• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

理想的なシフトアップって・・・?

理想的なシフトアップって・・・? こんばんわ、たまにはまじめに車の話もするぞ!バンビーナ☆です。


さて、最近ずっと運転していて考えることについて書いてみようかなと思ってます。
MT車に乗っている人なら、多分ほとんどの人が考えるのではないかと思うのですが・・・

どのタイミングでシフトアップしていけば、よりスムーズな加速ができるか、ということです。
以前までは、スピードメーターと音で判断して、シフトチェンジしていたのですが、私の運転を助手席で見ていた人が、シフトチェンジするときに力を入れているように見えると言われたのがきっかけです。

確かに自動車学校ではシフトチェンジは人差し指でもできるくらい、力入れなくていいって教わったなぁ・・・とか。(でもコペンの低速はシフトは入りにくいのは当たり前らしい


そう言われる前は、シフトチェンジ後のショックをなるべくなくして、CVTみたいな加速できないかとか考えていたので、どちらかというと左手より、左足のクラッチのつなぎ方を重要視していました。
半クラッチにもっていく時にどうペダルから力を抜くかとか、そういうことばっかり考えて・・・。
でも、確かにCVTみたいにスムーズな加速ができたときはおぉ!!ってなるけど、なんか走ってて楽しくなかったんですよねw

そんなときに、低速時に5000回転くらい回しても燃費変わらなかったというお話を耳にて、まねして走ってみたんですが・・・。

1速、2速時のシフトチェンジが格段になめらかになったんですよね。
人差し指とまではいきませんが、するりとチェンジできるというか・・・。
今までは3000回転前後くらいだったので、加速も遅かったし・・・。
なにより回転数があがるので、音も大きくなり、なんだか運転してて楽しいぞ?という感じで、調子がよくなったのです。
でもさすがに毎回こんなに踏み込んでたら、多少は燃費悪くなるだろうなぁと心配だったのですが、リッター約19キロとか・・・今までより燃費良くなってるんですよねw

んで、肝心のシフトアップなのですが、前よりもよくはなっているのですが、やっぱりまだ半クラッチ時のショックが多少あるようで・・・自分のなかではまだいまいちな感じなのです。

たまに奇跡的にスムーズに加速することもありますが、どういうタイミングなのかよく分かっていないので、これからもいろいろ試行錯誤しそうな感じです。


うーん、なんかまとまってないな・・・w
みなさんは、どんなシフトアップしてますか?
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2010/11/06 00:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年11月6日 0:21
うちのCOLTのゲトラグは1~2速が圧倒的にはいりにくいので、いつも力ずくでチェンジしている感じですね。
流しているときは大体いつも3000回転前後で2速にいれて、そのあとは2000回転以下であまり回しません。
ちょっと速めに走るときは1速から6000回転前後でチェンジしてます(爆)

時々、半クラのまんまチェンジしているときがあるのでそろそろクラッチイカレるんじゃ無いかと心配ですorz
コメントへの返答
2010年11月7日 23:49
クラッチ心配ですねw

コペンも1~2速が入りにくいのですが回転数あげると多少入り易くなるみたいです。
2000回転以下だと、ブーストかけないと進まなくなってしまうので、コペンはやっぱりある程度は回した方がいいんでしょうね。
たまに1速目で6000回転回すと気持ちいいですよねw
2010年11月6日 0:32
根拠は全くもってないのですが、いうても軽ですからね~。
2速、3速に入れるときは4、5000回転は回してますね~。

僕の場合は、スピードよりも加速を楽しんでいるので7000回転位まで引っ張ることもたまにあります。
これまた根拠はないのですが、あんまりエンジンに優しい運転ばっかしててもエンジンが腐っていきそうなので(苦笑)

コメントへの返答
2010年11月7日 23:54
やっぱり回転数は多めがいいみたいですね。

7000回転は怖くてまだ自分では回したことないですw
コペンの加速は楽しいですよねw私も大好きです^^
私も普段そんなに加速することはあまりないのでたまに低速時に回転数あげたりしてエンジンに刺激を与えてます。
2010年11月6日 0:40
コペンはシフト入りにくいですよね^^;  純正マフラーの時は低回転でのトルクもソコソコあったのでストップ&ゴーはしやすかったのですが、高回転が回らなくて欲求不満になりそうでしたw

パワーゲッターを付けてからは高回転がソコソコ回るようになったけど停止から発進のとき気を抜くとエンストしてしまうくらいシビアになりました^^;

シフトを力入れて変えているとゆうことですが、よほどゴリッっとかいわない限り大丈夫なんじゃないかな?  ギアによって入りやすい回転数とかあるかもしれないのでそうゆうの自分で探してみるのもいいかもね^^
コメントへの返答
2010年11月8日 0:02
ミラと比べて格段に入りにくいですし、半クラの位置も全然違いましたね。
私は中古で買ったときからDスポサイレントがついていたので、マフラーの違いはよく分からないですね・・・サイレントのくせにうるさいっていうのは分かるんですけどね(ぁ

エンストは私もしょっちゅうですよwww

シフトはバックに入れるときによくゴリゴリ言わせてますね・・・なんか入りにくいんですよね・・・。

入り易い回転数はいつも同じって言うわけではないみたいなので、そこらへんは勘を働かせるしかないですね。

プロフィール

「無事教習所卒業できたので http://cvw.jp/b/516614/41671703/
何シテル?   07/01 12:26
【20180701更新】 ハスラーとGSX-S125に乗ってる人です。 気付いたら鈴菌に侵されていました。 車歴 ダイハツミラモデルノ→ダイハツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
母から譲り受けたミラモデルノ、今から13年前の車です。 MTなのですが、譲り受けた時点で ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
夫名義の車ですが、平日は私が使っています。
ダイハツ コペン パルタ君 (ダイハツ コペン)
2009年9月19日納車 かわいくて仕方がない私の相方ですw 2016年7月売却、今まで ...
その他 その他 その他 その他
ただの日記用画像倉庫ですので・・・w

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation