• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月14日

EUREKAに出会って10年

EUREKAに出会って10年 この車を買ってからちょうど10年経った。


よく特別な車はオーナーを選ぶとゆうけど、初めて見た時、こいつはほんとに呼んできた(・ω・)ノ
見た瞬間に伝わる感覚、車に対してそんなことを感じたのは後にも先にもない。
そうじゃなきゃ、水没した動きもしないスクラップ寸前の車を、安い新車なら買えてしまうような金額でその場で買ったりはしない。
普通はもっと悩むか買うのをやめる( ̄ー ̄)
横にフェラーリ、ランボ、コルベットが並んでたってのに、名前もよくわからないこれを。




でもこいつなら本気になれるとは思った。

今回売れなかったら車屋とは別でやってるレストランのオブジェとして使う予定だったらしく、こいつは危うく車として走ることはなくなるところだった。
外装だけ全塗装されてたのはそのため。
社会人になってまだ半年の時で、「やっぱこれくらいのバカが買わないと面白くない」と店の人達が言ってくれて、作業場所を1年以上貸してくれ、止まった時には積車をタダで出してくれた(・ω・)ノ


そういや買ってすぐに取っ払ったけど、純正でリヤウィングがついていた。
ブレーキランプはトラックのエルフ、マフラーはアバルトっぽいやつだった。

フェリーターミナルで止まってフェリーに乗れなかったり、オルタが壊れてバッテリー何個も積んで走ったり、突然直進しなくなったり。
メーターなんてスピードメーター以外は全部壊れてた。

ただ、ほんとに困るような止まり方とか壊れ方はしなかった。
携帯が県外の山の中を抜けたり、突然の大雨でキャブまで濡れても走ってくれた。
まるで意思があるかのように、ネタには困らないほどいろいろあった。



そもそも、いつかスーパーカーみたいなすごい車に乗りたいと思ったのはバイクに憧れ始めたのと同じ中学の頃。

もともとはカートから始めた車好き。
ただ、カートに乗るにも北海道ではサーキットがあまりに遠く、小、中学生の自分には乗れても年1回くらい。
少しでも車を知りたくてRCカーと自転車の改造を毎日してた。

そしてある時に知ったのがレプリカとゆう世界。
レースカーとスーパーカーにしか興味がなかった自分にとって、普通の車を改造してスーパーカーにしてしまうレプリカキットカーは現実的なスーパーカーだった(・ω・)ノ

ある時、母さんが持ってきた本がキットカーの専門誌。スーパーカーのレプリカではなく、とても量産はできないようなドリームカーばかり。
キットカーを調べるとほんとにいろいろ出てくる。

それから海外の情報を集めまくり、キットカーの中には日本でも走れるのがあるのを知った。
候補に挙げたのがマンタミラージュ、マンタモンテージュ、スターリン。
名車達とは違い、名前もわからない不明でマイナーな感じがたまらなかった( ̄ー ̄)
すれ違ってもわからない車。



もはやレーサーを目指すには遅すぎて、環境も作れなかったことにそうそうに気付いて、次に目指したのが車を作る側になって有名になること。これは今の仕事にもつながってる。

キットカーなら自分のオリジナルの車も作れるんじゃないか?
そう思って自分で決めたのが、いつか自分の車に付けようと考えた名前とエンブレム。
ユーレカにはPHANTOMってロゴと竜のマークがいろいろなところに入ってるけど、これは中学の時に最初に買ったRCカーのボディに付けた名前とエンブレム。
最初のファントムはラジコンだった。



PHANTOMは幻、幻影の意味。
ちょっとマイナスイメージな使い方をする単語だけど、今はまだ叶わない夢を追いかけるってイメージでつけた。
竜のエンブレムは自分の名前から。



今思うと、ほんとに長いこと追っかけたもんだ( ̄ー ̄)

買ってから自分なりにいろいろ手を加えはしたけど、車として修理はほとんど親父がやった仕事。




自分は動くようになってフェリーで運ばれてきたこいつの仕上げをやった程度。



ひとまず10年は経ったけど、走ったら遅くても、運転自体が大変で全く快適でもなくても、自分にとっての"いい車"はこれ。



今や国内最後のユーレカ、まだまだこれから(´∀`)ノ

#purviseureka
#パーヴィスユーレカ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/14 22:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

つなぎのはずが、ちょっと情が移った ...
き た か ぜさん

5/20 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

キリ番Get
tatuchi(タッチです)さん

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2019年11月14日 23:19
良いお話ですなぁ🤗✨ ストーリー が それぞれありますよね 自分が主人公ですから 🥺
ヨーロッパスポーツ 懐かしいなぁ〜〜😊⤴️
コメントへの返答
2019年11月14日 23:34
お金もない、20代だったからこその経験だった気がします(・ω・)ノ
今ならこんなにまわり道しないでいろいろやっちゃますが、きっとこんな冒険はできません(ノ_<)
ヨーロッパスポーツ、先週末行ってきましたが、まだ当時の車が残ってますよ(´∀`)ノ
2019年11月15日 0:15
愛車と出会って㊗️10年!おめでとうございます( •̀∀•́ )✧

運命の車!!

素晴らしいお話し、ありがとうございます(o´艸`)

やはり早く見たいです(TT)
コメントへの返答
2019年11月15日 8:53
ありがとうございます♪
この手の車は本気で探しても出会えないのがほとんどなので、巡り合わせなんです。
ようやく走り始めて1年、お互い車をやっていればどこかでお会いできるかと(´∀`)ノ
2019年11月15日 8:53
運命の車に出会って10年、乗り続けて下さい。
僕は独身最後の車がSR311でした、貧乏サラリーマンが結婚するにSR311は形を変え家内の薬指に。時は流れ今は娘の薬指に・・・。後悔はありませんがあのまま持ち続ける事が出来たなら、とふと思う事があります。
今はたまに隣に乗ってくれる孫との356ライフを楽しんでます、どうぞりゅうちゃんもナビシートに孫を乗せるまでユーレカと共に♪
コメントへの返答
2019年11月15日 11:52
親父は20代の時に乗っていたバイクをまだナンバー付きで残していて、今自分が乗っているバイクも親父のものの1台なので、親父から数えるとバイクは孫まで乗っているんです(´∀`)ノ
いつか自分も継げるほどの、今度は4輪が欲しいと見つけたのがユーレカでした。
何事も続けることは大変なので、だからこそ最後までこれでいくつもりです♪
2019年12月2日 7:12
お久しぶりです☺️
今は亡きヨーロッパスポーツ😭
懐かしいです。何回か冷やかしに覗きに行ったこと
ありますが、あそこでしか見られない珍車奇車が
たまらなく面白い空間でした😆

作業場を貸してくれるなんて、そんな
フレンドリーな店でもあったんですね☺️

水没不動車で人から見れば 首をかしげられようと
自己が満足していれば、それが全てです☺️
コメントへの返答
2019年12月2日 7:50
お久しぶりです(´∀`)ノ
実はまだあるんですよ。
土曜日とかならたまに開いてます。
今は減りはしましたが数台、変わったのがいます( ̄ー ̄)
この車は社長のお気に入りで、動かなくても欲しかったみたいです。
1年くらい自由に場所を使わせてもらいました♪
今の反響を考えると、この車を信じて直してよかったです!

プロフィール

「@マッハ1
久しぶりにお会いできて良かったです👍
名古屋ノスで会えなかったなーと思ってましたが、まさかあそこで会えるとは!
あれからいろいろ変わったんで見せたかったんですよ♪
そちら方面もたまに遠征に行こうと思うので、またお願いします!」
何シテル?   12/21 13:51
北海道は札幌の奥座敷、定山渓にほど近いのどかな山奥の出身です(*'▽') 車の設計がしたくて、今は愛知県に。 今は嫁と娘二人と仲良く四人暮らしです♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 EUREKA PHANTOM (フォルクスワーゲン その他)
中学の頃に思い描いた、いつか車名もわからないようなとんでもない車を作りたいという夢を実現 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
新たな車中泊を4WDの車でやってみたくて選びました(´∀`)ノ 2000cc以下、ちゃ ...
ヤマハ ビラーゴ125 ニッカウヰスキー号 (ヤマハ ビラーゴ125)
125のビラーゴ。 色を黒にしたら、なんかタンクがウィスキーボトルみたいに見えたから普段 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
旅行もこなす高速ツアラーながら、最高速度290km/hオーバー、ゼロヨン10秒フラットを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation