• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

パッドの当たり出たよ♪

昨日は、夕方に洗車してから、ちょいと仮眠。
21時頃からブレーキ慣らしの夜ドラへ。
相方は夜勤で不在のため1人で。

なるべくコーナーが多いルートを選択して
夜景を堪能しながらブレーキの慣らし♪
中々良い感じ♪好きなBGMを聴きながら
100㌔ほど走りました。
1人になれる空間で自分で走る場所を決めていく。
両手両足を使い愛車の様子を伺いつつ
操る楽しさを堪能しました♪
パーキングエリアで2回マスターシリンダーの
変換アダプターの確認をしましたが異常無し!

alt


当たりが出てディスクローターのサビは
完全に無くなりました♪

パッドは、カーボンメタルのこちらを。

alt


alt


5穴化してディスクローター新調した時に
使い始めたパッドと同じ銘柄です。
初期制動の立ち上がりが穏やかで
踏み込みながらのコントロール性の良さが好みです。
ホイール、ものすごく汚れますけどこの性能なら
仕方ないですw 

alt


それにしても効きますw ディスクローター319mmで
コントロール性の高い4ポッドですからね。
今までの感覚をリセットする必要がありますw

帰宅後は、シャワーからの
レモンチューハイ飲みながらのみんカラw
最終的にリビングで寝落ちw
至福の時間を過ごしました♪

Posted at 2018/06/29 20:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月29日 イイね!

マスターシリンダーとマスターバックのサイズアップ♪

マスターシリンダーとマスターバックのサイズアップ♪昨日、無事に取り付けが出来ました♪
作業そのものは、プロにお願いしました。
むしろ正解でしたw

4thプレリュードABS非装着車を
1インチ化するには…


・4thプレリュードABS装着車の
マスターシリンダーとマスターバックを使用。

・DC2/DB8 インテグラ タイプR 96スペック
ABS装着車のマスターシリンダーとマスターバックを使用。

どちらも基本的には品番が同じはずです。
今回は、後者の中古部品でオーバーホール
できるものは行って組み上げました。
マスターシリンダーとマスターバックは
セットで交換が必須です!
ブレーキが物理的に掛かりませんw
挑戦される方は、ご自身で調べてみてくださいw

(結果不要になったマスターシリンダーや
マスターバックなど高額な投資と膨大な時間を
費やして得たノウハウなので全てを教えることは
できませんので悪しからずw)


その他の流用技としては、

・5thプレリュード
・DC2/DB8 インテグラ タイプR 98スペック以降
・EK9 シビックタイプR

それぞれABS装着車のマスターシリンダーと
マスターバックを使用。

こちらも可能と思われます。

ただし、全ての流用技にはブレーキ配管が
1箇所だけ何かしらの加工もしくは延長が
必要になります。部品の形状を比較すれば
わかる人にはわかると思います♪

前例が無い?案件だけにドキドキしましたが
何とかなって良かった!

そして効きは、半端ないですwww
Posted at 2018/06/29 08:51:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

1インチマスターシリンダー取り付け準備とリペアキット!

1インチマスターシリンダー取り付け準備とリペアキット!ここの所、マスターシリンダーの事ばかり
考えておりましたw 自分なりに取り付け方法を
考えてみましたが、大丈夫という確証が持てませんでした。
当たり前ですよね。今までやった事ないしw

そこで知人から紹介していただいた
老舗レース屋さんへ相談に行ってきました。

(店名などは詳しくは書きませんので写真で判断してくださいw)

70年代から2輪、4輪のレース活動をされていて、
シャシーの製作から行う生粋のレース屋さんです^^;
工場は工作機械にたくさんの治具が
整理整頓されておりました。
社長からブレーキに纏わる貴重な
お話もお伺いでき感動しましたw

さて、1インチマスターシリンダーの取り付けで
車両側の加工を最小限で行うための
アダプター製作をお願いしてきました。
後戻りできる改造…このコンセプトを
お伝えしてきました。社長からも
長く趣味として楽しむなら後戻りできた方が良いもんね!と♪
自分が構想していた取り付け方で
問題ないとのことでした♪配管をちょいと
曲げるだけなので最小限で済みます!
あとはブレーキタッチ…取り付けてからの
お楽しみなのでどうなるか心配な部分もありますねw
納期は1週間くらいということで、
ひとまずアダプターの仕上がりが楽しみです!


そして1インチマスターシリンダーのリペアキット。
4thプレリュードABS付き、
DC2/DB8インテグラタイプR96スペックABS付きの
1インチマスターシリンダーは、


これでリペアできます!

alt

下3桁が950と951がありますが951に統一されてます。
(情報提供のHさん!ありがとうございます!)
初期の整備書だとピストンガイドを
アッセンブリー交換となってましたが、
途中からピストンガイド本体は使い回しで、
内側のゴムシールのみ交換になったようですw
うちの整備書は、初期型用。
夜中にひとりで悩んでましたw

alt


リペアキットは、鈴鹿に在庫あります!
(こちらもHさんからの情報提供!感謝です!)

alt


次回用として買いましたwww
パーツリストでは、税別4,500円でしたが
今は税込約7,200円前後ですw


1インチマスターシリンダー本体新品は廃盤です。
ABS無しの15/16インチマスターシリンダーは、
本体新品在庫あります。こちらのリペアキットは
社外品在庫あり。純正は要確認です。

純正部品は、壊れていなくても
買える時に買いましょうw
Posted at 2018/06/20 08:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

マスターシリンダー1インチ化…

マスターシリンダー1インチ化…ここ数日、マスターシリンダーをごにょごにょしてきましたが…

一旦お蔵入りにします。
1インチマスターシリンダーの流用の場合、
配管作り直しが必須になるためですw
DIYでやるには自分の技量だとこれ以上は無理w
投資も必要ですしお財布カツカツですw


ということで一旦お蔵入り。
そのうち進展があれば交換するかもしれませんw
15/16インチマスターシリンダーと
レジェンドキャリパーの組み合わせだと
ブレーキタッチがどうもしっくり来ないw

NA1 NSXキャリパー+CL1 300mmディスクローター
の組み合わせが最高に良いんですよねw
NSXキャリパーは、ダストブーツの破れが
始まっていたので年内にオーバーホールします。
涼しくなってからかなw

今回は学んだことがたくさんありました。
今後のキャリパー選びにも役立ちそうです♪
Posted at 2018/06/08 20:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
34567 89
10111213141516
171819 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation