• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itukaのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

7でドライブ


以前にも書きましたが、7購入してから出ていた不具合がようやく治まって、安心して走れるようになりました。

2025.5.3のドライブの行先は糸魚川クラシックカーミーティング。


alt





alt


会場のフォッサマグナミュージアムは、背景や前景があって、広い駐車場に並べただけの他の車イベントよりも写真映えするので撮っていて楽しいです。


alt


何年か前から縮小し、100台規模のイベントにはしなくなってしまったのが残念です。


alt








旧車見学もそこそこにして、次は小谷にある「湯原温泉 猫鼻の湯」へ。
最低地上高の低い7で進入できるか試みましたが、残念ながら腹下を擦ってしまったので途中で車を停めて歩きました。

alt


源泉掛け流しで半・野天風呂で500円。


alt


車中泊やキャンプも可。
ドライブルートに沿っているし、良い湯だったのでまた来たいです。

https://www.youtube.com/watch?v=I9wlbiWwt-c&ab_channel=ENTERPRISEEX






最後は道の駅おたりで、さるなしソフトクリームと日本酒を購入して帰路へ。

alt
風呂上がりの体に沁みます




帰宅直前に雨に当たってしまったのが残念でしたが、車の不具合が解消され、初めて心晴れたドライブとなりました。

次はどこへ走ろうか?








濃厚で美味しくて、新潟県外の日本酒では久しぶりに当たりでした。
alt
リピートします。



Posted at 2025/05/20 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

春の記憶


すっかり季節外れになってしまいますが、今年撮った桜の写真など…。



alt

初めて行った白石川堤一目千本桜にて。樹齢100年以上、1本1本が大ぶりな桜が川沿いに8㎞も!素晴らしい場所でした。また行きたい。


alt
右下の白いのもの、放牧された牛かと思って拡大したらテーブルと椅子。
なんだか面白いので画面に入れてみる。





上越市・安塚区にて、ふと横目に見た何でもない春の景色。
こういうのが好きでうろうろしているのですが、なかなか出会えません。
alt







富山県の剱いおり桜。満開前なのが残念でしたが素晴らしい場所を教えて頂けました。
今年は残雪が多く、雪上桜に。

alt





来年はどこの桜を楽しもうか、今から楽しみです。

alt


写真の事を忘れてカメラを持たずに出発したら、身も心も軽くて旅行が捗るんだろうな、とは思っているのですが、まだ1度も実行できたことはありません。

Posted at 2025/05/10 21:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

桜並木と菜の花ロード



ずっと行ってみたかった、秋田県の桜並木と菜の花ロードへ。
延長11㎞に渡るこの景色は、噂に違わぬ素晴らしいドライブスポットでした。





Posted at 2025/05/07 18:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

今年こそは


懸念していた不具合が起こらなくなったので、今年こそは走らせたいと思っています。

alt

Posted at 2025/04/24 21:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

New Car

すっかり時間が経ってしまいましたが、2024年末に車を乗り替えていました。

アウトランダーPHEV(GN0W)Gグレード

アウトランダーPHEV(GN0W・MCした現行モデル)P・エグゼクティブ

まさか人生で3回もアウトランダーの購入をするとは。

alt

走行〇
電池重量が増し、快適方向に振ったセッティングのせいか、オンロード・ワインディングでの走りの鋭さは、少し隠れたように感じます。
初期型の走行性能重視のセッティングでは乗り心地の評判が悪かったので、(特に未舗装路の多い他国)それでの変更でしょうか。

快適度◎
より静かに、より快適に。
足回りの変更と、タイヤがエコピア(専用設計)からアレンザ(専用設計)になったのが大きい。
ただ、私は初期型のエコピアも好きです。
耐摩耗性がかなり高く、未舗装路も走れる良いタイヤでした。

マッサージ機能は今の所意味無し。
茶色の内装が不要な方はグレードを1つ落とした方が良いです。

音響の方は、純正でこれなら文句のつけようが無いレベルで、乗り換えて良かったと感じる項目の筆頭です。
同時に初期型のBOSEは、アライアンスで押しつけられていた、名前だけのゴミOPだったのがはっきりしました。
これから中古で初期型GN0Wを購入しようと考えている方は、BOSEの有無に踊らされることがないように注意です。

外装△
実はフロントマスクがあまり好きではないです。
ただ、アウトドア地で見るこの車やデリカは、街中での印象とは全然違って格好よく逞しく見え、なるほどこういう事だったのかなと納得できます。
言葉で説明するのが難しい。
パンフレットやメディアでの写真映りがあまりにも悪すぎて、損をしている車だと思います。

今回は新色のムーンストーングレーとブラックの2トンに。
納車された冬はただのくすんだ青/灰でぱっとしなくて失敗したと思いましたが、晴れの日が増えてくると、光の種類や当たり方によって色んな色に見える不思議な色であることがわかり、選んで良かったなと思いました。

↓前回はSUV感を出した感じに外装を変えていましたが(黒い部分)、
alt

今回は純正のシティSUV風のまま乗ろうと思います。
(本当は、下回りは黒い樹脂のままが理想。なんでグレードが上がると塗装しちゃうの?余計なお世話なのでオプションにしてくんない?)



2022年 アウトランダーPHEV
2023年 kode7
2024年 アウトランダーPHEV

気づいたら3年連続で車を買っていて、貯金無くなりそう…。
(でもデリカがPHEVになりそうな感じが気になる…)
Posted at 2025/04/23 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7でドライブ http://cvw.jp/b/516569/48441967/
何シテル?   05/20 20:14
みんなのカーライフ ↓    ↑ みんなのカメラライフ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
Aizuさん、アウトランダーPHEV用も出して下さいお願いしますお願いしますお願いします ...
Ken Okuyama kode7 SeriesII Ken Okuyama kode7 SeriesII
楽しいぞ。これは。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2Wから乗り換えでGN0Wへ 前後バンパーロワーをMにグレードダウン。 下周りはノ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
はじめての三菱! 初めてのPHEV・SUV! 頼もしきアクティブ・ギア!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation