• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわ01のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

なにわのGAREGE HUNDRED ONE訪問

なにわのGAREGE HUNDRED ONE訪問









昨日今日と、仕事で東京に行ってまいりました。

お仕事は16日(日)の朝からなので、15日の晩はフリー。
てなことで、念願のガレハンさん訪問をしてまいりました。

アデンドしていただいたのは、最近以前とは全く違ったキャラがネット上で流布されている、
MORIZOさんです。

お仕事終わりなのにわざわざ迎えに来ていただき、電車に乗ってガレハンさんに移動しました。
(なんかたまにはいいですね、電車移動は運転がない分、話しに集中できて。)



ガレハンさん、なかなかイカしたロケーションです。
駅からタクシーで場所の説明をするのに、階上のパブの名前で通じました。



自然にみんなが集まれる場所、みんなが笑顔で語れる場所。
素晴らしい空間です。

28Rの数々のパーツが生み出される工房を見せて頂いたり、
Toshi80さんの運転で、○貫さんの1001に装着されたHMSマフラーを体感させてもらったり、
とどまる事を知らない話で盛りだくさん。
楽しすぎていくら時間が有っても足りませんでした。



という事で、気付けばもちろん電車がない時間に.....

○貫さんお仕事中に遅くまですみませんでした。
マイルドライダーさん、ゆき@1002さん、ひげGさん貴重な週末にお付き合い頂きアリガトウございました。
おぼさん、サプライズ登場の上、お土産まで頂いて感謝感激です。
Toshi80さん、帰りまでお世話になりましてすみません。助かりました。

最後にMORIZOさん、最高のおもてなし大変感謝しております。
今度は是非関西に遊びにいらしてくださいね。
Posted at 2011/10/16 23:25:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 01 | 日記
2011年10月13日 イイね!

(出ないなら、作ってみよう)復刻ステッカー どうする?第2弾

(出ないなら、作ってみよう)復刻ステッカー どうする?第2弾








この度の復刻ステッカーの思った以上の反響に驚いていると共に、感謝いたしております。
賛同していただいた皆様、どうもありがとうございます。

しかし、残念ながらボンネット裏の3枚のラベル
(エミッション、オイル、アイドルセッティング)に対する、リアクションは今の所ありません。

さてもし手元に実物が入手できなかった場合どうするか?

兎に角、実際のステッカーと手持ちのテンロク(N001で始まる)ステッカーを見比べてみましょう。
(比較対象は、namikazuさんの01です。)





N001-69-036A ラベル、エミッション 400円(税抜き、10年6月価格)

ラベル、エミッションでの相違点

微妙にフォントや文字の大きさが違うのと、
文言では、オートマの表記の有無、アイドル回転数、点火時期の違いなど多岐にわたります。
何と言っても注目すべきは、マツダ産業株式会社の表記ではないでしょうか。
マツダの会社概況2011によると、現在、関連会社としてのマツダ産業株式会社の存在は、
認められません。






N001-69-035 ラベル、アイドルセッティング 180円(税抜き、10年6月価格)

ラベル、アイドルセッティングでの相違点

同様にフォントや文字の大きさが違い、回転数が1000rpmである点、
あと、全体的なレイアウトのバランスが良い等でしょうか。





残念ながら、N001-69-D21C ラベル、オイルは出ませんので、今現在、比較できておりません。


ステッカーの材質は、エミッションとアイドルセッティングは、やや透けて見えるような感じで、
オイルがマットな感じのモノです。
このあたりも数多あるサンプルから似たものを探し出す必要がありますね。

かなり手強いなぁ。
さてどうしようか?


(復刻ステッカーですが、告知ブログにも書きました通り、今日中で一旦募集を締め切ります。
今のままで行けば、参考価格よりチョット安く提供できそうです。気になる方はお早めにメッセージ下さいね。)
Posted at 2011/10/13 08:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステッカー復刻 | 日記
2011年10月06日 イイね!

(出ないなら、作ってみよう)復刻ステッカー完成!

(出ないなら、作ってみよう)復刻ステッカー完成!








ようやく完成いたしました。

さすがにまったく同じには出来ませんが、まずまず満足できるものが出来ました。

まず最初にオリジナルをご覧ください。
01と28のステッカーは共通のものを使用しているようです。

アンリテッドステッカー B00269C61 160円
無鉛ラベル N9016938A 1100円 (当時価格)
(どうもパーツリストの名前がこの2枚あべこべになっているっぽいのですが、
原著のままの表記に致しました。)

 



平面に貼られていて比較しやすい28で、2枚をよく観察してみると分かるのですが、
紙質、フォント、色調、光沢がやや異なっております。

無鉛プレミアムは汎用品で、レギュラー厳禁はM2の専用品であり、
作られた時期や貼る場所も異なる為、このような差異があるものと考えます。

今回、復刻するに当たり、統一感を出す為に、無鉛プレミアムも同時に作成しました。
(以前ブログにも書いた通り、こちらは本物がまだ出ます。)

さてオリジナルとの相違点ですが、一番大きな違いは、鉛の字の八の部位が違います。
これ以上似たフォントが無く、やむなしの選択です。
色は素の印刷の状態でかなりきちんと色合わせをして頂いたのですが、
仕上げのPP加工をすることでややくすんだ色調になりました。



光沢は少し復刻版の方が強いように見えます。



まあ自分としては及第点あげれるぐらいの出来ですが、いかがでしょうか?
(向かって左がオリジナル、右が今回の復刻品です。)



(耐水、接着テスト)

28はともかく01では、常に外に晒されているステッカーなので、
約3日間、容器の内側にステッカーを貼って注水し、状態を観察いたしました。
結果は著変を認めず、性能的には問題ないものと思われます。



一番知りたい紫外線による退色具合ですが、残念ながら調査するすべがありません。悪しからず。

以上が今回の復刻ステッカーの仕様となります。

さて、この復刻ステッカーですが、自分や友人のストックを除けても、
少しですが数に余裕があります。
もし今現在、あるいは先を見据えて必要だと思って下さる方がいらっしゃるなら、
お分けすることが出来ます。

制作費を希望人数で割ろうと思っているので、価格は今のところ未定ですが、
送料込み1セットで上限800円を越えない様にしたいと思います。
(これまでの一連のブログを見てもらうと、理解していただけると思いますが、
あくまで自分の為に作ったもので、これで儲けるような価格ではまったく無いです。)

値段を決定する為、御希望される方は来週の木曜日(13日)の22時までに、
ブログコメントではなく、直接メッセージをいただければと思います。


そしてここからが本題!


今回、ある程度のレベルでステッカーが復刻出来ることが分かったので、
第2弾として、ボンネット裏の3枚(エミッション、オイル、アイドルセッティング)のラベルを作成したいと思います。

実はウチの01は、前オーナーの時に跳ね石のため、ボンネットの再塗装を施行されております。
おそらくその時に剥がされたのでしょう。本来あるはずのステッカーがありません。



大多数の人にとっては見えない場所のステッカーなど、どうでもいい事でしょうが、
「在るべきモノが無い」という事は、自分にとっては由々しき問題なのです。
同様に28の友人が、再塗装の際にステッカー類の処理に困った。といった事も耳にしました。

ここでお願いです。

「01および28のボンネット裏のラベルのストックを持っている。」
という方がいらっしゃいましたら、よろしければお貸しいただけないでしょうか?
「知らない人に貸すのは不安だ。」
勿論そうでしょう。その場合、スキャンデーターだけでもいただければ非常に助かります。

とにかく見本が無いことには始まらない企画なので、是非ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/10/06 17:35:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ステッカー復刻 | 日記
2011年10月02日 イイね!

プチM2ミーティング

今日は女神湖でM2ミーティングが行われております。

こちら六甲山上では、きぬちゃんの28が全塗装終わった記念
「強引にお披露目会♫」が行われました。

別に意図したわけではないのですが、何故かプチM2ミーティングになってしまいました。
(01 2台 28 2台 RS-Ltd AOIさんの自転車)





流石全塗したて、とても綺麗です。いい仕事されております。
(アップの写真はご本人のブログで。)

何といっても、近隣のM2の友が増えるのは嬉しい事です。

出来れば来年はみんなで女神湖行きたいねぇ。
Posted at 2011/10/02 11:34:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 01 | 日記
2011年10月01日 イイね!

若干の知見を得た。

若干の知見を得た。













昨夜、必要なパーツをピックアップする為に、
ビールを飲みながらパーツリストをめくっておったのですが、
リストの最後あたりに、限定車に関する記載が少しありました。

既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ワタシ的に新しい知見を得たので、
書き記したいと思います。

東京リミティド(原文のまま)



40台生産されたのは知っていましたが、連番ではなく車体番号が飛び飛びなのですね。

JリミⅡ



タイヤはピレリー車製との事です。(P700-Z)
純正タイヤ道は、なかなか奥が深いです。

ちなみに我が家に幾つかある、限定車のパンフ(RS-Ltd R-Ltd G-Ltd R2,B2-Ltd SR-Ltd)を紐解いてみると、RS,R,R2は、POTENZA RE 010の様です。

各限定車のタイヤの全容解明は、純正タイヤ収集家の御両人に期待いたします。

最後に明日はM2ミーティングです。
ワタシは残念ながら都合で参加できませんが、参加される皆様(特にアサ練の方々)は安全に楽しんできてくださいね。

Posted at 2011/10/01 06:12:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 01 | 日記

プロフィール

「今日のナイトスクープは神回!🤣」
何シテル?   04/08 00:09
2009 8/11より遅ればせながら参加です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

夜に出かける理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 22:38:44
TBM-3アベンジャー「空母バンカーヒル」(アカデミー/アキュレイトミニチュア 1/48) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:43
おはたま 2022/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 21:38:12

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
うちの箱入り娘です。 動かしてあげる回数はとても少ないですが、あくまでもメインです。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
09/12/26大学時代からの友人の所に嫁いで行きました。 すばらしい通勤快速っぷりでし ...
シトロエン C4 シトロエン C4
12/02/21 家族車は、ジュリエッタへとバトンタッチいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation