• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤鬼@ウラスタのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

ウィンズオート走行会

昨日参加して参りました。

2ヶ月ぶりの走行会!!

色々と今回は仕様変更したので楽しみでした♪

まずはインプレから

☆アルミラジエタ+サーモ変更

効果はばっちり?高速では80℃前後、サーキットでは90℃前後
漏れもないのでばっちりですね♪
ただ油温が…110℃~120℃まであがっちゃいますね…
油温対策も必要そうです!

走行会自体は楽しめました♪が、満足いく走りがまったくできず、ドリコン中はスピンをしたりと悔しさだけ残りました…

1ヒート目にはインクラのパイピングが抜け…
最終ヒートの最後の最後で単独スピン→crashしてしまいました。もっとリカバリー上手くならないと駄目ですね

そして帰りの高速では鳥に突撃され、その後アンダー導風板が外れました…

なんだか、気持ち的に沈んでしまってふて寝しました(笑)

ここ最近車の戦闘力は上がってるはずなのに全く上達する気配がなくセンスがないのかなぁと凹んでます。

あ、車の凹みも直さないと…うちの子後ろから見るとミサイルっぽいです(笑)
Posted at 2012/10/11 17:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2012年10月11日 イイね!

ウィンズオート走行会

昨日参加して参りました。

2ヶ月ぶりの走行会!!

色々と今回は仕様変更したので楽しみでした♪

まずはインプレから

☆アルミラジエタ+サーモ変更

効果はばっちり?高速では80℃前後、サーキットでは90℃前後
漏れもないのでばっちりですね♪
ただ油温が…110℃~120℃まであがっちゃいますね…
油温対策も必要そうです!

走行会自体は楽しめました♪が、満足いく走りがまったくできず、ドリコン中はスピンをしたりと悔しさだけ残りました…

1ヒート目にはインクラのパイピングが抜け…
最終ヒートの最後の最後で単独スピン→crashしてしまいました。もっとリカバリー上手くならないと駄目ですね

そして帰りの高速では鳥に突撃され、その後アンダー導風板が外れました…

なんだか、気持ち的に沈んでしまってふて寝しました(笑)

ここ最近車の戦闘力は上がってるはずなのに全く上達する気配がなくセンスがないのかなぁと凹んでます。

あ、車の凹みも直さないと…うちの子後ろから見るとミサイルっぽいです(笑)
Posted at 2012/10/11 12:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2012年03月07日 イイね!

ウィンズオート走行会

行ってまいりました♪

というか

逝ってしまいました。。。。

若干のトラウマをかかえつつも徐々に1コーナーに慣れていってこれから~という感じで1ヒート終了

自分の停めた所へ

・・・・ん?

・・・・あれ?

Rに入らない・・・

ぇー・・・なんでー・・・スコスコと感触がまったくない・・・

取り敢えず押して戻し、すぐにジャッキアップ!

画像撮り忘れましたが・・・

ミッションワイヤーのブーツが切れて「5-R」間でワイヤが遊んでしまい入らなくなっていました。

取り敢えずすぐにバラしてフロアに引き抜く。

思ったよりも簡単にワイヤー自体は出せましたが、ブーツが綺麗に切れてワイヤーも若干変形・・・

応急処置ですが、タイラップをワイヤーの両側に止めさらにそのタイラップをタイラップで止めるという大技を繰り出し、なんとか2ヒート目終了間際コースインすることができました!

今度はなんとかバックもできる♪ようやく安心して3ヒート目を迎えることができそうだ。

そして運命の3ヒート目。

走り出しは順調。1コーナーも「パキッ」とできてきた。スピンも大幅に減った!

これはナックルのおかげだなぁ♪よし一気に角度つけていくぞーーー!

と、走行時間残り5分、事件は起きた。

いつもどおりフェイントからの3蹴り進入!

よし、2速!とクラッチを蹴った瞬間・・・

「ペダルが戻ってこない?!2速にも入らない!!」

なんとか惰性で自分のテリトリーへ・・・

熱でやられたか?クラッチ?放置するも良くなる気配なし

取り敢えず恐る恐るジャッキアップ・・・

あれ・・?レリーズフォークとオペレーティングシリンダーの向きがおかしい・・・オイルも漏れてる・・・

しかし狭くて何もできない・・取り敢えずバラそう・・・

とバラし始め、エンジンマウントを外そうとボディ側のマウントを緩めたら一緒に落っこちてきた。

「え?」と見てみるとある所にボルトがなく、マウントが止まっていなかったようです・・

もう嫌な予感しかしません。どんどんバラしていきます。先ほどバラしたワイヤーもすんなり撤去。

そしてお披露目

シリンダーを止める穴が・・・穴が・・・ほぼ根元からぽっきり

修復不可能と判断し、その後のヒートは全てリタイヤ。

昼食も取らず、ひたすらシリンダーを固定するように一緒に行った友人にも手伝ってもらい試行錯誤

努力のかいあって復活・・・できず。取り敢えずギアは入るようなので、気合のNOクラッチ走法で自走して帰って参りました。

今回の走行会はナックルや各パーツ性能を発揮する所かこんな結果になってしまいました。

そして、ちゃんと車と向き合ってやれなかった悔しさでいっぱいです。

思い返せば、ミッションの入りが悪い(気がする)車内が静か(な気がする)と、気付いていたのにも関わらず、直してやれなかった自分が恥ずかしいです。

通勤で使ってるわけでもなく、サーキットでしか乗っていない車ですが、事前に点検していればこんな結果にはならなかったと思います。

皆さんも、何か違和感を感じたら、いつも見てない所を見てあげてください。

って私くらいですかねぇ~・・・と恥を忍んでブログUPします。

今日の反省と、戒めの為に

Posted at 2012/03/07 20:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2012年02月24日 イイね!

第2回DKTC”全国”オフ会

えーっと・・・昨年クラッシュした走行会ですorz

12月29日だったと思いますが、その日GT5というゲームのオンラインで知り合った方々と、全国オフで走行会に参加してきました。

第1回と同じく日光でした。

もちろん走り慣れてるコース!

ここは張り切って頑張らねば!

と意気揚々出かけたのですが、朝から体調不良?

そして走りも不調

色々試行錯誤しながらも。。。

3ヒート目だったと思いますが。。。

やってしまいましたorz

今はなんとか元通り(?)になっていますが、

+切れ角UP等々もしましたが・・・w

また次回の走行会ブログではいい報告ができることを願っています^^



ついでに、動画編集もしてみましたー。

途中からあんま上手くできてないですが・・・よろしければどうぞ(/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\)

http://www.youtube.com/watch?v=69ad8Mfchz8
Posted at 2012/02/24 23:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年12月15日 イイね!

ウィンズオート走行会での1コマ

なんか今回・・・あんまり納得いく走りができませんでしたが・・

取り敢えず報告ついでに動画をUPです。

んー次回はリア16インチに落としてみますーw-;



当日参加された方、スピンが多く邪魔してしまい申し訳ございませんでした。

この場を借りて謝罪致します。
Posted at 2011/12/15 22:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「DKTC走行会&MR全国オフ会 http://cvw.jp/b/516403/39922117/
何シテル?   06/11 21:17
今更はじめてみました 更新しない ログインしない とやる気はないですが… 整備記録として使っていきます(´∀`) ☆歴代☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリ洗浄〜〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 15:48:05
STANCENATION JapanGEdition祭 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 19:03:18
初イベント参加~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 23:10:55

愛車一覧

トヨタ MR2 WTAC SW20 (トヨタ MR2)
2013年4月24日車両搬入 2013年7月から詰め込み制作開始 2013年8月12 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2012年6月29日 納車時 34950km エッセ エコ 5速MT♪ マークXから ...
トヨタ MR2 S.W.2.0 (トヨタ MR2)
ドリフトのために購入。 日々改良中(?) ☆ 外装  ・自家塗装で赤から艶消し緑に缶ス ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
諸事情により乗り換え初めてのセダン、ATってことで慣れないですが・・・ 周りの方からは「 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation