• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

贄殿遮那@トレーラードライバーのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

自作PC パーツ集め

こんばんは、

先週の浸水事件も一段落し、本日は特に書くネタがないので、かなり前から計画していたPCの自作について書きたいと思います。

先週のブログにも書きましたけど、今まで使っていたノートパソコンの調子が非常に悪く、初期化してみたもののやはりソフト面の問題でなくハード面が逝っているみたいで、あまり症状の改善が見られなかったので、少し予定を前倒しして自作することにしました。

パーツから組み立て、OSインストール作業まで書くととても長くなるので、久しぶり?の2部構成で行きたいと思います。
(PC自体は既に完成しており、現在データ移行中ですw)

載せる順番は購入順です。


まずは、BD/DVDドライブです。(時代はBDですしね^^)



BD再生ソフト付き、今年の1月購入品w


次にPCケース



静かなやつを探していたらこれに行き着きました。かなりでかいので邪魔で仕方なかったですww


次にSSD(Solid State Drive)。



HDDと迷ったのですが、どれくらい速くなるのか興味があったので、購入。

とりあえずシステムとプログラムファイルだけ入れば良いので、容量は128GBです。(これ以上は高くて買えませんf(^ ^;))



あずにゃんのねんプチと比べてみればわかると思いますが、2.5インチなのでかなり小さいです。

これは、メモリです。
4GB×2で8GB(16GB買って8GBは転売ですwww←実質的にこの方が安上がりww)



因みにオクで買った中古品なので無茶苦茶タバコ臭かったですorz


次に電源



余裕を見て大きめの630Wを購入。



初期不良返品可能期間が1週間だったので、動作確認。
まさかこんな所でテスターが役立つとはwww


私の部屋にTVが無いのでこれは必須です。
TVチューナー(地デジ、BS、CS Wチューナー)



これも中古ですが、リモコンに充電式のエネループが入ってましたw(ラッキー!)



安心の



日本製!!



そして、デジタル放送を録画するには必須の・・・

超大容量HDD!
3TB(3.000,000,000,000Byte)




外付けの2TBがあるので要らないかなとも思ったのですが、なにぶんご老体(今年で3年)なので、念のために購入。
以前、1TBのHDDが突然クラッシュするという凄惨な事故を経験しているのでww
(↑1瞬で500GB消失です。気合で8割ほど復旧させましたが、多数のアニメデータ他が犠牲にorz)



続いて、無線LAN子機です。



我が家では1FにADSL回線が来ていて、2Fの自室まで無線で飛ばしてるので必須です。

前のPCにて接続試験。



受信感度が良いということで買ったら大当たり!
1F→2Fで電波100%ってwww内蔵では良いとこ70%なのに
(※速度は変わりませんw)


続きまして、一番重要なCPU(Central Processing Unit)、日本語名:中央処理装置




i7にしようかと思ったのですが、高いし私の用途では恐らく必要ないので格下のi5です。



i5まで妥協したので「これ以上は!」っとi5では最新、最上級「Core i5 3570K」を購入。Kはオーバークロック可能品、要するにリミッターカット品です。そのうちしてみようw
BOXなのでファンが付属します。

次に、これも重要



マザーボード
これがないと何もできませんw(そんな重要なものを最後に買うっていうねwww)

これは、M/Bと一緒に購入した。ワイヤレスキーボードです。



同じメーカーのワイヤレスマウスを愛用していますが、なかなか使いやすいですし、電池持ちが凄く良い(2年)ので購入。
レシーバーも1つで接続可能です。

最後に(重要なのに微妙に忘れてましたwww)

OS(Operating System)



Windows7 64bit Professional

と、USB増設インターフェイス(DSP版なのでこれがないとダメです)

これで\13,980です。USBなんか\500位ですからMicrosoftはボロ儲けですねwww


なんだかんだで長くなりましたが、パーツ紹介は以上になります。
これを組み立てればPCが出来上がるわけです。

続きは明日?(延びる可能性ありww)

m(_ _)m
Posted at 2013/04/29 00:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

やっちまった!!!Σ(゚д゚lll)ガーン

やっちまった!!!Σ(゚д゚lll)ガーンこんばんは、








本日は特にブログを書く予定はなかったのですが、タイトルにもありますが、ネタにしかならない?とんでもないことをしでかしてしまったので書きます。(笑ってくれて良いですよw)

さて、昨日の夕方から本日の午前中にかけて雨が降っており、とても寒かったですね・・・東北では雪とか・・・
で、その雨に関してですが私のやらかしたとんでもないこととは・・・↓これ




雨の中サンルーフ開けっ放し・・・orz



シェードにはシミが・・・



一応シェードは閉めていたのでぱっと見では大丈夫そうだったのですが、よく見るとあちらこちらにシミが出来ています。




シミを辿って行くと辿り着いたのが助手席足元、触ってみるとビッチョビチョ(滝汗)

フロアマットからは水が滴り落ちるレベルです↓



地面の濡れている部分は全てフロアマットが吸収していた水です・・・

フロアマットだけなら救い様もあったのですが、奥の方までグッショリです↓




これでもかなり拭き取った後です。
場所によってはプールになってますww↓



奥に吸音スポンジがあるので、かなり水を吸って大変な事になってます。
この水を雑巾で拭いては絞るの繰り返しを1時間ほどやってようやく、絞っても水が出てこないようになりました。
濡れてふやけた手で雑巾を大量に絞ったお陰で、ボロボロですw

↓この地面に流れてるのが排出した水



ビックリするくらい溜まってました。
とても1晩で溜まる量ではないので、もしかすると別の部分から徐々に浸水していて今回ので一気溢れたのかもしれません。
今後は時々様子を見ながら乗っていく必要がありそうな・・・

吸い取り作業が終わったら次の工程へ↓



冬場に使っていたカセットガスストーブを使って強制乾燥させます。
まさかこんなところで役に立つとはww

乾燥させている間に他の場所も拭き拭きします。

ドリンクホルダにも水溜りが・・・↓



小1時間ほどでガスが無くなったので、また次の工程に移ります。

これですね↓



32℃設定、A/C ON、風量MAX

↑に+窓全開で2時間ほど走り回ってきましたw

流石に・・・↓



暑い~ww

暖房で35℃とか行くんですねw

雨に濡れると臭くなるし錆の原因になるので、もう必死ですwww

帰ってきたら既に日が暮れており、私の、文字通り血の滲む様な努力も虚しく?結局完全乾燥とはなりませんでしたが、8割がた乾燥したと思われるので↓こんな感じで新聞紙を挟んで、明日に続きを行うことにします。



濡れたのが助手席だけだったこととHDDナビ等の電装品に水がかかってなかったことは、不幸中の幸いでした。

-----------------------------------おまけ------------------------------------

ergネタじゃないですよwww(ちょっとだけありますけどw)

マイPCがあまりにも調子が悪いので、昨日丸1日かけて初期化しましたって言う報告だけですw

初期化には普通、リカバリDVDが必要ですがマイPCはドライブがお亡くなりになっており、そもそも読み込めないので裏技的方法を使います。

TOSHIBA製のPC(vista以降)なら殆どこの方法で行けます。

まず、電源OFF→[0]を押しながら電源ON、すると↓



あからさまに怪しい警告画面が出てきますwww

この画面から初期化を選ぶと、DVDで初期化するときと同じようにできます。



初期化作業自体は結構早く終わるのですが・・・

↓これとか


結構時間かかります。

で、一番重要な↓



バックアップデータの復元がデータ量が多いので半日近くかかりますw

バックアップが終わったら↓



初期化するとHDDの断片化が激しくなるのでデフラグして



終了!

まあ、データコピーしただけだと動かなくなるソフトとかもあるので、その都度再インストールする必要がありますから実際のところまだ完全には終わってないんですけどねf(^ ^;)

因みにergの「はつゆきさくら」、「恋と選挙(ry」、「ましろ色(ry」、「祝福の(ry」、
ergじゃないけど「Rewrite」は再インストールしないと動きませんorz

やること満載ですw

あ~、明日休みでよかったwww

Posted at 2013/04/21 21:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

帰ってきたアベニール

帰ってきたアベニールこんばんは、







金曜から車検その他作業の為入院していたアベニールが帰って来てくれました!
昨日当たりからアベニールに会えない禁断症状が出てそわそわしておりました(大げさw)

作業自体はブレーキフルード交換とCVTフルード交換以外は下記の通り、
・キャリパーのO/H(想定内)
・マフラーから排気漏れがあったらしくそれの修理(想定外)
・リアワイパーゴムの交換(交換するの忘れてましたw)
程度です。

キャリパーは新品交換の場合、メーカーにも部品がなくて早くても5月中旬くらいになるらしく、O/Hで治るならとお願いしました。
古い+不人気の車となるとメーカーでさえも部品をストックしてないんですねf(^ ^;)

外したピストンを見せてもらいましたけど、THE錆が凄かったですw
こりゃ動かないわ~ってな具合でw

で、O/Hに使ったシールキットは左右セットのものだったので余った部品は貰って保管しておきます↓



多分、近いうちに反対側も必要になるでしょうからねf(^ ^;)

マフラーの排気漏れは耐熱パテで埋まったみたいなんでひとまず様子見だそうです。

また漏れたらマフラー交換って言ってました。近いうちにマフラー換えようと思っていたので別に良いですけどねww

請求書(交換部品等詳細)↓



合計金額↓



\138,170

まあ、結構上がりましたけどこの位なら想定内デス。

こういう多額の出費には↓



クレジットカードの2回払いを使います。
2回払いであれば分割ですが手数料(利子)ゼロなので金欠の時だけ使わせてもらってますw

別に一括でも払えますけど、PCパーツも買いたいし利子タダですからねwww(リボとかは絶対に使いません!)

何はともあれ無事に?終わってよかった~(*^^*)ホッ

そういえば、金曜にトップページの「友達のつけたイイね!リスト」が私で埋め尽くされるという珍事が起こってましたww↓



みんカラの設定を英語にしているので「?」ってなるかもですが気にしないでください。(見た目がカッコイイからこういうの全部英語にしてますw)

べ、別に嬉しくなんかないんだからねっ!

では、本日はこの辺で失礼しますm(_ _)m
Posted at 2013/04/14 21:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

2泊3日の入院

2泊3日の入院こんばんは。








タイトル通り2泊3日で入院することになりました。



アベニールがw

以前にもブログでちょこっと書きましたが、本日が車検の入庫日でして、18時位に入庫予定だったのです。

が、

仕事が急遽休みになり(今月実質3日しか勤務してませんwwww)少しでも早く返してもらおうと午後一で入院手続きを行ってきました。

午前中は、入庫時間の変更と以前の見積もりで指摘されなかったので「指摘されなかったけどバイザーモニターはどうするの?」っと言った感じの確認をしたのですが、やはり通らないみたいなので外すことになります。
↑何故か営業の方はすごく焦ってましたが・・・

バイザーモニターなんて5分もあれば外せるのですが、どうやら純正のバイザーを付けた状態が望ましいらしいので純正復帰します。

まずは取り外し。



こんな事もあろうかと配線は直ぐに外せる位置に取り付けてましたから外すのは一瞬ですw

次に面倒なのが純正復帰で、私の場合モニターを固定する金具がアベニールには合わず、純正のを加工(無理やり嵌め込んだだけですけどw)して取り付けていた為、普通に戻すと↓



こんな感じでゆるゆるなので・・・

これまた無理矢理(電話口で台座の件を言ったら「無理矢理でも良いので付けられますか?」って言われたのでw)固定?



突っ込んでビニテで補強しただけww

これで完了!



↓次にこれは聞くまでもなくダメなので取り外し。



↓この自作あずにゃんブロマイド?も怪しいので取り外して、



忘れずにウインカーポジションの解除!



ライトスイッチのON/OFFの回数で出来ます。
ウインカーミラーも同じユニットなので一気に出来るので便利^^(まあ、こういう風に計画したんですけどねw)

おまけ↓



家の花壇が大分華やかになってきました^^

このチューリップとか別に植えたわけではないのに毎年勝手に生えてきますwww

その後、昼食を採り13時ジャスト。
アベニールは検査、治療の為入院となりました。

せっかくなんで代車の写真を載せておきます。

代車は「のて」ですw



異常なまでにピカピカw
流石ディーラー管理の代車ww



最近流行りのECOモードが付いてます^^
まだ11,000kmしか走ってないみたいですね。

因みにこの「のて」、意外と加速が良いです!多分発進加速はアベニールより上ですf(^ ^;)
高速での最加速であれば流石に馬力のあるアベニールが勝つでしょうけど・・・

パワーウエイトレシオだけ見るとむしろアベニールの方が劣ってますからねw
(のて:10、あべ:10.07)

代車のくせに・・・



HDDナビやETC、更にはプラズマクラスター的な物まで付いてますw

まあ、(引き篭もる予定なので)もう日曜に取りに行くまで乗りませんけどねww

でも、3日か・・・
3日も預けることなんて初めてなのでなんだか落ち着かないですf(^ ^;)
寂しいな~orz(どれだけ愛着があったのか実感してますw)

一応早めに持っていきましたが、結局は日曜の夕方まで見ておいてくださいと言われましたorz

車検の料金はブレーキFとCVTF交換込で他に交換部品がなければ諭吉さん10人ちょいです。



恐らくブレーキキャリパーのO/H or 交換は免れないので、~+3諭吉は覚悟していますが・・・

新品交換の場合は↓



あ~早く帰って来ないかな~><


Posted at 2013/04/12 19:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

爆弾低気圧

爆弾低気圧こんばんは、









タイトル通りの爆弾低気圧と車検+α(erg)について書かせていただきます。

本日は、例の爆弾低気圧の影響で日本各地で嵐になっていたみたいですね。

こちらも午前中は午前中はそうでもなかったのですが、午後から暗くなり始め突如、ザーっというより「バチバチ」と何か硬いものが当たる音がしたので、窓の外を見てみると・・・



「!?」


雨じゃなくて雹が大量に降っておりました。

結構な大きさです↓



5~6mm位ありそうですね~

車が被害を受けないか心配で気が気でなかったのですが、夕方に見に行ったら特に問題ありませんでしたf(^ ^;)

因みに↓先日アベニールは155,555kmを突破w



前々からちょこっと書いてましたがアベニールの車検満了が今月中頃に迫っていたので、いい加減予約してきましたf(^ ^;)
見積書↓(無理言ってかなり割り引きしてもらいましたw)



日程は12日~14日までの2泊3日です。
1日でも終わるみたいですが、年式と走行距離から時間をかけて点検した方が良いと進められたので、値段同じですしじっくり診てもらいますw

本当は下回りの防錆塗装とかベルト交換とかもやりたかったのですが、今のPCが余命幾許くもないのでw新しいPCを自作すべく部品を集めている最中につき諭吉さんが人手不足気味に陥っており、ブレーキフルードとCVTフルードの交換だけやってもらいます。

先日のブレーキキャリパーの固着も心配ですしねf(^ ^;)

一応最悪の場合は新品交換になるので、その場合で見積だけは取ってもらいました↓



諭吉さん3名程必要みたいです・・・
正直5名は覚悟していたので、これで済むなら良かったかな?

他に不具合が出ないことを祈るばかりです・・・

---------------------------ここからergネタいきますw-----------------

まずは、先日からやりはじめた「はつゆきさくら」(TOP画にも載せましたがw)について、2日ほど前にフルコンプしたので軽~く感想を書かせていただきます。



さすが、ベストエロゲ1位だけあってやりがいのある作品でした。
先の展開が気になってしまって、かなり寝不足に陥ったりもしましてしf(^ ^;)
ただ、設定上どうしても暗い雰囲気になってしまうしエンディングもどちらかというと鬱ゲーに近いものがあるので好き嫌いは分かれるかもしれません。

↓キャラクター別お気に入り?画像を貼っておきます。

小坂井綾


あずま夜


東雲希


シロクマ(望月宝)


玉樹桜


もう1枚w


お疲れっしたー!




そして、早くも次のergを攻略中ですw

今度のは、ベストエロゲ3位の「この大空に、翼をひろげて」という作品です。
(どこかにこんな歌があったような???w)



内容は、ざっくり、工学系の学園のソアリング部を舞台に、グライダーで空を飛ぶ夢を追う主人公やヒロインの思い、仲間達との絆を描く物語(某事典情報w)です。

航空もののergとか、俺得すぎるので早速やっていますが、航空ネタなんかも結構マニアックなことまで正確に描かれている(結構調べたんでしょうねw)ので航空ファンには堪らないかもしれませんw



ちなみにこのerg、やたらとグラフィックの要求スペックが高くて、私のPCだと見事なまでに最低スペックしか満たしておらず、たまにカクカクになりますw
まさかergもろくに動かせなくなるとはorz

グライダーねぇ~・・・





実は↓









操縦資格持ってたりしますw
取ってから1度も飛んでないけどf(^ ^;)

まあ感想などは追って報告します。

m(_ _)m
Posted at 2013/04/07 20:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうオリオン座が見えますね」
何シテル?   08/21 04:23
車&バイク好きのおっさんです。 愛車は、レクサス20系 前期 RX450h Ver.L AWDの寒冷地仕様です。 -仕様- 排気量:3500cc(2G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス RXハイブリッド] LS純正イルミ付きシートベルトアンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:36:46
momopapa1さんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:25:31
[ホンダ CBR250R] サンキューハザード機能を追加したよ☆((o(^∇^)o)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:41:37

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド RXちゃん (レクサス RXハイブリッド)
カラー:ソニッククオーツ グレード:バージョンL 駆動方式:AWD MO:寒冷地仕様、パ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ABS、ETC付き。 以前乗っていた原付(YB50)が限界だったので乗り換えです。最初は ...
ヤマハ YB50 ヤマハ YB50
亡くなった祖父が乗っていた原付を貰ってきました。 平成1桁年式の2stキャブ車で300 ...
UDトラックス ビックサム UDトラックス ビックサム
5年ほど乗ってました。70万km位走ったと思います。 エンジンとミッションは調子良かっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation