• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローンウルフ3世のブログ一覧

2010年05月02日 イイね!

フロント改造

フロント改造仕事が超多忙だったため1ヵ月ぶりの更新となってしまいました^^;。

そんな中、車は2年越しの計画だったフロント改造をようやく実現しました。

まずグリルはエアダクト装着とナンバー移設を実施。そして、ボンネットはRA用のアルミボンネットに変更しました。エアダクトのパーツは以前、オクで購入したものを使いガンメタのカーボンシートを貼って取り付け。しかし、ショップさんに穴あけ加工とともに取り付けをお願いしたものの、形状がピッタリ合わず、修正にかなり手こずり若干のゆがみが残る結果に・・・。なお、穴あけ部分の奥には赤いパーツが丸見え状態になっていたのでつや消し黒に自家塗装しました。これで、冷却効果はそれなりにアップしたかな^^;

アルミボンネットは、さすがに軽いです!NA純正とは推定10キロ近く違うんじゃないでしょうか。見た目の変化以上に、走りの軽やかさ、加速の変化のほうが驚きました^^ ただ、フロントが軽くなった分、タイヤハウスの隙間も広がった気が・・・orz


ダクトの奥の赤い部分が丸見えで気になり黒く塗装しました。ダクトパーツにはカーボンシートを貼り付けました。


アルミボンネットのダクトもいいアクセントになります^^







見た目、フォルティスらしさがほぼなくなりましたが、このまま、狼の皮をかぶった羊仕様で逝くつもりです^^;


Posted at 2010/05/02 07:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月28日 イイね!

スロコン装着

スロコン装着近くのSABにてBLITZの新型スロコンの試着イベントがあったので、試してみました。
試したのはフルオートライトという、新型の廉価版のもの。自分はスロコンは初体験ですが、スタッフの方によると、コンピュータ制御を改良して従来品よりもギクシャク感がなくスムーズな運転ができるそう。また、モードはエコ2段階、マイルド3段階、スポーツ3段階に加え、走行状態により7段階の比率で自動切換えするオートモードが2種類あり、好みの走行がよりきめ細かく選べるということでした。


早速、30分ほど試着走行。エコモードはさすがにストレスを感じてだめでしたが、マイルドモードでも純正状態よりきびきび感が増していい感じ。スポーツモードは発進時のもたつきが全くなく加速もスピーディで理想的な走りができるのに感動しました。オートモードもアクセルとブレーキの使い方で走行状態を判断してくれるのでメリハリある走りと燃費の両立を図るためにはいいモードのようです。

試着を終えて迷わず購入。試着する前はバックキャンセルが必要かと思ってましたが、スポーツモードの最上級モードでも違和感なくバックできたため、購入しませんでした。また、廉価版のライトでは、モード選択は本体ユニットのつまみで行い、手元のボタンでオンオフを行うため、モード変更は簡単にできません。その代わりモードは固定できるので、エンジンスタートとともにスイッチオンで固定したモードがすぐ使えるのは便利だと思いました。自分は多分、スポーツモードの5か6に固定すると思います。

オンオフスイッチ。中心の円の部分を指で押します。オン状態ではブルーに光ってます。




さて、少し前にホイールとタイヤを新調しました。ホイールはメッキがまぶしいENKEI 製。夜は黒く見えるなど天候や時間帯によって色に変化あるのが面白いです。18インチにしたかったけど、乗り心地重視のかみさんを考慮して17インチで我慢。タイヤは在庫の問題でミシュランのPilotPreceda PP2に。グリップ・静粛性などバランスの取れたいいタイヤだと思います。




次は車高調といきたいけど、先立つものが・・・とりあえずショップさんに別の計画で相談に行きました。



Posted at 2010/03/28 22:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月09日 イイね!

ラリーアート店に事業休止を電話で確認

ラリーアート店に事業休止を電話で確認すでにご存知の方も多いと思いますが、ラリーアートが今月いっぱいで主な事業を休止し、解散します。ラリーアートのデモカーを目指して車いじりしてきた(つもりの)ワタシは大ショッ~ク!・・・正式発表は明日行われるそうですが、明日まで待てなくて、ラリーアートピットの某店に電話して確認しました。

それによると、今回、三菱自動車からの要請でラリーアートの事業を停止することになったとのこと。競技車両の支援をやめるのが主な内容で、一部のパーツの開発・販売は休止されるけど、フォルティスやコルトのラリーアートバージョンなどは継続販売するはずだということでした。くわしくは明日の発表待ちですが、とりあえずラリーアートブランドが完全に消滅するわけではなさそうです。それと、ラリーアートピット店も閉鎖されるわけではないとのことで、残すパーツ類もそれなりにあるようです。

とはいえ、ほしいパーツやグッズがあれば早めにゲットしておいたほうがよさそうですね(もっともNA用は種類があまりないし高価でなかなか手がでませんが・・・)。今後の業績いかんでは完全消滅もあるかもしれず、来年2月の車検でフォルティスRAに買い替えしたほうがいいかな・・・なんて真剣に考えてます^^;




Posted at 2010/03/09 23:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月07日 イイね!

リアタイヤ用ダクト装着・・・ダメかな?

今日は天気がとてもよかったので、東京・国分寺のお気に入りのカフェレストラン「イングリッシュガーデン・ローズカフェ」に行きました。


このお店は住宅街にあって隠れ家的な雰囲気ですが、口コミで評判が広がってるようです。庭園ではバラの栽培をしていてシーズンには庭一杯にバラが咲いて、お店はお客さんで満杯になりますが、季節はずれのいまの時期は比較的ゆっくりくつろげます。お店は高台にあるので見晴らしがよく、テラス席から今日は富士山がとてもきれいに見えました^^

富士山のアップです。


料理は英国風料理が中心ですが、優雅な気分でおいしくいただけます。そういえば、お店のマスターは日産のゴーン社長によく似てますよ^^


実はこのお店、ワンコも一緒に連れて行けるので、重宝してます。ポカポカ天気でうちのワンコたちも気持ちよさそうでした。






さて、昨日、リアストレイカーをつけたので、もう少し工夫をしてみようと、リアタイヤ用のダクトを自作してみました。しかし、こう見ると形状や質感などいま一つの感じ・・・。


うーん、手直しするか、取ってしまうか・・・。




Posted at 2010/02/07 22:54:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年02月06日 イイね!

2年点検&新パーツ

今日は2年点検でディーラーに行きました。

思えば早いものです。納車からもう2年も経つとは!

マイフォルも納車時とはかなり様変わりしました。DIYを中心に少しずつチューンアップし、この2年間、飽きずに車弄りを楽しめましたが、進化の計画はまだまだたくさんあるので、これからも少しずつマイペースで弄りを楽しみたいです^^



納車時のマイフォルです。スーパーエクシードなのでグリルがシルバーぽくて・・・それがまず気になりフロントグリルを自家塗装で黒くしたのが弄りの始まりでした。


紆余曲折を経て現在の姿です。


納車時のリア。大人しい感じですね。のっぺり感と赤ボディに赤テールの組み合わせが気になってました。


現在のリアです。そして今日、2年目点検に合わせて、前からほしかったROARのパーツ、リアストレイカーをようやくつけました。想像してたよりも実物は存在感があり、リアの迫力が増しました^^



さて、次は何を弄ろうかな・・・







Posted at 2010/02/06 19:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今朝、山中湖で赤富士見れました^^」
何シテル?   11/28 07:23
フォルティスは2008年2月納車。スポーツにしたかったけど、かみさんに乗り心地がよくないと却下され、スーパーエクシードに。でも、走りのよさとスタイリングのよさに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
2008年2月納車。スーパーエクシードです。 少しずつ進化させていきます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation