるは満開で綺麗です。



咲いている間は綺麗なんですけどね~



拡大。

天気も良かったし、洗車をちょちょいと・・・



アベニールと梅のツーショット?

サンルーフに写った梅



なんか去年も同じような写真を載せた気がしますがf(^ ^;)

これが、散り始めるとアベニールが花びらで被弾し、更に季節が進むと私の天敵「KEMUSHI」が大量発生するので、正直あまり嬉しくありませんwwww

とりあえず、父が枝を切ってくれているのですが奴等は自力で動きますからね・・・(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(あ、勿論隣人に許可は取ってますよw)

近いうちに持続性のある殺虫剤を買って来ようかと思います。

続いて、車検対策?です。
アベニールの発炎筒は4年前に購入したっきりだったので、「そろそろかな~?」と思ってみたら↓やっぱり。



今月いっぱいで有効期限が切れてしまうので、新しいものに交換しておきました。
結構忘れがちですけどね。

導入したのは↓



LED式の非常信号灯です。(もち車検対応)
サイズが細いタイプの発炎筒と同じなので、アベニールみたいに古い車の場合はLED部を取り付け部に差し込んで固定しないといけませんf(^ ^;)



中身はぱっと見普通の発炎筒です。

さすがに・・・



国土交通省保安基準適合品だけあって、爆光です。
連続点灯時間20時間なので、万が一の時も安心ですね。
普通の発炎筒は5分くらいしか持ちませんから・・・

因みに有効期限が切れた発炎筒も普通に使えるので捨てずに予備として持っておくのも良いかもしれません。(私は5本くらい持ってますw)
この非常信号灯は当然ですが有効期限はありませんのでエコですw

-------------------------おまけ(えrgネタ等)---------------------------


何だかんだでやり始めてから2週間以上経つえrg「大図書館の羊飼い」ですが、昨夜ようやくフルコンプしましたので載せていなかったED画像を載せておきます。


鈴木佳奈√


嬉野紗弓実√(サブキャラ扱い)


小太刀凪√(本作ではある意味主役かも?)


御園千莉√2


鈴木佳奈√2(ちょっと際どいか?w)


白崎つぐみ√2


桜庭玉藻√2


本作はメインヒロイン4人のEDが2種類あるので、フルコンプは結構時間がかかりました。

流石↓


7GBもあるだけのことあるww

↓こういう小ネタも面白いです。


他にも過去のオーガスト作品のパロが結構ありましたよw

何はともあれ私的には、ストーリー、キャラクター、演出共に申し分ない神ゲーです!

興味のある方は是非w



因みに、まだまだ積みゲーが残っているので、消化が大変w




次は(今更感MAXですがw)↓これ






去年の2chベストエロゲー投票にて1位に輝いた「はつゆきさくら」をやろうと思ってます。
(インストールからかなり経ってますww)



最後に、明日は↓ここ



に行って実物の洗車を拝ませてもらおうと思ってますw
(雨だったら行きませんけどねf(^ ^;))

詳細は明日のブログで!

それでは、失礼します。
Posted at 2013/03/23 19:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

ゲームの電撃 感謝祭 2013 & 電撃文庫 春の祭典 2013

こんばんは~

久しぶりの2日連続投稿になりますw

本日は、昨日のブログにてさらっと触れた
「ゲームの電撃 感謝祭 2013 & 電撃文庫 春の祭典 2013」
に凸してきましたので、簡単にご紹介と情報を公開させていただきます。



会場は↓こんな感じです。



俺妹2期



はたらく魔王さま



↓このアスナ様のクオリティが高すぎるww



↓佐天さん



他にも、御琴、黒子、初春(他多数)もいました。

イベントとは関係ありませんが、目に留まったので撮影↓



ほぼ等身大のことりちゃん発見!ww



本日開催されたステージイベントです↓
ベルサール秋葉原



UDX


立ち見はフリーでしたので、俺妹、ロウきゅーぶ、はたらく魔王さま、禁書目録を観覧しましたので、そこで入手した情報を(私が書くまでも無いと思いますがw)載せておきます。

まず、俺妹関連。

製作陣や原作者の伏見つかささんが来ておりました。(初めて見たw)

入手情報
・原作は最後まで書き終わっている。
・アニメでは原作の最後まで放送。
・2期では沙織バジーナの素顔や子供時代が出る。
・ブリジットちゃんの制服姿が拝める。
・禁書目録×俺妹コラボ商品の開発。
・千葉モノレールとのコラボでラッピング車両運行。
 (↑は3/30~運行開始)
・PS3ゲーム企画進行中。ジャンルは???で内容は機密だそうです。
・初公開のPVに出てきた2期主題歌のClariS「reunion」はClariSらしい良い曲でしたよ^^
 (↑実はこれ聞くのが本日一番の目的だったりしてf(^ ^;)
とちぎテレビにて4/6(土)24:00~放送です。


↓これがコラボの詳細が書かれた号外風チラシです(フォントとか結構こだわって作ったって言ってましたw)
リアルですもんねw



俺妹関連はこんなもんです。

次にロウきゅーぶのイベントです。

出演は。井口裕香、日笠陽子、日高里菜、津田美波、洲崎綾瀬戸麻沙美、久野美咲、種田梨沙(敬称略)です。

この会場では、とんでもなく混んでおり、新キャラの設定紹介と放送開始が今年の7月~って事以外は殆ど聞き取ることが出来なかったので詳細情報無しです(スイマセンf(^ ^;)

あっ、最後に中山P:「やっぱり小学生は~」→観客(私含む)「最高だぜっ!」っていうお決まりはありましたねw


続いて、新作アニメ「はたらく魔王」公開録音です。

出演者は日笠陽子、東山奈央、小野友樹、伊藤かな恵(敬称略)です。

生 伊藤かな恵Voiceが聴けたのは良かったですw

・新作PVを見た感じだと結構面白そうです。
・4/4(木)22:00~TOKYO MX他にて放送開始。



最後に、禁書目録&超電磁砲のステージです。
出演者は、阿部敦、井口裕香、佐藤利奈、新井里美、三澤紗千香、日笠陽子、佐倉綾音(敬称略)です。てか日笠さん全部出てるしww(なんかここではいじられキャラになってましたよww)

情報
・禁書の劇場版興行収入が3億2千万を突破。
・公開劇場を45館追加。
・劇場入場特典としてメインキャラクターのカードの配布。


黒子(新井里美さん)の生「お姉さま」と上条当馬(阿部敦さん)の生「その幻想をぶち壊す」を頂きましたww

イベントの様子はこんなところです。

私、背が低いので、ずっと背伸びして見ていたら足が痛くなりましたw明日(年だから明後日位からかなw)は筋肉痛確定ですorz

最後に戦利品をご紹介。

↓安定のフリーペーパーww



会場で配っていた袋に入ってました。

↓スタンプラリーで貰ったカレンダーと台紙、アンケート回答で貰った電撃文庫総合目録(320ページありますw



↓貰ったカレンダーの絵柄を少し



↓このポスマガってやつは



開くとでっかい(B2くらい?)ポスターになってます。



っていうのが



何故か2セットwww

いや~、違うんですよ~
 スタンプラリーも終わって会場を周っていたら↑で紹介したアスナ様に「どうぞ」って言われてもう1セット貰ってしまい「せっかくだからもう1回やるか。」ってことでちゃっかりカレンダーも含め2セットGETw

べ、別に欲しくて2セット貰ったんじゃないんだからねっ!


以上。贄殿遮那イベントレポートでした。
Posted at 2013/03/17 23:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

静音化計画第?段

静音化計画第?段こんばんは、

久しぶりにアベニールの静音化をやったので簡単に報告させていただきます。

タイトルに第?段と書いたのは既に何回目の静音化か記憶にないのでそう書いただけで深い意味はありませんw

詳細は整備手帳

エーモン静音計画 風切り音低減フィン取り付け

エーモン静音計画 風切り音低減モール(ボンネット、バイザー)取り付け

をご覧ください。


購入したのは↓



エーモン工業より新発売された

風切り音低減フィンセット


風切り音低減モールボンネット用



同じくバイザー用×2
です。

まあ購入と言っても、楽天、Yahoo!、amazonギフトをそれぞれ使用したので1円も払ってませんけどねwww(←いつの間にか貯まってましたw)

早速取り付けといきたいところですが、先日の雨+暴風でアベニールが変わり果てた姿となってしまったので洗車してからですねorz

屋根とかw


ボンネットとかww



隙間とかwww



もう何年洗ってないの?って位の汚れ様ですww

綺麗になったらまずは簡単なところから・・・

ミラーの台座に



ミラーの下部にも



ピラーにも取り付け。



・ ・ ・

はぅ~

買う前から嫌な予感はしてましたが・・・やっぱり、これ変に目立つからダサいwww
まあ、静かになるなら我慢しますw

次にボンネット。



縁なので目立たず取り付けできます。

最後にバイザー。



1袋1.2m×2本入りなので、リアもやるなら2袋必要です。

私は「やるならとことん」派なのでリアも取り付け。

↓こんなセコい事して3本で済ませましたw

残った1本どうしようかな~??w



バイザー用は角度的にしっかり貼り付かず結構疲れました。握力MAXで貼り付けたので腕が筋肉痛ですww

全体的に見ると特に違和感は無いので良かったかな?



