• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

贄殿遮那@トレーラードライバーのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

念願の・・・

こんばんは~

本日はすごい雪でしたね・・・こちらはようやく小降りになってまいりました。明日の朝は凍結してないことを祈ります・・・


さて、昨日さり気なく「何してる?」に書きましたが念願の「あれ」を取り付けたので簡単にレポートします。


「あれ」とは





さて、何が変わったでしょうか????


















答えは↓これ(あれ)





ウインカーミラー(カバー)デース!

確か(大分)前にブログでチラッと載せたような気がしますが、ようやく取り付けできました。

写真が濡れていたりそうでなかったりするのは、昨日取り忘れた写真を今日(雪の中)撮影したからですw



点灯時拡大




詳しくは整備手帳を更新してありますのでそちらをご覧ください。


LEDウインカーミラーカバー取り付け 塗装編
LEDウインカーミラーカバー取り付け 配線編
LEDウインカーミラーカバー取り付け 点灯確認編


まあ、アベニール用ではない(というか存在しないw)のでC34ステージア用を流用してあります。

正面から見ればあまり目立ちませんが、↓この辺から見ると



隙間だらけって言うwww

まあ、このくらいは想定内ですし近くで見なければ判らない?ので問題なしデースw

内側からだと↓普通のカバーって感じですw



値段をケチって未塗装を購入したため(初めて)自家塗装・・・




最後の最後で失敗して最初からやり直しに・・・←これで取り付けが伸びましたww

磨いて艶が出てくると達成感が出てきます^^



       After↑                                  ↑Before

写真だと判り辛いですが、近くで見ると埃が入っていたり気泡があったりで素人モデルになってますwww(初めてにしては上手く出来たと思われますww)

配線通すのも苦労してなんとか・・・



格納すると引っかかるので後ほど削るなりして何とかしますw


反対側に至ってはネジ山を破壊し・・・




仕方が無いので配線丸出しwww



でも、取り付けが終わって無事点灯したときの達成感!

いや~疲れたね~あずにゃんw



別アングルでウインカーポジション↓




↑右ウインカー
ウインカーポジションを最大輝度に設定しているから判り辛いですけど、リアルではきちんと見えますのでご安心をf(^ ^;)

因みに、このウインカーポジションキットは以前付けていた奴で、点灯しなくなったので故障だと思い、新しいのと交換したのですが、実はただのヒューズ切れだったっていう物の再利用?ですw


インナードアパネル外したついでに、ドアハンドルもメッキ仕様に交換+αしてみました。

これも詳しくは整備手帳をご覧ください。

インナードアハンドルのメッキ化 取り外し編
インナードアハンドルのメッキ化 取り付け編
インナードアハンドルのメッキ化 装飾編


↓これを



↓こうして



↓もう一声~



バキッ!・・・・




見なかったことにしよう~



おーけー?w

フロント左



フロント右



ん???
これは?????




・ ・ ・

見なかった(ry




更についでにw

先日、オートライト時のハイビーム不点灯対策を行いましたが、マグネットスイッチの位置関係上左ウインカー時にハイビームになってしまうことが多々あったのでスイッチの位置を少し上(5mm程度)にずらしました。



以上。弄りネタでした。


この3連休で高級感30%増(当社比)ですねww



---ここからアニメネタですwww---

先週から新作が続々スタートしていてテンション↑↑↑気味な私が遮那的オススメ?をご紹介します。
※当オススメは私、贄殿遮那が個人的にキャラが可愛いとか面白いとかキャラが可愛いとか作画が良いとかキャラが可愛いとか思ったものを書いてますので、クレームは一切受け付けませんのでご了承くださいw


まずは、期待の新作「たまこまーけっと」ですね^^



京アニだし、けいおんスタッフだしw



なんといってもキャラが可愛い



も~、あんこちゃんとかw



あずにゃんの妹にしか見えないwww


次ですが、これも話題性が高いですね「ビビッドレッド・オペレーション」

これも



キャラが可愛い
戦闘シーンも結構迫力がある作画で楽しめそうです^^

続いて、「僕は友達が少ないNEXT」



まあ、言うまでもなく面白い!w

そして



小鳩ちゃん可愛いわ~www


続いて、長寿番組??「みなみけ ただいま」



これも言うまでも無く面白い!ですねw


最後に、あまり話題になっていないようですが「ささみさん@がんばらない」が結構心に残ってますww



シャフト製作でスタッフも監督の新房昭之やシリーズ構成・脚本の高山カツヒコ等かなり豪華、そして阿澄佳奈をはじめとする豪華声優陣となんとなくヒットする予感がします。(ストーリー次第ですがねww)

とまあ、かなり偏ったオススメですが簡単な紹介とさせていただきますw

ではまた・・・
Posted at 2013/01/14 21:01:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

悲しいお知らせ・・・と(たまには)DIYネタw

こんばんは、

さて、今年も後残すところ359日となりましたが(オイw

皆さんに悲しいお知らせがあります。

9日あった冬休み(年末年始休暇)はついに本日で終わりなんです!
長いようで短かったですね~
明日から仕事だと思うと胃が痛くて泣きそうですw(長期休暇の後の仕事ほど嫌なものはないw)


連休最終日に(かなり久しぶり)車弄りを行ったのでレポートさせていただきます。

の前に・・・

↓ふと、4日に給油した時のレシートを見ると「バイオガソリン」って書いてありました。



普通に市販されているんですね!知りませんでした~

まあ、それだけなんですけどねww

因みに初めて入れてみた感想として「何にも変わらねぇ~w」
以上。バイオガソリンレポートでしたw


続いて本題のDIYネタですが、1年以上前からやろうと思って放置していたネタですw

※配線関係を思いっきり弄るの感電には注意してください。
※この配線は素人が素人なりに考えて、素人なりに弄ったものなので安全性は保障できません。やるなら自己責任で。

尚、当ブログ及び関連情報を使用して行った事により、発生した損害等に関しては当社では一切責任を負いかねますのでご了承ください。



まずは素人が素人なりに考えて作成した配線図ですw



オレンジと緑のラインが今回施工した配線です。

この配線図だけで何をしようとしているか判ったらスゴイですw


最初のお題?は「HUD風ヘッドライト、フォグランプ、クルーズコントロール作動確認LEDインジケーターの取り付け」です。

詳しくは整備手帳→[ヘッド、フォグ、クルコン作動確認LEDインジケーター]
配線図のオレンジ色の線がコレです。

※ここでは簡単な説明と整備手帳には載せられなかった画像や失敗談等を主に書きます。

因みに、このLEDインジケーター(スモール、ヘッド、フォグ)の取り付けを思いついたのは4年以上前(ウイングロードに乗ってた時)w、LEDや工具一式を購入するも、当時の私の知識で出来る内容ではなかったので断念。そのまま4年の時を経てつい先日、そのLEDを発掘!w、今の私にはちょちょいのちょいと出来る内容だったので実行した訳ですww

今回は上の計画とは少し変えます。
と言うのもスモールは追加メーターの色の変化(白→橙)で判るので、オートライト動作時のヘッド点灯確認、明るい時のフォグ点灯確認、それからクルーズコントロールのON/OFF確認があったら便利だな~と思ったからです。まあ、フォグはスイッチを覗けば判るしクルコンもスイッチにON/OFF確認用のLEDは付いているのですが、視線を殆ど変えずに見えるのが便利ですからね^^

クルーズコントロールに関しては下記を参照ください。
後付クルーズコントロール(CCS-100)装着 1st 下準備編
後付クルーズコントロール(CCS-100)装着 2nd 本体取付編
後付クルーズコントロール(CCS-100)装着 3rd 配線編
後付クルーズコントロール(CCS-100)装着 4th 確認編

追加メーターは↓こちら

追加メーター取り付け(油温計、油圧計、負圧計)

まずはAピラーにLED用の穴を開けます。



LED挿入!



裏は接着剤等で固定した方が良いですね、私は溶かして溶接みたいにしましたけど。



上で書きましたけど、このLEDは4年もの時を経ているので、端子の劣化が進んでいて、1本は根元から配線が取れてしまったので半田付けしてありますw

早速車両に取り付け。



何かのセンサーっぽいかな??

ヘッド、フォグ、クルコンON!



バッチリです^^

車内からも



しっかり確認できますが、夜は少し眩しいです・・・

速度用のHUDとの相性もバツグン?ですw



外からは「眩しいかな~?」と思いましたが、取り付け角度の関係で対向車に優しい設計になっていますw



完全に日が暮れると反射してダッシュボード上も青くなります。
まあ、これは想定内ですけどね・・・



因みに助手席から見るとムチャクチャ眩しいですww



そのうち(←何時になるか分からないwww)遮光板でも取り付けます。

そして、もう1つ嬉しい?副産物があります。

それが↓これ



助手席側Aピラーですが、フロントガラス内を光が屈折して(光ファイバーの様に)反対側のピラーに到達したものと思われます。

外から。



これは想定外!
でも綺麗なので◎ですね^^

因みに、このインジケーターは↓のスイッチでOFFに出来ます。(車検通らなそうだし・・・w)



因みにこのスイッチは↓ココの



シートベルト開口部及び足元間接照明SML連動点灯のON/OFFスイッチですw

以上、ここまでがLEDインジケーター関連です。

次のお題は「オートライト時のフォグランプ連動点灯化及びハイビーム不点灯対策」です。


詳しくは→「オートライト時のFOG連動化及びハイビーム不点灯対策

最初の配線図で緑色の配線とオレンジ色の「[FOG]-⑰」の部分がこれに相当します。

後付けのオートライト(オートワイパーのおまけ機能w)を付けているのですが、フォグが独立制御式(スモールON/OFF関係なく点灯可)の為、オートでライト点灯していてもいちいちスイッチでON/OFFをしなくてはいけないので、配線を加工してオートでヘッドライトが点灯した際に連動して点灯するようにします。
これはダイオード挟んで接続するだけの超簡単作業なので特に書くことはありませんw

そして、くせ者がハイビーム関係の配線です。アベニール(殆どの車)の配線だとオート動作中はライトスイッチ位置の関係(ON位置でないとハイビームのSWが入らないの)でハイビームが使用できず、田舎では不便なのでこちらも改善します。最も簡単で低コストの回路考えるだけで1時間はかかりました・・・w

オートライト(オートワイパーのおまけ機能w)について詳しくは→「レイントラッカー(RT-60J)取り付け」

まあ、電源は安定のヒューズボックスw



全部配線すると偉い事になりますww



ただでさえ、オートワイパー&オートライトの配線でゴチャゴチャなのに・・・w
コラムカバー閉じるの苦労しましたw

スイッチはマグネットスイッチを使用。



まあ、後付け感はMAXですが、あまり目立たない場所なのでおkですw

最初は直接押すタイプのスイッチをライトスイッチ裏に取り付けてハイビーム位置にした際に後ろの突起等に当てて押す方法(原始的ですが・・・)を検討したのですが、スペースと安全性(通電部分が剥き出しになる恐れがあった)から断念。
マグネットスイッチも微妙な位置のズレで左ウインカー時にハイビームになってしまったりするのでなんらかの対策を検討中です・・・

まあ、何はともあれハイビーム成功!



因みに、上の回路はオートライトをOFFにすれば純正状態(今回の回路は通電無し)に復帰できます。(これ考えるのが一番苦労しましたw)

↓作業後の車内ww



片付け大変だな~www

結局、今日は1日車弄りで終わりましたとさ・・・

私は休みがたくさんあると思うと後に回しちゃう性格なのであまり休みがない方が逆に時間を有効に使えて良いかもしれませんww(まあ仕事したくないですけどねwww(ニート予備軍w)

では、長々と失礼しました。本日はこの辺で(^ ^)ノシ
Posted at 2013/01/06 20:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

話題のお店と初詣

話題のお店と初詣こんばんは~



←TOP画像はみん友のたっきぃさんに教えてもらったカレンダー作成サイトで勝手に作ったカレンダーですので気にしないでくださいww




「何してる?」でも書きましたが、本日はいま話題のお店↓



クックファン」(茨城県水戸市)へ、ガルパンかつを食べに行って参りましたので、レポートさせていただきます。(ナビに「クックファン」って入力したら出てきたのがびっくりですw)

↓このシーン



満車・・・(食べ終わってからの撮影です。)



早速店内へ・・・
水道管が凍結してしまったらしく、ほんの少しだけ待ちました。(店主さんは大慌てでしたがw)

↓これこれw



↓おしぼりにも貼ってありますw



待っている間に、メニューを調査w



メニューも気合入ってますね^^



さぁ、食べよう



細かい部分もw





ガルパンかつ登場!

ご飯、きゃべつ、味噌汁、お茶はお変わり自由です。(私はちゃっかりご飯を2杯いただきましたw)



全体



煎餅は車輪にして遊びますw



ゴマが付いてくるので、すり潰してソースと混ぜればゴマソース的なものが出来ますw



完食???



えっ?トマトが残っているって???

だって・・・ねぇ~



赤い果実は魔力を低下させる、特にこれは危険!

スイマセン、いい年こいて嫌いなだけですww


↓こんなものも飾ってありました。



会計のときに貰ったクリアファイル。



もう、あと1~2日でなくなるみたいです。(まだの人は急いで!w)

↓クックファンの紹介カードみたいなものです。



このカードの裏もガルパンにしようみたいな話があるらしいですが、「そこまでする?」っと揉めているそうですw(店主さんは「いいじゃんね~ww」って言ってましたw)

グルメリポートみたいになっちゃいますがwガルパンかつ、すごくおいしかったデース!\1,580なので少し割高感はありますが、結構ボリュームもありますし、ご飯等のおかわり自由というところも考えれば妥当な価格だと思います。
また、私のように普段現金を持ち歩かない人にとってはクレジットカード払いが出来るのがありがたいですね^^

混み具合ですが、ガルパンかつ登場から1週間以上経って空いてるかなと思いましたが、開店後15分ほどで満席に!
最初の写真で分かると思いますが12時過ぎには外まで並んでます。(私は開店30分前に行っていたのですんなり入れましたけどw)

お腹も膨れたところで一路、恒例?の初詣場所「鷲宮神社」へ・・・既に何回目か分からないレベルww



初めて北関東道を使いました。(↖ナビ画面についてはツッコまないようにw)

到着!



神社の駐車場は大変混雑していたので、役場(庁舎)の駐車場に停め歩いて向かいましたが、すごい寒かったです・・・w

鷲宮といったら絵馬ですよね~w



それにしても、どうやったらこんなに上手い絵が描けるのか・・・



私が描いたら、ちーな画伯みたいなのが出来そうですw



お!

これが話題になっていたスピンオフ作品「宮河家の空腹」のアニメ化企画の告知ですね!!



京アニ来るか!!!???


参拝は人手が多すぎて断念・・・去年(2012年)のお守り類を預けて、今年の分を購入。
戦利品?は↓



交通安全のお守りと



ステッカーです。
ご利益ありますよ!多分、恐らく・・・きっと。w

因みにここで引いたおみくじは「末吉」っていうネタにすらならない中途半端なものだったのでスルーしますw

そして、鷲宮の後はこれまた恒例?足利にある「足利織姫神社」へ



去年のお守りを預けて終了!

境内から富士山が見えます。



夜はライトアップされていて綺麗デース。



これにてレポート終了。解散!
Posted at 2013/01/04 22:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年(平成25年)明けましておめでとうございます。

2013年(平成25年)明けましておめでとうございます。            









            _
          __(/
         (::::)
       /⌒ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
      (____.賀____)
    /⌒/\.\正/\ ⌒ヽ
    { / ⌒ゝ\|/⌒ゝ\ }
  | ̄ ̄ (゛::>l<゛::)(゛::>l<゛::)  ̄ ̄|
  |:::::::::i.⌒i   i.⌒i   i.⌒i :::::::::::|
   ̄(゛::>l<゛::)(゛::>l<゛::)(゛::>l<゛::) ̄
     |!、_,,!" "!、_,,!" "!、_,,!"|
     |/|\:\   //|\|
     |/|\::::: \/ : :/|\|
     | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2013年(平成25年)元旦


新年明けましておめでとうございます。
年明けから21時間も経過して今更のブログですが・・・バタバタしていたらこんな時間になってしまいましたw





今年もよろしくお願いいたします。
        /^ヽ,
        |  |
      /^ヽ   !/^ヽ      謹 賀 新 年
      |  |`´,|  |
  .    卜_/i_卜_/i
      |__|   |_,|
      |   |__|  ,|
     ○ ,|  ,| ̄○
    ○●○|―,|○●○           .,_/⌒ヽ_、
   /○○⌒〈\○○\         (  \|/  )
  //|⌒!/^\|...\.|⌒ヽi         `'¨¨^^^¨¨`´
    .|l|l|l||l||l||l||l||l|l||l|l|      ,_/⌒ヽ_、   ,_/⌒ヽ_、
     |三三三三三三|     (  \|/  ) (  \|/  )
    ./l|/l|l|||l|l|l||l|l||ヽl|ゝ、   . `'¨¨^^^¨¨`´  `'¨¨^^^¨¨`´
    \__|__|___|ー゛



Posted at 2013/01/01 21:03:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

(アベニールの)大掃除!!

こんばんは、

本日は大晦日、いよいよ2012年も終わりですね。

今年は一気にみん友さんが増えてとても楽しく過ごせましたw

1年間色々ありましたが、家族全員無事に過ごせたことが一番だと思っております。

さて、大晦日といえば大掃除が定番?なので愛車アベニール・ブラスターを日ごろの感謝をこめて隅々まで清掃、各種メンテナンスを行いましたので書かせていただきます。(他にネタがないだけですw)


午後2時から洗車を始めたため、片づけまで終わったのは日が暮れてからでした・・・(4時半くらいには暗くなっちゃいますからねf(^ ^;))

まあ、洗車自体はいつものを時間を掛けてやっただけなのでこれといって書くことも(ry

今まで夜の画像はあまり載せてなかったと思うので新鮮ですかね?w



(久しぶりにダイナミックフォト炸裂w)あずにゃんが手伝ってくれたので楽でした(オイw

続いてメンテナンスですが、厄介なのが1つ・・・

↓写真ではわかり辛いのですが、ヘッドライト内部に水が浸入しており、曇ってしまってます・・・



今までこういった症状はなく、本日の朝に気が付きました。
とりあえず裏蓋を開け、ヘッドライト+ハイビーム点灯させて乾燥させましたが、水滴の跡が残ってしまいかなりショックを受けておりますorz

このままだと雨が降る度に浸水する恐れがあるので、洗車の前に
怪しそうな部分にテープを貼り、浸水が無いか確認して、その部分をコーキングしておきました。

↓こんな感じに



あまり酷い様だとAssy交換になるのでとても面倒臭いデース・・・

続いては、昨日発見したLCCの減少。今月初めにはMAXの少し下あたりまで入っていたので結構な勢いで減っています。

↓MINまで減ってしまってます。(あずにゃんも心配そうw)



今の時期は良いですが、夏場だとオーバーヒートの危険がありますからね・・・
とりあえず、エンジンルーム内の見える場所と駐車場の下を見ましたが漏れている跡は無いので、応急で補充し様子を見ることにします。

↓補充液、希釈度50%の2L/\498でした。



多分、原因はラジエータキャップが劣化して少しずつ蒸発しているのだと思います。2年程前にもLLCが減る症状があり交換したら治りましたからw

次はウォッシャー液です。
私のウォッシャー液は解氷剤入りで、ほぼ毎朝使ってますから減りが早いんですf(^ ^;)

↓ゲージ(チューブ)で見ると殆ど入ってないように見えますが、これでも500ml以上残ってますw



アベニールのウォッシャータンクは3.5Lも入るので1度入れれば相当な量を使っても1年は持ちますw

使ったウォッシャー液は↓これ



毎朝氷を除去するのが面倒なので愛用しています。2L/\498で安いですしw

結局、アベニールは↑全部(2L)と水1Lを飲み干しました。
まあ、大晦日くらいねwww

今年は、雨の日も風の日も雪の日も文句ひとつ言わず、事故になりそうになっても私を助けてくれながら約136,000km~150265kmの14,265km走ってくれました。

今年1年間、ありがとう!

そして、来年も頼むぜ相棒!




みんカラの皆さんも、いつもくだらないブログにイイね!やコメントを頂きありがとうございました。最初にも書きましたがとても楽しい1年でした。

来年もアベニール共々よろしくお願いいたします。


では、良いお年を。
Posted at 2012/12/31 18:05:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうオリオン座が見えますね」
何シテル?   08/21 04:23
車&バイク好きのおっさんです。 愛車は、レクサス20系 前期 RX450h Ver.L AWDの寒冷地仕様です。 -仕様- 排気量:3500cc(2G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス RXハイブリッド] LS純正イルミ付きシートベルトアンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:36:46
momopapa1さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:25:31
[ホンダ CBR250R] サンキューハザード機能を追加したよ☆((o(^∇^)o)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:41:37

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド RXちゃん (レクサス RXハイブリッド)
カラー:ソニッククオーツ グレード:バージョンL 駆動方式:AWD MO:寒冷地仕様、パ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ABS、ETC付き。 以前乗っていた原付(YB50)が限界だったので乗り換えです。最初は ...
ヤマハ YB50 ヤマハ YB50
亡くなった祖父が乗っていた原付を貰ってきました。 平成1桁年式の2stキャブ車で300 ...
UDトラックス ビックサム UDトラックス ビックサム
5年ほど乗ってました。70万km位走ったと思います。 エンジンとミッションは調子良かっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation