• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンビーナ☆のブログ一覧

2014年06月19日 イイね!

買い物ついでにダイハツに行くと・・・

こんにちは、宝くじは見事300円だったバンビーナ☆です。

誰だよ~妊婦は当たりやすいとか言ったのは~。
まぁ少ない枚数じゃ当たる確率も下がるんですけどねw


さてさて、今日6月19日は新型コペンの発売日のようなので、買い物ついでにパンフレットでももらおうかと思って、都城ダイハツまで行ったのですが・・・。


普通に試乗車置いてありましたwww

おかしいな、旦那様の通勤路のはずなのですが、朝早すぎて展示してなかったのかしら?


写真撮影OKでしたのでエクステリアから。






都城店にあったのはパールホワイトのMT車。まさかのMTにオドロキw
そうそう、フロンド部分だけ、ダイハツエンブレムではなくなり、COPEN専用のエンブレムになってました。
あー写真撮ってないw
でもどこかで見たことあるエンブレムだよなーって思ったら、ミラココアのエンブレムに似てましたw
タイヤは16インチのポテンザでした。
前のコペンの面影があまりない顔ですね。
ボディカラーは今のところツートンカラーのみのようです。
ドアミラー、ルーフ、バックパネルは黒で固定されてます。





リアエンブレムはダイハツのDのエンブレムです。
正式名称はCOPEN Robe(ローブ)のようです。
トランク内見せてもらいましたが、広くなってました!あれなら人も余裕です(ぁ
マフラーが下向きだったので、あれはまず交換したいなと思いました。左右に離れてますね。








インテリアもスポーティ。
プッシュボタンスタートになっており、センターパネルのほうにありました。
旧COPENになかったツィーターがフロントピラーについており、オープン走行でもいい音楽が楽しめそうです。(写真撮りそこねた)
展示車両には純正ナビが装着されており、これはメーカーオプションでつけないとインパネオーディオフードとステアリングスイッチはないそうです。
あとカーボン調のインパネもオプションになっております。

運転席に座ってみましたが、旧COPENよりシート位置は上でした。それ以外あんまり変わらない感じ?
あーでも乗り込むときに頭注意しないと打ちそうになりましたw(身長150未満の私が)


うーん、大して車に詳しくないのであんまりいい情報書けませんが、こんな感じでしょうか。
天気がよければオープンにしたかったのですが、曇でいまいちだったのでしませんでした。
オープン機構は多分旧COPENと同じものに見えました。


新型COPENもおもしろいなと思いましたが、もっとおもしろいと思ったのがCOPENのドライバーズカフェを全国に作る計画。

第一号店は鎌倉の由比ヶ浜に6月29日にオープン予定だそうです。
COPENや、ファンの人が集まって交流できるような地域密着型のオープンカフェとのこと。
宮崎にも数カ月先になりそうですが、できるとの噂。
COPEN専門のアドバイザーが常駐して、いろいろ対応してもらえるということでした。
これはオフ会などで集まったりしても面白そうですね。
カフェを通じてCOPENオーナーを増やす計画なのでしょうか。


カフェの情報知りたいので知ってる方いたら教えて下さいw
Posted at 2014/06/19 17:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月09日 イイね!

ダイハツ「タント」のCMで話題のあのメロディーライン

こんにちは、洗濯したはずなのになかなか終わりのメロディー聞こえないなぁと思ったら水道閉じてて止まっていたバンビーナ☆です。

確か水道開けたはずなんですが間違ってまた閉めてたようです・・・。
ぐぬぬ、まぁ今日は風もあるし夕方までには乾くでしょう。


最近車のCMが話題になるような、面白い趣向のものが増えてますね。

まだ一回しかTVで観ていませんが、スバルのエンジン音で親子の中が近くなるという趣旨のCMが好きだったりします。
youtubeであるかなーと思ったらあったので貼り貼り。







あと、ヨコハマタイヤのブルーアースのCMでフィアット500が走ってるのは堀切峠だったり。






堀切峠はよくCMに使われたりしますね。
日南の北郷や油津も車のCMに使われたことがあるので、何気に宮崎はCMで使われることが多いのかもしれないですね。



日記のタイトルにもありますが、ダイハツ「タント」のCMでも登場した、鳥取県と島根県を結ぶ「江島大橋(えじまおおはし)」通称べた踏み坂も、よくみんカラ内で話題になり、オフ会なども行われているようです。

今回また新たにCMに登場した、一定速度で走行するとロードノイズが「静かな湖畔」のメロディーに聞こえる道路も、ちょっと走ってみたくなる道路として話題になっているようです。
スピードを出し過ぎないような対策としても有益なメロディーラインと言われる道路、これは結構全国にあるんじゃないかと思います。


さて、この道路である実験をしている動画があるのですがこれがなかなか面白いんです。

こちらのサイトの企画動画なのですが、かなり体張ってますw







『メロディラインは何が走っても曲が鳴るのかやってみた!』



旦那様は初見でタイヤがネオバであることに気づいたようですが、私は気づけませんでした(´・ω・`)
Posted at 2014/06/09 14:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事教習所卒業できたので http://cvw.jp/b/516614/41671703/
何シテル?   07/01 12:26
【20180701更新】 ハスラーとGSX-S125に乗ってる人です。 気付いたら鈴菌に侵されていました。 車歴 ダイハツミラモデルノ→ダイハツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
母から譲り受けたミラモデルノ、今から13年前の車です。 MTなのですが、譲り受けた時点で ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
夫名義の車ですが、平日は私が使っています。
ダイハツ コペン パルタ君 (ダイハツ コペン)
2009年9月19日納車 かわいくて仕方がない私の相方ですw 2016年7月売却、今まで ...
その他 その他 その他 その他
ただの日記用画像倉庫ですので・・・w

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation