• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

Zのフォグランプステー製作♪

Zのフォグランプですが、やっつけで取り付けていたので
ステーを製作しました♪

まずはホームセンターにてチューニングパーツの調達ですw



グリルに無理矢理装着していましたが



バンパーに穴開けてステーを取り付けました。
ステーの小さい穴は皿ねじM4用ですが、
5mmのドリルで拡張してM5ボルトが貫通するようにしました。



裏側は、あて板的なものを共締めです。



適当に採寸したわりには、クリアランスもばっちりw





バリッと仕上がりました♪



ワイパーゴムがダメになっていたのでガラコの替えゴムに交換もしました。



雨の日の視界がクリアになることでしょう♪
Posted at 2015/10/29 20:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

9月22日 " Kday!! "で僕と握手!

FBではリアルタイムにアップしていましたw
1ヶ月前のできごとですがw
宮城県のスポーツランドSUGOにてイベントの見学に行ってきました♪

日帰り弾丸だったので仕事を終えて前日出発w
というか前日になって急遽行くことにしたので、まずはエンジンオイル交換をしましたwww
そのまま行ける所まで東北道を走りますw




国見サービスエリアまで走って仮眠です。

翌朝、泥だらけの貴公子が爆音で登場ですw

そして、スポーツランド菅生に到着!



北海道在住のChan-yamaさんにお会いできました!
120系のBB1改BB4サブフレーム移植2WS仕様を拝見です。
ベース車両の状態が非常に良いです!
バリモノですwww

FBで知り合った5型プレのりのWさんとも合流!
真夏のような陽気の中、USDMを堪能しました♪







並べて撮影もしました♪
Chan-yamaさんと握手をして、またどこかで会いましょうと約束!
来年の4型プレリュード生誕25周年ミーティングにぜひ参加をwww

夕方、現地で解散して北上して仙台市内を目指します。







定番の牛タンを堪能!うまい!うますぎるw



泥だらけの貴公子は、相方さんと翌日も観光するとのことで
仙台で解散。東北道に向かう途中に紅蛇さんに目撃されながら東京を目指しますwww
パーキングで仮眠を取りながら渋滞を回避しつつ帰宅です。
往復で706キロ。久々1日でこの距離を走りましたw
あっという間でしたが楽しい1日でした♪



☆☆☆ フォトアルバム ☆☆☆  https://minkara.carview.co.jp/userid/516360/album/48140/


Kday!!オフィシャルページ  https://www.facebook.com/Kday4LIFE
Posted at 2015/10/28 22:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

サーキット走行前準備と各部リフレッシュ計画遅延

本日は、来週のノスタルジア走行会の準備をしました。
以前から計画していた各部リフレッシュですが、仕事の都合でまだお願いできていませんw

①プロポーショニングバルブASSY交換。
メーカー販売終了になったアイテムですが、結構前に入手しておきました。
前後のブレーキバランスを司る部品です。激しいブレーキングでここから
ブレーキフルードが滲んだり漏れることがあるそうなので、大事に至る前に交換です。

②ブレーキフルード交換
プロポーショニングバルブを交換なので必然的に交換ですねw
銘柄はディクセル321レーシング。

③リアブレーキキャリパーO/H

2009年10月21日に新品ASSY交換しましたが、キャリパー本体はノーメンテなのでO/Hです。
目立った症状はありませんが、シールやダストブーツがサーキット走行で高温にさらされて
いることを考えると精神衛生上良くありませんw

④パワステフルード交換
定期交換です。が!3年変えてないw 銘柄はオメガです。

⑤ラジヱター冷却水交換
こちらも同じく3年変えてないw 色もきれいで水温はこの時期85度前後なのですが
防錆機能が落ちてると思われます(^^; 銘柄はアクティーニアイスウォーターです。

仕事が落ち着いてきたので来月にはお願いしようかと思いますw

さて、サーキット前準備ということで、油脂類交換、車高上げ、サーキットバンパー交換をしました。



追加
⑥オイルパンパッキン交換
滲みが初めて現れてきました。初年度登録が平成8年4月。
走行距離は150400㌔。年式、走行距離相応の症状ですねw
来年になったら交換予定です。バッフル付きオイルパンがJUNオートさんと
J'sレーシングさんから発売されてますが、命を削るような走り方はしないので
パッキンのみの交換の予定ですw



ミッションオイルは、2月に富士スピードウェイを走って以来の交換です。





車高を調整して、仕上がった時に泥だらけの貴公子がブローオフバルブを奏でながら登場w
下校中の小学生が驚いておりましたwww



洗車をして、夕食へ。



前菜w



バーミヤンで二次会www



お疲れ様でしたwww
Posted at 2015/10/28 21:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

渋谷~お台場~♪

相方と渋谷、お台場へ♪



ランチの牛かつがうまかった!!!









★☆★  フォトアルバム  ★☆★

Posted at 2015/10/16 00:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

ジャダー対策の末...

ジャダー対策の末...フラットスクリューを取り付けて対策をしてみましたが...

結論!300mmディスクローターにしたら純正パッドにしろ!(多分w)

な感じですw

300mmでカーボンメタルパッドだと踏み始めからカチッとブレーキでよく止まるのですが
その分、振動がブッシュ類、アーム類やタイロッド、ボディに
共振しているイメージです。摩擦係数が大きいパッドほどジャダーが強い感じです。
特定の速度以上は、色々なパッドでもジャダーの強弱の違いはあるものの
同じ速度域、同じ条件で発生します。
各部品の構造や設計、車両の全体的な経年劣化も当然あるでしょう。
てことで282mmに戻しました。踏み込んで奥で効くブレーキです。
ジャダーは一切ありませんね(^^;

他車種でも似たような事例が多くあることもわかり納得です。
せっかく300mm化したのに残念ですが仕方ないですね(^^;
Posted at 2015/10/10 01:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 6789 10
1112131415 1617
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation