え~皆さん一週間ちょっとぶりです、hiroですw
ここんところ忙しすぎてみんカラ徘徊くらいしか出来てませんw
何故かというと…

学校の実習場にGTOが入院しましたw
毎日修復作業に追われ体から疲れが抜けませんw
3つ前位のブログにあるようにプーリーとベルトが落っこちましたw
先週の月曜日に担任と積車でGTOを友人の家から回収、学校に着きリフトに上げ点検してみると…
こんな感じ
クランクプーリの外側のやつ、オルタネータのプーリーも一緒のベルトで回っているんですがこのプーリが落ちることでオルタが回らなくなり発電されていなかったようです…
いい機会だしオルタはリビルトに交換w
いつかファンベルト・パワステベルトは交換する予定だったので一緒にやってしまうことにw
そしたらなんと実習で一緒に組んでいる
彼が
「車検でやるつもりだったんならタイベルも一緒にやっちまうべや、二度手間になるし」
これが悪夢の始まりだった…
まぁ最初はエンジン下ろすか~のテンションでやっていたのでマフラー・フロントパイプ・プロペラシャフト・ドライブシャフトまで引っこ抜きました。
下から見た図。
外したマフラー・フロントパイプ・プロペラシャフト・アクティブエアロ(フロントのカバー)
ちなみに…
GTOのプロペラシャフトってどれ位?
う~ん…これくらいw(ドナルド的な意味でww)
顔隠したらこの笑顔…危ない人じゃんwww
とまぁ分解は続きますw
フロントのブレーキパットがないんですよw

ということで左右交換w
引っこ抜いたドライブシャフト
ドラシャを抜いたときにラックのブーツ切れ・タイロットエンドのブーツ切れも発見w
お店に出すよりも学校でやったほうが安いのでここも交換www
とかなんとかやっていて2日目にエンジン下ろさずやる方向で決定w
ここまでやってかよw
って気はするけどミッションオイルの交換も出来て僕満足?w
ブーツの切れも発見できたのでよしとしようw
とまぁ3日でここまできました♪

後は部品を組み付けるだけ♪
なぜ間がないかって?
とりあえず実習という授業中なのであまり撮ってる余裕はないですw
今まで撮っていたのは半日で授業外の作業や休日での作業なのでw
3日目には
準君も車を入れていたので記念にパシャリw
実習場にGTO・FTOが揃うなんてなかなかないからねw
駐車場は隣同士だけどwwww
佇んでいるのはFTOのオーナーですw
何だかんだで大きいのはタイベルから小さいモノに行くとスパークプラグまで…
バラせばバラすほど交換部品が出てくる出てくるwww
学校で頼んでいるので店で買うよりそうとう安くなっています♪
しかも自分たちでやっているので工賃かかりませんw
しかしお値段なんと…
約! 126,000円なりwww
ohhh orz
今現在の俺じゃ何ともできんので来年入社してからオヤジにちょっとずつ返すことになりました(´ε`;)
とまぁ今週中には動けるようになるのではないかと思われますw
実習でやっているだけあって時間が掛かってますからね(^。^;)
会社みたいに一日中整備するわけではないし…
工場長に頼んでGTOの整備書ダウンロードしてもらおうとしたら見つからないから6G72のディアマンテの整備書を代用したり(爆
という一週間を送ったhiroでしたw
疲れたのでもう寝ますwww
Posted at 2012/05/14 02:50:19 | |
トラックバック(0) |
GTO | 日記