まあ、いつも通りのアベちゃんですw

果たして、効果や如何に???

↓実験



左:取り付け前、右:取り付け後

条件
場所:栃木県内のとある道(同一場所)
指示速度:100km/h(GPSで90km/h)(クルーズコントロール使用)
オーディオ:OFF
ブロアファン:OFF
窓:全閉(サンルーフ含む)
機材:AN-R007ドライブレコーダー(音声のみ使用)、Windows Media Player(視聴エフェクトFruity使用)

※可能な限り同一条件となるよう努力しましたが、風等の条件が全く同じではありませんのであくまで参考です。


結果:
 まず、分かりやすい部分でdB数が若干下がってますね(これは変動が激しく、チャプタする場所によってまちまちなのであまり当てになりませんw)

 次に下から2番目のグラフで黄色の○で囲った部分を見ていただくと分かりますが、高音域(風切り音?)が小さくなっています。

 最後に一番下のグラフですが、画像では分かり辛いですが、黄色の矢印で示した平均の線が取り付け前より1ドット低くなってます。

まとめ:
体感は「???」ですけど数値的には改善されているので一定の効果は期待できそうです。

以上。

------------------------おまけ----------------------


「何してる?」でチョロっと書きましたけど、私の愛用している複合機↓



が、が先日突然お亡くなりになってしまいました。
なんか↓こんな画面が出て動かなくなっちゃったんですよねorz



PCで見ると6C00とかいうエラーで調べると廃インク関係のエラーらしいのでダメ元で蘇生を試みてみましたw↓



あちこち掃除してみましたが、どうも完全に逝ってるっぽいですw

まあオクで\2,000位で落とした奴なんで「やっぱりな」って感じですけど、いざ使え無いとなると不便ですね・・・
また近々オクで落とす予定です。

------------------------おまけ2----------------------

TOP絵にもさり気なく載せましたが、いま絶賛攻略中のえrg、「大図書館の羊飼い」のエンディング画像を載せておきます。

御園千莉√

芹沢水結√

桜庭玉藻√

白崎つぐみ√

望月真帆√


あとサブキャラも含めて3人残ってます。

かなり長いですがストーリーも良いし飽きないのでオススメですねw

因みにこの作品のアニメ化が決定した模様です。
発売から3ヶ月も経ってないのでアニメ化とかどんだけ人気なんだ!?って感じですが、私の中では既に神ゲー認定されてます。


そうそう、私、明日は秋葉原に馳せ参じる予定です。



「ゲームの電撃 感謝祭」「電撃文庫 春の祭典」を見に行こうかと・・・昨日決めましたww

では、私はえrg攻略に戻りますので本日はこの辺で失礼します。

いつもご観覧感謝いたしますm(_ _)m
Posted at 2013/03/16 21:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうオリオン座が見えますね」
何シテル?   08/21 04:23
車&バイク好きのおっさんです。 愛車は、レクサス20系 前期 RX450h Ver.L AWDの寒冷地仕様です。 -仕様- 排気量:3500cc(2G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス RXハイブリッド] LS純正イルミ付きシートベルトアンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:36:46
momopapa1さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:25:31
[ホンダ CBR250R] サンキューハザード機能を追加したよ☆((o(^∇^)o)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:41:37

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド RXちゃん (レクサス RXハイブリッド)
カラー:ソニッククオーツ グレード:バージョンL 駆動方式:AWD MO:寒冷地仕様、パ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ABS、ETC付き。 以前乗っていた原付(YB50)が限界だったので乗り換えです。最初は ...
ヤマハ YB50 ヤマハ YB50
亡くなった祖父が乗っていた原付を貰ってきました。 平成1桁年式の2stキャブ車で300 ...
UDトラックス ビックサム UDトラックス ビックサム
5年ほど乗ってました。70万km位走ったと思います。 エンジンとミッションは調子良かっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation